カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

書式テンプレート・フォーマットを探す

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

33,420件中 501 - 520件表示

  • 研修(セミナー受講)報告書・表形式版【見本付き】

    研修(セミナー受講)報告書・表形式版【見本付き】

    研修やセミナーを受講した後に、その内容や成果、所感を整理・報告するための、Word形式の研修報告書テンプレートです。 「研修の名称」「受講日時」「講師名」「受講内容」「成果」「所感」「今後の活動」「次回予定」など、受講報告に必要な情報を表形式で分かりやすく記入できる構成となっています。研修の参加者が1名でも複数名でも使いやすく、報告書として上司や人事部に提出する際に便利なレイアウトです。 社員の学びを見える化し、社内に共有・蓄積する第一歩としてお役立てください。 ■研修報告書とは 社員が受講した外部研修や社内研修の内容・目的・成果を記録・共有するためのビジネス文書です。 社内教育の実施履歴や効果測定、受講内容の社内展開、業務活用のために作成され、人事評価や今後の研修企画においても重要な資料となります。 ■テンプレートの利用シーン <外部セミナーや資格講座を受講した社員の報告に> 受講目的や成果を可視化し、会社としての投資対効果を把握する資料として活用できます。 <人事部門が研修実施後の報告を回収・保管したいときに> 統一書式で回収することで、情報整理と社内展開がスムーズになります。 <部内でのナレッジ共有やチーム内フィードバックに> 「受講の所感」「今後の活動」欄により、学んだ内容の実務転用や次回研修の検討にも活用可能です。 ■利用・作成時のポイント <研修内容は「5W1H」を意識して記載> 「いつ・どこで・誰が・何を・どのように・なぜ」受講したかを明確にすることで、読み手の理解が深まります。 <受講の成果は具体的な数値や行動変容で記述> 「●●%の理解度向上」や「翌日から〇〇を実践予定」など、成果が見える記述が好まれます。 ■テンプレートの利用メリット <表形式で情報整理がしやすい> 項目ごとに記入欄が分かれており、書きやすく・読みやすい構成です。 <Word形式で自由に編集・印刷が可能> 受講内容に応じて項目の追加やカスタマイズができ、報告書作成の工数を削減できます。 <研修報告を標準化し、社内での活用を促進> 記録の統一化により、人事評価や次回研修企画にもスムーズに活用可能です。

    - 件
  • 【半年用】ガントチャート・バーチャートスケジュール表(予定表・工程表)【見本付き】

    【半年用】ガントチャート・バーチャートスケジュール表(予定表・工程表)【見本付き】

    プロジェクトや業務スケジュールを半年単位で管理できるスケジュール表テンプレートです。タスク名・担当者・作業内容など、必要な項目があらかじめ整理された設計で、作業の抜け漏れ防止や進捗管理をスムーズに。Excel上で「開始日」「完了予定日」「ステータス」などを入力すると、該当期間に自動着色され、各進捗率の表示とあわせて視覚的にもわかりやすい仕様です。また計画変更にも柔軟に対応できるため、現場リーダーや管理者の方におすすめです。 ■ガントチャート・バーチャートとは タスクとスケジュールを横軸で一覧化し、作業の流れや進捗状況を視覚的に管理できる表です。プロジェクト管理や工程管理に広く利用されています。 ■テンプレートの利用シーン <複数工程が並行する業務プロジェクトに> 建設、製造、IT開発、マーケティングキャンペーンなど幅広い分野で活用可能。 <チームメンバーへの進捗共有に> 誰が、いつまでに、何を担当しているかが一目でわかり、コミュニケーションコストも削減できます。 <部門ごとの年間計画を半年単位で立案したい場合に> 中期計画の運用において、月ごとの進行管理や状況報告に使いやすい構成です。 ■利用・作成時のポイント <タスクごとの担当者・期限を明確に> 責任範囲を明確にすることで、遅延防止に直結します。 <開始日と完了予定日を正確に> 該当期間に自動で着色されるため、進捗の視認性が向上します。 <スケジュール変更も柔軟に対応> Excel形式なので、簡単に修正・更新が可能です。 ■テンプレートの利用メリット <半年間のスケジュールを一括管理> プロジェクト全体像を俯瞰でき、先を見据えた行動計画が立てやすくなります。 <無料で何度でも活用可能> 追加コストゼロでビジネス運営をサポートします。 <Excel形式で編集・共有が簡単> 複製・再利用・印刷もでき、現場から管理部門まで幅広く利用可能です。 <曜日・日付付きで実務運用に対応> 祝日や週末も考慮しながらスケジュールが立てやすく、工程ずれのリスクを最小化できます。

