2025年の育児・介護休業法改正に対応した「育児休業申出書」の無料テンプレートです。男性の育児参加を促進する「出生時育児休業(産後パパ育休)」に対応し、分割取得や復職予定日、制度説明の実施状況などを記載できます。Word形式で編集しやすく、見本付きのため社内手続きの効率化にも役立ちます。
■出生時育児休業申出書とは
子の出生に伴い育児休業を取得するための正式な申請書です。取得希望期間や復職予定日、制度説明の実施状況などを記録できます。
■利用シーン
・出生時育児休業(産後パパ育休)の社内手続きに
・パート・有期契約労働者の育休申請に
・人事・労務担当者による制度説明・記録管理に
・提出期限管理や復職予定日の把握に
■利用・作成時のポイント
<分割取得に対応>
最大2回までの分割取得が可能。1回目・2回目の区分を明記できます。
<制度説明の実施記録>
制度説明の実施日または予定日を記載し、社内説明責任を明確化。
<連絡先の記入欄あり>
休業中の連絡手段(電話・メール)を記載でき、緊急時の対応にも配慮。
<提出期限に注意>
原則として休業開始の2週間前までに提出が必要。早めの準備が重要です。
<パート・有期契約労働者も対象>
雇用形態を問わず使用可能な汎用性の高いフォーマットです。
■テンプレートの利用メリット
<無料で今すぐ使える>
「コストをかけずに、法改正対応の申請書をすぐに準備したい」という人事や労務担当者におすすめです。
<Word形式で編集も簡単>
必要な箇所を入力するだけで完成。社内ルールに合わせたカスタマイズも可能です。
<見本付きで初めてでも安心>
記入例があるため、初めての申請者や担当者でも迷わず使えます。
- 件