カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

人事・労務書式 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
人事・労務書式(雛形,フォーマット,サンプル,文例)一覧です。経営に役立つ書式を掲載しています。人事は、企業の従業員の処遇などを決めるなど、採用窓口となる部署です。この他にも、人事考課を行ったり、給与計算をしたりと、さまざまな事務手続きを行っています。また、出勤簿や人事考課書、雇用契約書など、扱う書類も多く、業務の効率化が必要となってきます。多くの書類を効率よく作成し、処理するために、テンプレートを活用するとよいでしょう。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 人事・労務書式
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

3,166件中 621 - 640件表示

  • 目標管理(目標設定)シート(マンダラチャート)・横・Google スプレッドシート【見本付き】

    目標管理(目標設定)シート(マンダラチャート)・横・Google スプレッドシート【見本付き】

    マンダラチャートとは、目標を達成するための具体的なアクションを視覚的に整理し、計画を立てるフレームワークです。Googleスプレッドシート形式で無料ダウンロードしてご利用いただけます。 ■利用シーン ・個人やチームの目標を明確にし、具体的なアクションを決定する際。 ・業務改善やプロジェクト管理において、タスクを整理するフレームワークとして活用。 ・自己成長やスキルアップのために、長期的な計画を立てる際。 ■利用・作成時のポイント <目標を明確に定義> 中央のマスに達成したい目標を記入し、それを達成するための要素を周囲のマスに記入する。 <具体的なアクションを記載> 抽象的な概念ではなく、実際に実行可能な行動をリストアップする。 <定期的な見直しを実施> 進捗状況を確認し、必要に応じて修正・追加を行うことで、より実現可能な計画にする。 ■テンプレートの利用メリット <目標達成までの道筋が明確に> 各マスに記入することで、達成までのプロセスが可視化され、計画が立てやすくなる。 <デジタル管理で簡単に編集可能> Googleスプレッドシート形式で利用することで、リアルタイムでの編集や共有も可能。 <業務や自己成長に幅広く活用> ビジネスシーンから個人の目標設定まで、さまざまな用途に対応できる。

    - 件
  • 健康状況自己申告書 008

    健康状況自己申告書 008

    この書類は、企業が従業員の健康状態を把握するため等に使用されます。 個人が現在の健康状態や過去の病歴、身体的・精神的な障害、薬物やアルコールの使用状況などについて自己申告するための書類です。 ・健康管理:従業員の健康状況を把握することで、職場環境や勤務条件を調整し健康管理を支援します。これで職場での安全性や生産性の向上に寄与することにもなります。 ・適切な対応:健康に問題がある従業員に対して必要なサポートや配慮を行うことができます。 ・リスク管理:従業員の健康リスクを予測し労働災害や健康障害の防止策を講じることができますし、従業員の健康に問題が発生した場合の早期対応が可能になります。 ・信頼関係の構築:健康状況を企業に報告することで従業員と企業の間に信頼関係が築かれ、働きやすい環境の形成に寄与します。 このように、従業員の健康を守り適切な支援や対応を行うための重要なツールです。

    - 件
  • 現病歴・既往歴申告書 004

    現病歴・既往歴申告書 004

    現病歴・既往歴申告書の提出は、従業員の健康と安全を守り、適切な労務管理を実現するために不可欠です。 1.従業員の持病や過去の病歴を把握することで、職場での健康リスクを適切に管理し、必要な配慮やサポートを提供することができます。これは、入社後の労働環境において、安全かつ健康に働けるようにするためです。 2.特定の疾患を持つ従業員には、過度なストレスを伴う業務や重労働を避けるなどの配慮が必要です。そうすれば、個々の健康状態に応じた適切な職場配置や業務内容の決定に役立ちます。 3.従業員の健康状態を把握することで、業務中の突然の体調悪化などを防ぎ、迅速に対応することができます。これは労働災害や職業病の予防につながります。 4.健康状態に応じた休暇制度の利用や職場復帰プログラムの策定に役立てられます。労務管理の一環として休暇取得などの対応をスムーズに行うためにも、従業員の健康情報は重要です。 5.企業は法令を遵守し、労働環境の安全性を確保する責任を果たすことができます。

    - 件
  • 新規採用者面接質問表 005

    新規採用者面接質問表 005

    企業や組織が新規採用者の面接時に使用する質問リストやフォーマットのことを指すのが新規採用者面接質問表です。 これには、面接官が候補者のスキル、経験、適性、人柄などを評価するために使われます。質問表を使うことで、面接の質を均一に保ち、全候補者を公平に評価することができます。 質問内容としては、新規採用者の基本情報はもちろん、スキルと知識や志望動機に関する質問をするのが一般的です。また、企業によっては適性・人柄や行動に基づく質問をすることで新規採用者の適正を測ることもあります。 質問表は、企業の業種や職種によってカスタマイズされることが多いです。質問表を事前に準備することで、面接官が効率的かつ効果的に候補者を評価できるようになります。