    - 件
  • 【様式改定対応】高年齢雇用継続給付に関する同意書

    【様式改定対応】高年齢雇用継続給付に関する同意書

    雇用保険の高年齢雇用継続給付に対応した「同意書(様式改定版)」です。給付資格確認および支給申請に関する被保険者の同意を得るための書式で、雇用保険法施行規則第101条の5・第101条の7に準拠しています。 ■高年齢雇用継続給付に関する同意書とは 高年齢雇用継続給付の受給資格や実際の支給申請手続きに関し、被保険者本人が事業主による申請行為を承認・同意する旨を明記するものです。 ■テンプレートの利用シーン <給付申請前の同意取得に> 高年齢雇用継続給付の申請にあたり、被保険者の同意を文書で取得する際に使用します。 <社内労務管理の一環として> 申請履歴や同意内容を記録・保存することで、社内の手続き管理を強化できます。 <ハローワーク提出書類の準備に> 申請書類一式に添付することで、申請手続きが円滑に進みます。 ■作成・利用時のポイント <該当項目にチェックを入れる形式> 給付資格確認・支給申請の両方に対応しており、必要な項目にチェックを入れて使用します。 <保存期限は「完結の日から4年間」> 雇用保険法施行規則第143条に基づき、同意書は4年間保存する必要があります。 <事業所・被保険者情報の記載> 事業所名称・事業主氏名・被保険者番号・氏名を漏れなく記入しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <様式改定に完全対応> 令和改正の法令に準拠した最新フォーマットで、提出時の不備を防げます。 <無料でダウンロード可能> コストをかけずに、すぐに使える実務テンプレートです。 ※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)

    - 件
  • 日別売上管理表(小規模小売店・飲食店用)

    日別売上管理表(小規模小売店・飲食店用)

    小規模小売店、飲食店用の日別売上管理表です。用紙はA4縦で、パンチ用に左マージンを空けています。 一ヶ月の売上額および支払額がおおよそ100万円前後を想定しています。 シート左上には、「企業アイコンおよびロゴスペース」を設けていますので、任意で画像等を貼り付けて下さい。 以下の項目は、計算式を入れていますので、ご留意下さい。 ・「作成日時」の時間 ・「次月繰越」=「前月繰越」+「差額計」 ・「曜」の曜日の列 ・「売上計」 ・「支払計」 ・「差額計」

    5.0 1
  • さくっと写真帳 Ver1.0

    さくっと写真帳 Ver1.0

    さくっと写真帳Ver1.0さくっと写真帳は報告書など写真を提出する際におこる以下の問題点をメンドクサガリ屋のあなたの(ワタシ??)ために作成しました。・メニューから画像の挿入のボタンを探すのが面倒だ・挿入した画像が大きいのでサイズを調整するのが面倒だ・白っぽい画像を挿入したら背景との境がなくて見えにくいその都度画像に枠を設定するのが面倒だこのソフトでは画像ファイルをエクセルファイルに埋め込むためリンク切れにより、提出したエクセルファイルで画像が見られないということがありません。(EXCEL2010で作成しマクロを使用しております)

