「質問状」の書式テンプレート・フォーマット一覧
13件中 1 - 13件
-
適格請求書発行事業者登録番号の登録状況確認の依頼書
適格請求書発行事業者登録番号の登録状況確認の依頼書
取引先に適格請求書等保存方式(インボイス制度)の登録状況を確認するための依頼文書・アンケート・質問状・確認書です。登録番号を取得済みであれば番号を記入して返信するようお願いする内容になっています。また、未登録の場合の選択肢として申請予定・検討中・申請予定なしを選べるようにしています。登録予定であれば取得予定日を記入して再送をお願いする書式にしています。用紙サイズはA4です。皆様がインボイス制度にスムーズに対応できる一助となれれば幸いです。
-
採用内定者質問事項(外国人用、日本語)
採用内定者質問事項(外国人用、日本語)
採用内定者質問事項(外国人用、日本語)の書式・テンプレートです。内定後、入国管理局への手続に必要な情報を得るため使用します。質問事項は申請書に記載するために必要な事項です。 卒業証明書などの必要書類は別途外国人に提出を求めてください。
- 件
-
採用内定者質問事項(外国人用、中国語)
採用内定者質問事項(外国人用、中国語)
採用内定者質問事項(外国人用、中国語)の書式・テンプレートです。中国人向けの質問事項を中国語で表記したものです。入国管理局への手続に必要な情報を得るために使用します。正確な聞き取りが必要なので、母国語で質問するのは有効です。
- 件
-
地主死亡後の相続人問合わせ
地主死亡後の相続人問合わせ
土地の賃貸者が死亡した場合に誰が相続人で、誰に賃貸料を支払えばよいのかを確認するための書類
- 件
-
家主死亡後の相続人問合わせ
家主死亡後の相続人問合わせ
建物の賃貸者が死亡した場合に誰が相続人で、誰に賃貸料を支払えばよいのかを確認するための書類
- 件
-
照会状(取引上の疑問点や不明点などの問い合わせ用)
照会状(取引上の疑問点や不明点などの問い合わせ用)
「546977照会状」は、商取引において生じる疑問や不明点などを解決するための公式文書です。この文書は、相手先に対して情報の確認を行い、双方の理解を深めるために利用されます。質問状との共通点が多いですが、照会状は特に情報の突き合わせや明確化に焦点を当てています。業務上の不明点を事前に明らかにすることは、誤解やミスを未然に防ぐのに役立ちます。また、責任を明確にすることで、将来的な紛争や誤解を回避する手助けとなります。この便利な文書は無償で提供されており、必要に応じてダウンロードしてご活用いただけます。
- 件
-
卸価格に関する問合せ(英文文書)
卸価格に関する問合せ(英文文書)
英語で書かれた、問い合わせに関するテンプレート文例です。より多くの顧客に提供したい商品を探すべく、現状の卸値リストと情報が欲しいという旨の英語になっています。
- 件
-
注文受付に関する問合せ(英文文書)
注文受付に関する問合せ(英文文書)
英語で書かれた、商品の購入に関するテンプレート文例です。日本から注文を受けた場合の支払い方法や正規の価格、配送料は幾らになるのか?という旨の英語になっています。
- 件
-
照会状(質問状)・銀行口座(振込先・入金先)
照会状(質問状)・銀行口座(振込先・入金先)
「547580照会状(質問状)・銀行口座(振込先・入金先)照会状」は、取引上の疑問点や不明点を相手先に問い合わせるための文書です。質問状とは異なり、照会状は情報の照らし合わせに使用されます。紹介状を作成し、不明点を解消しておくことで、業務の認識のズレやミスを防ぐことができます。また、責任の所在を明確にするため、トラブル防止にも役立ちます。銀行口座の情報を教えてもらう場合に使用するテンプレートは無料でダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
- 件
-
割引に関する問合せ(英文文書)
割引に関する問合せ(英文文書)
割引率や割引条件について問い合せる際に使う書式
- 件
-
広告費に関する問合せ(英文文書)
広告費に関する問合せ(英文文書)
英語で書かれた、広告費に関するテンプレート文例です。現在、興味を持っているので料金が書かれた資料を送って欲しいという旨の英語になっています。
- 件
-
【面接】面接問い合わせ状
【面接】面接問い合わせ状
採用面接の問い合わせメールのサンプルとなります。
- 件
-
カタログ受領後の問合せ(英文文書)
カタログ受領後の問合せ(英文文書)
カタログを受領した後、質問する際の書式
- 件