    - 件
  • 職務経歴書 簡単便利 PDF用

    職務経歴書 簡単便利 PDF用

    職務経歴書を作成しました。 簡単に使用できます。 ぜひ気軽にお使いください。

    - 件
  • 職務経歴書 簡単便利 word

    職務経歴書 簡単便利 word

    職務経歴書を作成しました。 簡単なのでご利用ください。

    - 件
  • (出生時)育児・介護休業期間変更申出書・Excel【見本付き】

    (出生時)育児・介護休業期間変更申出書・Excel【見本付き】

    従業員が育児または介護のために取得する休業の期間を、当初の申請内容から変更したい場合に提出する申請書テンプレートです。会社の就業規則に基づき、正式な手続きとして申請することで、休業期間の適正な管理を行います。Excel形式の申請見本付きで無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・当初申請した育児休業または介護休業の期間を変更する必要が生じた場合。 ・家庭の事情により、休業開始日または終了日を調整したいとき。 ・育児・介護の状況が変化し、会社に正式な変更申請を行う必要がある場合。 ■利用・作成時のポイント <休業の種類を明確にする> 育児休業または介護休業のどちらに該当するのかを明記する。 <変更理由を具体的に記載> 休業期間の変更が必要になった理由を、簡潔かつ分かりやすく記載する。 <承認欄を設ける> 上長や人事部の承認印を記載する欄を設け、正式な手続きを確実にする。 ■テンプレートの利用メリット <業務の効率化> 見本を参考に必要事項を入力するだけで迅速に申請書を作成可能。 <編集の柔軟性> Excel形式のため、必要事項を簡単に修正・追加できる。 <適切な労務管理> 正式な書類として記録を残すことで、休業制度の適正な運用を実現。 無料でダウンロードすることができますので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 産前・産後休業、育児休業の自動計算

    産前・産後休業、育児休業の自動計算

    出産予定日の入力で産前・産後休業と育児休業の期間を簡単に計算するツールです。

    - 件
  • 転籍同意書 010

    転籍同意書 010

    転籍同意書は、転籍に関する条件や従業員の合意を明文化し、会社と労働者の双方にとってトラブルを防ぐ重要な役割を果たします。 ・転籍は単なる異動とは異なり、雇用契約の相手方(会社)が変わるため労働者の同意が必要となります。書面で同意を得ることで、後々のトラブルを防ぐことができます。 ・転籍後の業務内容、勤務地、契約種別、労働条件(給与・労働時間・休暇など)を事前に確認し、双方が納得した上で転籍を進めることができ、労働者が不利益を被らないようにします。 ・転籍が円滑に進むよう、転籍元と転籍先の会社間での合意内容を整理し、労働者にも伝える役割を果たします。 このようにしっかりとした内容で作成することで、転籍がスムーズに進み、円満な人事異動が実現できます。

    - 件
  • 始末書(罫線版)・Word

    始末書(罫線版)・Word

    始末書とは、業務上のミスや不祥事が発生した際に、従業員がその事実を報告し、反省や謝罪の意を示すために作成する文書です。 この文書は、自身の過ちを真摯に反省し、二度と繰り返さないという意思を示すことを目的として作成します。 始末書を作成することには、以下のようなメリットがあります。 ・責任の明確化:始末書を作成することで、問題の責任の所在が明確になり、組織内で適切な対応を取ることができる。 ・再発防止の意識向上:始末書を作成することで、従業員は問題の重大さを認識し、再発防止に向けた具体的な行動を考えるようになる。 ・信頼の回復:始末書を通じて謝罪の意を表明することで、企業内での信頼関係の再構築ができる。 こちらはWordで作成した、罫線タイプの始末書のテンプレートです。本テンプレートのダウンロードは無料なので、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 離職理由変更の申立書

    離職理由変更の申立書

    離職理由変更の申立書です。社員の離職理由の変更を申し立てる際の書き方事例としてご使用ください。

    - 件
  • 退職証明書11

    退職証明書11

    退職証明書のテンプレート書式です。会社を退職したことを証明する為の書式になります。職務内容や退職年月日、退職理由が記載されています。フォーマットは規定に添って編集ください。ダウンロードは無料です。

    5.0 1
  • 契約期間満了の通知書004(労働契約期間満了通知書)

    契約期間満了の通知書004(労働契約期間満了通知書)

    契約期間の満了を伝えるテンプレート書式です。労働契約が期間満了となったこと、これまでの感謝を伝えています。契約期間満了通知書のテンプレート書式が無料でダウンロードできます。ぜひ、お使いください。

    - 件
  • 機密保持に関する誓約書002(入社時)

    機密保持に関する誓約書002(入社時)

    採用/入社にあたり機密・個人情報に関して遵守することを誓約するテンプレート書式です。機密保持の誓約、機密の報告及び帰属、退職後の機密保持、損害賠償それぞれの項目について規定している機密保持に関する誓約書のテンプレートです。

    5.0 1
  • パートタイマーアルバイト雇用契約書(PDF版)

    パートタイマーアルバイト雇用契約書(PDF版)

    パートタイマーアルバイト用の雇用契約書です。PDF版になります。

    - 件
  • 退職届018

    退職届018

    エクセル形式で作成された退職届のテンプレート書式です。とてもシンプルな作りになっていますので、規程に沿って編集頂ますようお願いいたします。

    4.5 4
  • 有給休暇届

    有給休暇届

    有給休暇を取得する際に用いられる有給休暇届けのテンプレート書式です。細かい規定についてはそれぞれの規定に従って変更ください。

    5.0 2
  • 労働者・従業員名簿010

    労働者・従業員名簿010

    Excelの従業員名簿です。個別で管理、ファイリングしやすいA4縦で印刷されます。

    5.0 4
  • 休暇届003

    休暇届003

    休暇届とは、年次有給休暇・産前産後休暇・生理休暇・育児休暇・介護休業・慶弔休暇・特別休暇などをを申請するための書類

    5.0 1
  • 家庭教師 契約書

    家庭教師 契約書

    個人家庭教師をされる方がご家庭と契約するときに使用する契約書です。2枚印刷し必要事項を書き込みます。1枚を教師側、もう1枚をご家庭側で保管します。A4サイズで1枚。

    5.0 1

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?