「質問状」の書式テンプレート
8件中 1 - 8件
-
採用内定者質問事項(外国人用、日本語)
採用内定者質問事項(外国人用、日本語)の書式・テンプレートです。内定後、入国管理局への手続に必要な情報を得るため使用します。質問事項は申請書に記載するために必要な事項です。 卒業証明書などの必要書類は別途外国人に提出を求めてください。
- 件
-
採用内定者質問事項(外国人用、中国語)
採用内定者質問事項(外国人用、中国語)の書式・テンプレートです。中国人向けの質問事項を中国語で表記したものです。入国管理局への手続に必要な情報を得るために使用します。正確な聞き取りが必要なので、母国語で質問するのは有効です。
- 件
-
地主死亡後の相続人問合わせ
土地の賃貸者が死亡した場合に誰が相続人で、誰に賃貸料を支払えばよいのかを確認するための書類
- 件
-
家主死亡後の相続人問合わせ
建物の賃貸者が死亡した場合に誰が相続人で、誰に賃貸料を支払えばよいのかを確認するための書類
- 件
-
照会状(取引上の疑問点や不明点などの問い合わせ用)
照会状とは、取引上の疑問点や不明点などを、相手先に問い合わせて確かめるための文書のことです。ビジネス文書においては質問状とほぼ同義ですが、質問状はより強い疑問を持って使われることが多く、照会状はとある情報を照らし合わせるといった意味合いで使われます。 業務における不明点を予め確認・解消しておくことは、その後の認識のズレやミスの防止に役立つでしょう。また、責任の所在を明確にすることで、「言った、言わない」などのトラブルの未然防止にもなります。 無料でダウンロードが可能なので、ぜひご活用ください。
- 件
-
【面接】面接問い合わせ状
採用面接の問い合わせメールのサンプルとなります。
- 件
-
照会状(質問状)・銀行口座(振込先・入金先)
照会状とは、取引上の疑問点や不明点などを、相手先に問い合わせて確かめるための文書のことです。似たものに質問状というものがありますが、質問状はより強い疑問を持って使われることが多く、照会状はとある情報を照らし合わせるといった意味合いで使われます。 紹介状を作成し、不明点を解消しておくことで、業務におけるその後の認識のズレやミスを防ぐことが可能です。また、責任の所在を明確にすることができるため、「言った、言わない」などのトラブル防止にもつながります。 こちらは、支払いの際に使用する銀行口座を教えてもらう場合を想定した照会状となります。 テンプレートは無料でダウンロードが可能なので、ぜひご利用ください。
- 件
-
【小学校用】転出予定調査のお願い
学級編制のための資料を作成するため、生徒の転出予定を調査することを目的とする「【小学校用】転出予定調査のお願い」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
- 件