    4.9 8
  • 給与支払明細書

    給与支払明細書

    従業員に対して給料をいくら支払ったかを表すための書式

    5.0 8
  • 始末書09

    始末書09

    始末書とは、自分自身や部下がしでかした不始末を会社に対して詫びるのための書類

    4.5 13
  • 商品売買契約書

    商品売買契約書

    商品売買契約書のテンプレートです。

    4.5 4
  • 会議次第・縦・Excel【見本付き】

    会議次第・縦・Excel【見本付き】

    ■会議次第とは 円滑な議事進行をサポートする、ミーティングの設計図です。話し合うべきテーマや時間配分、担当者を事前にリストアップすることで、会議の生産性を高め、参加者の集中力を維持するのに役立ちます。 ■利用するシーン ・週次や月次の定例ミーティングに先立ち、アジェンダを事前通知する場面で利用します。 ・複数の議題を扱うプロジェクトのキックオフにて、タイムテーブルを共有する際に利用します。 ・顧客との商談で論点を整理し、建設的な対話を促進したい場面で利用します。 ■利用する目的 ・会議で何が決まるのかというゴールを共有し、出席者の当事者意識を高めるために利用します。 ・限られた時間内で結論を出せるよう、生産的な議論を促進するために利用します。 ・誰が議論をリードし、誰が決定事項を記録するのか、役割を明確にするために利用します。 ■利用するメリット ・議論の脱線を防ぎ、会議が冗長になるのを回避できます。 ・事前に論点が共有されるため、出席者は準備ができ、議論が深まります。 ・会議で決まったこと(決定事項)と、次に行うこと(TODO)が明確になります。 こちらはExcelファイルで作成した、会議次第のテンプレートです。無料でダウンロードできるで、生産的なミーティングの運営に、本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 初任運転者教育指導記録簿 012

    初任運転者教育指導記録簿 012

    新たに運転業務に就く者に対して行われる教育・指導の内容や実施状況を記録する文書のことです。この記録は、主に運送業等の業務用運転者に対して行われるものであり、運転者の安全運転技術や知識の向上を図るために非常に重要です。 ・安全性の向上…初任運転者が正しい知識と技術を持って運転することで、交通事故の発生を未然に防ぐことができる。 ・教育の質の向上…教育内容の評価と改善に役立ち、より効果的な教育プログラムの開発につながる。 ・運転者の意識向上…自己の運転技術や安全意識の向上を図ることで、より責任感を持って業務に取り組むことができる。 ・事故発生時の証拠…万が一事故が発生した場合に、適切な教育を行っていたことを示す証拠として利用できる。

    - 件
  • 会議次第・縦・Word【見本付き】

    会議次第・縦・Word【見本付き】

    ■会議次第とは 会議の目的・進行順序・議題・担当者などを事前に整理し、参加者全員が同じ情報を共有できるようにする書式です。会議の流れを明確化し、時間配分や議論の効率化を図れる点が魅力です。 ■利用するシーン ・定例会議や部門会議の開催前に、議題や進行順を明示し、参加者へ事前共有する場面で利用します。 ・プロジェクト会議で複数の報告・審議事項を効率的に進行する際に利用します。 ・社外との打ち合わせで、議題や発言順を整理し、スムーズな進行を確保する場面で利用します。 ■利用する目的 ・会議の目的や議題を事前に明確化し、参加者の準備を促すために利用します。 ・会議時間を有効活用し、脱線や時間超過を防ぐために利用します。 ・議事進行の責任者や記録者を明確にし、役割分担を徹底するために利用します。 ■利用するメリット ・会議の進行がスムーズになり、時間管理が容易になります。 ・参加者全員が同じ情報を持つことで、議論の質と効率が向上します。 ・議事録作成や後日の振り返りが容易になり、会議の成果を最大化できます。 こちらはWordファイルで作成した、会議次第のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社でのスムーズな会議の進行に、本テンプレートをお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 遺産分割協議書【不動産分割】(縦書き)・PowerPoint

