カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

人事・労務書式 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
人事・労務書式(雛形,フォーマット,サンプル,文例)一覧です。経営に役立つ書式を掲載しています。人事は、企業の従業員の処遇などを決めるなど、採用窓口となる部署です。この他にも、人事考課を行ったり、給与計算をしたりと、さまざまな事務手続きを行っています。また、出勤簿や人事考課書、雇用契約書など、扱う書類も多く、業務の効率化が必要となってきます。多くの書類を効率よく作成し、処理するために、テンプレートを活用するとよいでしょう。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 人事・労務書式
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

3,166件中 561 - 580件表示

  • 退職届002(返却物チェック)

    退職届002(返却物チェック)

    「退職届002(返却物チェック)」は、退職時に必要な返却物の確認が記載された届出書です。退職手続きを円滑に進めるためにご利用ください。 この届出書には、退職に際して返却が必要な物品や資料についてのチェック欄が設けられています。返却物のチェックを適切に行い、忘れ物や未返却の物品がないよう確認することで、円滑な退職手続きを行うことができます。必要事項を丁寧に記入し、必要な物品を確認してください。退職に伴う手続きを迅速かつスムーズに進めることで、スッキリとした退職となることでしょう。 退職届002(返却物チェック)を利用して、円満な退職を迎えることができるよう、ご自身の退職に合わせて適切に活用してください。

    - 件
  • 試用期間延長通知書(表形式版)・Word【見本付き】

    試用期間延長通知書(表形式版)・Word【見本付き】

    従業員の試用期間を延長する際に必要な情報を整理し、明確に伝えるためのWord形式の無料テンプレートです。延長理由や期間、再評価日などを表形式で記載でき、労務管理や人事評価の記録にも役立ちます。少人数の企業や人事担当者でもすぐに使える、実務に即した便利な書式です。 ■試用期間延長通知書とは 従業員の試用期間を延長する際に、その理由や期間、今後の対応方針を正式に伝えるための文書です。 雇用契約の一環として、労働者に対して明確な説明責任を果たすために重要な書類であり、就業規則や人事評価の運用にも関わるため、適切な管理が求められます。 ■テンプレートの利用シーン ・試用期間中の評価が未確定で、判断を延長したい場合 ・勤務態度や業務スキルに改善の余地があると判断された場合 ・上司や人事部門が延長理由を明文化し、労務管理上の記録を残したいとき ・試用期間終了前に、本人へ正式に通知を行う必要がある場合 ■作成・利用時のポイント <延長理由は具体的かつ客観的に記載> 「業務理解に時間を要している」「報連相に課題がある」など、評価基準に基づいた記述が望まれます。 <延長期間と再評価日を明記> 曖昧な表現を避け、延長の終期や次回の評価予定日を明確に記載しましょう。 <本人への説明と同意取得も忘れずに> 通知書の交付とあわせて、口頭での説明や本人の署名欄を設けるとトラブル防止につながります。 ■テンプレートの利用メリット <無料でダウンロード後すぐに使える> コストをかけずに、必要な文書をすぐに整備できます。 <Word形式で簡単に編集・印刷可能> 会社名や従業員名、延長理由などを入力するだけで完成。表形式で視認性も高く、提出・保管にも便利です。 <労務管理の標準化に役立つ> 試用期間対応を文書化することで、社内の人事運用を統一し、トラブルの未然防止にもつながります。 <小規模事業者でも導入しやすい> 複雑なシステムを使わず、Wordで簡単に管理できるため、DX未導入の現場でもすぐに活用可能です。

    - 件
  • 人材紹介依頼書【例文付き】

    人材紹介依頼書【例文付き】

    書き方の例文付き無料テンプレートです。Word形式で無料ダウンロードが可能で、求人の概要、求めるスキル・経験、雇用条件、採用プロセス、紹介手数料の条件などを編集してご利用いただけます。 ■人材紹介依頼書とは 企業が人材紹介会社(転職エージェント)に対して、採用したい人材の条件や募集内容を正式に依頼するための書類です。 ■利用シーン ・企業の人事担当者が、特定のスキルや経験を持つ人材を探すため、人材紹介会社に正式に依頼する際に利用。 ・採用担当者が社内の採用要件を整理し、複数の人材紹介会社へ依頼を出す際に活用。 ・スタートアップ企業の経営者が、自社の成長に必要な即戦力人材を確保するために、人材紹介会社と契約を結ぶ際に使用。 ■利用・作成時のポイント <採用要件の明記> 職種、業務内容、求める経験・スキル、必要な資格などを詳細に記載し、紹介の精度を高める。 <雇用条件の明確化> 給与、勤務時間、雇用形態(正社員・契約社員など)、勤務地などを明確にし、ミスマッチを防ぐ。 <紹介手数料・契約条件の確認> 成功報酬型の手数料率や返金規定など、契約条件をしっかり確認し、トラブルを回避する。 ■テンプレートの利用メリット <採用活動の効率化>(企業の人事担当者向け) 必要な情報を整理し、人材紹介会社とのやり取りがスムーズになる。 <ミスマッチの防止>(求職者・人材紹介会社向け) 企業と求職者の間のギャップを減らし、適切な人材の紹介が可能に。 <契約条件の明確化>(企業・人材紹介会社向け) 紹介手数料や返金条件などを明記することで、契約時のトラブルを未然に防ぐ。

    - 件
  • 退職者面談シート(退職者と面談を実施する際の質問事項などを記載)

    退職者面談シート(退職者と面談を実施する際の質問事項などを記載)

