「M&A」の書式テンプレート
20件中 1 - 20件
-
合併契約書
合併契約書とは、会社が合併することを契約するための契約書
- 件
-
新株予約権(ストックオプション)契約書(取締役向け)
新株予約権(ストックオプション)契約書(取締役向け)のテンプレートです。
- 件
-
株式の譲渡承認01
株券の譲渡することを承認したことを伝えるための書類
- 件
-
有価証券・質権設定契約書
有価証券・質権設定契約書とは、有価証券を担保とする担保権設定契約書
- 件
-
存続会社:合併契約書
経営合理化と販路を拡張することを目的に合弁契約を締結する合弁契約書のテンプレート書式です。定款の変更や新株式の発行・割当て等について細かく記載されています。合弁契約書の文例としてもご参考にしてください。ダウンロードは無料です。
- 件
-
預金債権・質権設定契約書
預金債権・質権設定契約書とは、預金債権を担保とする担保権設定契約書
- 件
-
新株予約権(ストックオプション)契約書(外部法人向け)
新株予約権(ストックオプション)契約書(外部法人向け)のテンプレートです。
- 件
-
株式の譲渡を承認してもらう
株券の譲渡することを承認していただくための書類
- 件
-
株式の譲渡承認02(利害関係者がいる場合)
株主総会での、利害関係者がいる場合の株式の譲渡承認の議事録です。
- 件
-
M&A意向表明書(事業譲渡バージョン)
M&Aの取引形態が事業譲渡の場合の意向表明書(LOI)のサンプルです。 意向表明書については弊社ブログ記事『意向表明書(LOI)についてのご説明』https://clarisc.co.jp/blog/m-a/loi/をご参照ください。意向表明書を実際に提出される際は弊社ブログ記事『M&Aにおける意向表明書(LOI)提出時の注意事項についてご説明』https://clarisc.co.jp/blog/m-a/loia/をご参照ください。
- 件
-
M&A意向表明書(株式譲渡バージョン)
M&Aの取引形態が株式譲渡の場合の意向表明書(LOI)のサンプルです。意向表明書については弊社ブログ記事『意向表明書(LOI)についてのご説明』https://clarisc.co.jp/blog/m-a/loi/をご参照ください。意向表明書を実際に提出される際は弊社ブログ記事『M&Aにおける意向表明書(LOI)提出時の注意事項についてご説明』https://clarisc.co.jp/blog/m-a/loia/をご参照ください。
- 件
-
株式の譲渡不承認
株主総会における、株式譲渡の不承認の議事録です。
- 件
-
会社合併の通知
「会社合併の通知」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。
- 件
-
存続会社:官報の合併公告
官報の合併公告とは、合併することを伝えるための書類
- 件
-
会社合併の挨拶
「会社合併の挨拶」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。
- 件
-
存続会社:登記申請書
登記申請書(存続会社)とは、会社が登記する際に記入する申請書
- 件
-
株式の譲渡を承認しない
株券の譲渡することを承認できないことを伝えるための書類
- 件
-
ロングリストからショートリストの作成
・M&Aの買収対象とする企業群より、実際の買収スキーム検討に進むショートリストを作成する際に用いるテンプレートです。 ・ロングリストのショートリスト化のみならず、特定の観点から検討対象を絞る際に活用できるテンプレートです。 ※サムネイルが見やすくなる様に、画像データを張り付けています。ダウンロード後は画像データを削除し、その下にあるテンプレートをご活用ください。
- 件
-
(吸収合併により解散する会社用の)「合併につき株券等提出公告」
現在、株式会社では、株券を発行しないことが原則となっています。 しかし、かつては、株券を発行することが原則だったため、当該会社は、株券を廃止する手続きを行っていない限り、いまも株券発行する会社のままです。 株券発行会社では、手続によっては、会社の株券を提出する必要がある手続きもあります。 株券提出手続が必要な場合、原則、株券提出日の1か月前までに、株券の提出に関する公告等を行う必要があります。 本書式は、吸収合併により解散する会社が株券の提出に関する公告義務を果たすための『(吸収合併により解散する会社用の)「合併につき株券等提出公告」』の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
- 件
-
【改正会社法対応版】新設分割計画書
会社分割の方法の一つに「新設分割」があります。新設分割とは、1または2以上の会社(株式会社または合同会社)が、ある事業に関して有する権利義務の全部または一部を、新たに設立する会社に承継させる手法です。 そして、「新設分割」の手続きは、分割会社が新設分割計画を作成し、原則として株主総会の特別決議によって計画の承認を受けるという流れになります。この新設分割計画を証する文書のことを、新設分割計画書といいます。 本書式は、上記の新設分割計画書に該当する「【改正会社法対応版】新設分割計画書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。 【書式内容】 〔条文タイトル〕 第1条 乙の定款で定める事項 第2条 乙の設立時取締役、設立時監査役及び設立時会計監査人 第3条 承継する権利義務に関する事項 第4条 乙が本会社分割に際して交付する株式の数 第5条 乙の資本金及び準備金の額 第6条 分割承認決議 第7条 乙の成立の日 第8条 競業避止義務 第9条 条件の変更 第10条 規定外事項
- 件