    遺産分割協議書【不動産分割】(縦書き)・PowerPoint

    ■遺産分割協議書【不動産分割】とは 相続人全員が不動産の分割内容に合意したことを明文化し、登記記録に基づく正確な不動産情報を記載した書類です。 ■利用するシーン ・相続人全員で不動産の分割方法を協議し、法定相続分と異なる分割を行う場合に利用します。不動産の名義変更手続きの際に必須となります。 ・不動産のみを相続するケースで、預貯金やその他の財産と分けて協議書を作成したい場合に用います。 ・相続税の申告時に、取得した不動産の内容を明確にする資料として協議書を添付する場面で活用されます。 ■利用する目的 ・不動産の名義変更(相続登記)を円滑に進めるため、登記所に正確な情報を提出する目的で作成します。 ・相続人間の合意内容を明文化し、後日のトラブルや誤解を未然に防ぐ目的で利用します。 ・相続税申告や金融機関での手続き時に、相続財産の帰属を証明するための資料として利用します。 ■利用するメリット ・書面として記録を残すことで、相続人間の合意内容が明確となり、将来的な紛争を防止できます。 ・不動産の名義変更や解約など、各種相続手続きが円滑に進み、関係機関での手続き時もスムーズです。 ・相続税の申告時に協議書を添付することで、取得財産の内容が明確となり、税務署への説明責任を果たせます。 こちらはPowerPointで作成した、不動産の分割について記載した遺産分割協議書のテンプレートです。本テンプレートのダウンロードは無料なので、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • SWOT分析表【パステル調】強みや機会などの4点から企業を分析・PowerPoint

    SWOT分析表【パステル調】強みや機会などの4点から企業を分析・PowerPoint

    「SWOT分析表【パステル調】強みや機会などの4点から企業を分析・PowerPoint」は、企業や事業の強み、弱み、機会、脅威という4つのカテゴリーを視点に、経営戦略や事業計画の現状分析を行うための有効なツールです。 自社の内部環境(強みと弱み)と外部環境(機会と脅威)を評価することにより、新たな市場機会や事業課題の発見、ビジネス戦略の設定、効率的なマーケティングプランの立案、そして経営戦略の策定に役立ちます。SWOT分析は、競合に対抗するための戦略の策定や、既存事業の改善点の発見、新規事業のリスクの特定にも活用いただけます。 このテンプレートはPowerPointで作成されており、シンプルでわかりやすいデザインが特徴です。パステル調の色彩が用いられています。 このテンプレートは無料でダウンロード可能なので、経営戦略の策定やビジネスの手助けにぜひ活用してください。

    - 件
  • デザインテンプレート(グレイ)02

    デザインテンプレート(グレイ)02

    パワーポイント(PowerPoint)で作成する資料に使える、デザインテンプレートです。 シンプルなデザインとなっており、グレーとホワイトのコントラストが印象的です。 このデザインテンプレートは、無料でダウンロードすることが可能です。パワーポイントで企画書や提案書などを作成する際に、ご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • 給与支払証明書(月別)・Excel【見本付き】

    給与支払証明書(月別)・Excel【見本付き】

    給与支払証明書は、従業員が受け取った給与の詳細を月ごとに記録・証明するための無料テンプレートです。給与や控除額、支給総額などを一覧で管理できる構成となっています。Excel形式のため、カスタマイズや電子的な管理が可能です。 ■給与支払証明書とは 従業員が受け取った給与明細の内容を証明するための書式です。主に従業員の給与履歴を整理するためや、公的手続きの際に証明書として活用されます。 ■利用シーン <従業員の給与履歴管理> 月ごとの給与明細を一覧で記録し、給与管理を効率化します。 <公的手続きの証明書として> ローン申請や行政手続きで必要な収入証明として活用します。 <年次確認と調整> 年末調整や源泉徴収票作成の際に必要なデータを管理します。 <労務管理> 従業員に給与の詳細を説明する際や内部監査での確認用に使用します。 ■作成時のポイント <正確なデータ記入> 支給額や控除額を正確に記載し、誤りがないようにします。 <月別の整理> 各月ごとのデータを明確に分け、視認性を高めます。 <控除内容の詳細化> 社会保険料や税金など、控除の内訳を詳細に記載します。 <更新の容易さ> 毎月の給与支払い後に迅速にデータを追加・更新します。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な給与管理> テンプレートに沿って記入することで、給与記録を簡単に整理できます。 <柔軟なカスタマイズ> 会社の給与体系や管理ニーズに合わせて項目を自由に編集できます。