    退職者面談シートとは、退職面談を実施するにあたって、質問事項(ヒアリング内容)などをまとめたシートのことです。退職面談は、退職者の本音を引き出すことで、退職の原因を知り、今後の人事施策につなげることが主な目的です。 多くの企業は、多額のコストを費やして人材を確保・育成しますが、社員が1人退職することで、会社にとって重大な損失につながってしまいます。自社の離職率を下げるためには、退職の原因分析が重要です。 こちらはWordで作成した、退職者面談シートのテンプレートです。無料でダウンロードが可能なので、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 改訂4版_全建統一様式第8号-安全ミーティング報告書

    改訂4版_全建統一様式第8号-安全ミーティング報告書

    全建統一様式第8号の安全ミーティング報告書です。外国人就労関係が追加記載が義務付けられた、平成27年4月改訂の4版の内容となっています。改訂5版でも引き続き使用できます。

    - 件
  • 在職証明書001

    在職証明書001

    Excel書式のシンプルな在職証明書です。 必要最低限しか記載しておりませんのでご自由にお使いください。

    - 件
  • 会社説明会のアンケート(シンプル版)・Excel

    会社説明会のアンケート(シンプル版)・Excel

    自社や説明会に対する印象や感想、志望度合いなどを、就活生などの参加者に聞くための書式が「会社説明会のアンケート」です。 会社説明会のアンケートを実施することにより、(1)自社のどこに魅力を感じたのかが分かる、(2)自社に対する志望度合いや、他社の選考状況について把握することができる、(3)会社説明会の満足度を知ることができる、(4)会社説明会の問題点や課題点が分かるなどのメリットがあります。 こちらのテンプレートは無料でダウンロードできる、シンプルな会社説明会のアンケート(Excel版)です。会社説明会を実施するときに、本テンプレートをご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 履歴書012

    履歴書012

    エクセルで作成した履歴書のテンプレートです。就職活動や転職活動、またはアルバイトの採用に利用できるオールマイティな書式です。不必要な項目や必要な項目に関してはカスタマイズしてお使いください。「書式テンプレートのbizocean(ビズオーシャン)」は30,000点以上の書式のほとんどが無料でダウンロードが可能です。

    - 件
  • 面接チェックシート 008

    面接チェックシート 008

    店舗でのアルバイト面接チェックシートを作成する意義は、採用プロセスを効率化し、一貫性を持って応募者を公平に評価するためです。 ・面接官が複数いる場合や、複数の応募者を同じ基準で評価することで、主観的な判断を避け、一貫性のある評価が可能になります。 ・店舗のアルバイトには接客、品出し、レジ業務など、様々なスキルが求められます。応募者が持つスキルや経験を漏れなく確認し、必要な能力を備えているかどうかを効果的に評価できます。 ・確認すべきポイントを漏れなく把握でき特に、勤怠状況やシフト対応の柔軟性など、重要な項目の見逃しを防ぎます。 ・面接終了後、評価を見直す際にチェックシートに記載された内容をもとに比較や再評価がしやすくなります。 ・質問事項があらかじめ決まっているため、応募者ごとに異なる内容に時間を割くことなく、スムーズな面接が行えます。 ・チェックシートを通じて、応募者の経験やスキル不足の部分を把握することができ、採用後のトレーニング内容を計画しやすくなります。

    - 件
  • 退職届の添え状

    退職届の添え状

    退職届の添え状テンプレートです。上司に直接会って手渡しができない場合、郵送で送らなければなりません。その際に、添え状を同封すると良いでしょう。ワード形式ですので、会社名や名前を編集してお使い下さい。無料でお使いいただけます。

    - 件
  • 秘密保持に関する誓約書01

    秘密保持に関する誓約書01

    会社には、機密情報がたくさんあります。入社時に、この誓約書を交わすことでリスクヘッジして下さい。(守秘義務誓約書)

    - 件
  • 基本動作チェックリスト_スマホ入力対応版

    基本動作チェックリスト_スマホ入力対応版

    基本動作を自己評価するためのチェックリストになります。チェックした内容に応じて点数が自動計算されるようになっています。スマホで入力から印刷まで出来るようになっています。

    - 件
  • 個人番号(マイナンバー)利用目的通知書

    個人番号(マイナンバー)利用目的通知書

    各従業員から個人番号(マイナンバー)を求める際の通知書です。

    - 件
  • 職務経歴書003

    職務経歴書003

    WORDの職務経歴書のテンプレートです。

    - 件
  • アルバイト給与計算_05

    アルバイト給与計算_05

    アルバイトの勤務実績から、給与を算定するExcel(エクセル)システム。時給は個人ごとに設定。交通費、休憩、深夜手当にも対応。A4横(半年間/5人/日給)

    5.0 1
  • (規程雛形)社宅・寮管理規程

    (規程雛形)社宅・寮管理規程

    社宅・寮管理規程の雛形・サンプルです。社内規程を作成するときに参考にしてください。

    - 件
  • 人件費管理_01

    人件費管理_01

    業種、手当等など最低限の入力で、月間・年間の会社負担の総人件費を算出できるExcel(エクセル)システム。保険、年金、源泉徴収、労災などは自動計算されます。A4横

    4.0 1
  • シフト管理表_01

    シフト管理表_01

    パート、アルバイトのシフトを管理するExcel(エクセル)システム。日付、時間帯ごとに人数調整をしながらシフトを組むことが出来ます。A4横(1カ月サイクル)

    3.8 6
  • 労働条件通知書13(雇入通知書)

    労働条件通知書13(雇入通知書)

    労働条件通知書(雇入通知書)とは、雇用する社員に対して労働条件の通知とその契約をするための書類

    - 件
  • 退職金規程05

    退職金規程05

    退職金規程とは、社員の退職金について取り決めた規程

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?