    - 件
  • 在職証明書(罫線版)・Excel【見本付き】

    在職証明書(罫線版)・Excel【見本付き】

    従業員の在職状況を証明するための無料テンプレートです。勤務期間や業務内容などの基本情報を罫線付きで整然と記載でき、Excel形式で簡単に編集・印刷が可能。社内手続きや外部提出用の書類としても使いやすく、書き方見本付きのため、初めて作成する方でも安心です。小規模事業者や社内に特定のひな形が無い場合にもおすすめの、実用的なフォーマットです。 ■在職証明書とは 従業員が現在企業に在籍していることを証明するための公式なビジネス文書です。 主に金融機関への提出や転職活動、社内外の手続きで必要とされ、勤務期間・役職名などの具体的な情報を正確に記載することが求められます。 ■利用シーン ・金融機関や不動産契約時の在職証明提出に ・転職活動や副業申請時の証明書類として ・社内手続きや人事管理の一環として ■利用・作成時のポイント <基本情報を正確に記載> 誤記があると証明書としての信頼性が損なわれるため、最新情報を確認して記入しましょう。 <発行日と発行者情報を忘れずに記載> 証明書の有効性を保つため、発行日と会社名・担当者名の記載は必須です。 <提出先や用途に合わせて記載内容を調整> 提出先が求める項目や用途(例:住宅ローン、保育園、ビザ申請など)に応じて必要な情報を確認し、記載内容を調整することが重要です。 <個人情報の管理に注意> 在職証明書には個人情報が多く含まれるため、取り扱いには十分注意しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <無料で今すぐ使える> コストをかけずに、整った在職証明書をすぐに作成できます。 <罫線付きExcel形式で見やすい> 罫線付きで視認性が高く、必要な情報を入力するだけで完成。PDF保存、または紙での提出にも対応可能です。

    - 件
  • 承諾書(ある事柄に対して「引き受けの意思」を示す書式)

    承諾書(ある事柄に対して「引き受けの意思」を示す書式)

    承諾書とは、承諾の意思を相手方に伝えるための書面のことです。承諾書と同意書は大きく効果が異なるものではありませんが、性質が少し異なります。 承諾書が他人の依頼や要求などに納得して引き受ける意思を表す書面であるのに対し、同意書は書面の内容を許諾するという意思を表すものという点で違いがあります。ある事柄に対して「引き受けの意思」を示すのが承諾書であり、「賛成の意思」を示すのが同意書なのです。 万が一、後になって揉め事が起こったとしても、承諾書や同意書が残っていることでスムーズな解決につながるでしょう。 テンプレートは無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 36協定 時間外労働休日労働に関する協定書 様式9号

    36協定 時間外労働休日労働に関する協定書 様式9号

    「36協定 時間外労働休日労働に関する協定書 様式9号」 2019年4月の法令改正により36協定の新しい様式となりましたのでエクセル書式で作成しました。 別に「36協定 時間外労働休日労働に関する協定書(特別条項) 様式9号の2」もアップロードしております。 労働基準法、働き方改革、時間外労働の上限規制

    3.6 7
  • シフト表

    シフト表

    早番:A遅番:B通し勤務:Cその他1:Dその他2:E休み:●を入れますと、右側の表にカウントされて、個々の早番遅番、休みの回数などが入るので勤務計画をする際とても便利なシフト表(勤務表)です。営業プログラムは1ヶ月の予定をテキストボックスで入れるととても見やすく便利です。

    2.0 1
  • 示談書07

    示談書07

    示談契約書とは、示談が成立したことを記入するための契約書

    4.0 1

レビュー

  • [業種] 不動産 女性/60代

    2025.10.06

    Excelで簡単に編集できるので、使い勝手がよかったです。ありがとうございました。

  • [業種] 病院 女性/40代

    2025.09.20

    ピンクの色味が落ち着いていて、また丸みのあるデザインで柔らかさが感じられ、かわいらしいスライドになりました。

  • [業種] 病院・福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.14

    仕事で必要になり、相手側から書式自由と言われて困ってましたが参考になりました! ありがとうございました!

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2025.08.11

    この度はお世話になります。 とても使いやすそうでDLさせて頂きました。 日付の表示が平成になっているので令和に直したいんですがロックがかかっていて直せません。 教えて頂けますか?

  • [業種] 福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.02

    非常に使いやすいのですが、繰り越し在庫が翌月に反映されていないのが残念です。 自分の使い方が悪いのか・・・直したくても、公式が複雑でよくわかりません。

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?