カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

人事・労務書式 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
人事・労務書式(雛形,フォーマット,サンプル,文例)一覧です。経営に役立つ書式を掲載しています。人事は、企業の従業員の処遇などを決めるなど、採用窓口となる部署です。この他にも、人事考課を行ったり、給与計算をしたりと、さまざまな事務手続きを行っています。また、出勤簿や人事考課書、雇用契約書など、扱う書類も多く、業務の効率化が必要となってきます。多くの書類を効率よく作成し、処理するために、テンプレートを活用するとよいでしょう。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 人事・労務書式
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

3,212件中 2981 - 3000件表示

  • 身元保証契約更新書

    身元保証契約更新書

    本「身元保証契約更新書」は、元々締結された身元保証契約の更新を目的としています。 身元保証契約は、通常、従業員が企業に採用される際に、その従業員の行動や義務の履行を保証するために第三者が締結する契約です。 注意すべき点として、2020年4月1日施行の改正民法により、身元保証には極度額(保証限度額)を明記することが必要となりました。(明記しない場合は保証契約が無効となります。) 本書には、更新前の契約条件がそのまま適用されることが記載されており、これには極度額(保証の最大限度額)も含まれることも記載されていますが、念のため、更新前の身元保証契約の極度額を明記することで、保証契約が無効となる可能性を完全に排除しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • セクハラ相談マニュアル

    セクハラ相談マニュアル

    「セクハラ相談マニュアル」は、セクハラの相談や被害の申し出を受けた際の対応手順と留意事項をまとめたマニュアルです。 内容は、以下の4部構成となっています。 1.相談を受けた際の対応 2.関係者からの事情聴取 3.行為者からの事情聴取 4.・ セクハラの認定 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • (会社から休職者の主治医に対する)職場復帰支援に関する情報提供依頼書

    (会社から休職者の主治医に対する)職場復帰支援に関する情報提供依頼書

    「(会社から休職者の主治医に対する)職場復帰支援に関する情報提供依頼書」の雛型です。 この雛型は、休職中の従業員が職場に復帰する際に役立つ情報を、その従業員の主治医から求めるための書類です。 会社はこの書類を使用して、主治医に対して、従業員の健康状態や職場復帰に際しての考慮事項についての情報を提供してもらいます。 この雛型は従業員の健康を守りつつ、スムーズに職場復帰を支援するために役立ちます。 但し、医療的な情報(カルテに書くような情報)については、本人の事前了解をとってから依頼することが必要ですので、本人の署名捺印欄を設けています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 【改正高年齢者雇用安定法】再雇用制度の適用対象者を選定する基準に関する協定書

    【改正高年齢者雇用安定法】再雇用制度の適用対象者を選定する基準に関する協定書

    「【改正高年齢者雇用安定法】再雇用制度の適用対象者を選定する基準に関する協定書」というのは、高年齢者雇用安定法に基づいて、ある会社とその労働組合が協定するための雛型文書です。 この文書は、高年齢者の再雇用に関する明確なガイドラインを設定し、対象者の選定における透明性と公正性を確保するために利用します。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年4月1日施行の改正高年齢者雇用安定法に対応しております。

    - 件
  • 今後の勤務に関する確認

    今後の勤務に関する確認

    無断欠勤の続いている社員に対して、今後の就業継続意思や退職意思を確認するための「今後の勤務に関する確認」の雛型です。 所定期日までに確認が取れない場合には、就業規則に基づき自然退職となる旨を申し添えている点に特徴があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 復職申請書

    復職申請書

    本「復職申請書」とは、復職を希望する社員が会社の人事部に提出する社内文書です。 この文書は、休職後、心身の健康状態が改善し、医師から復職可能とする診断書が提出された際に、同診断書を添付して人事宛に提出します。 なお、復職後のリハビリ期間中に求める配慮(例えば、業務変更、短縮勤務、残業制限など)を記載する項目がある点に特徴があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 【暴力団排除条例対応版】(取締役用の)反社会的勢力との関係遮断に関する誓約書

    【暴力団排除条例対応版】(取締役用の)反社会的勢力との関係遮断に関する誓約書

    「【暴力団排除条例対応版】(取締役用の)反社会的勢力との関係遮断に関する誓約書」とは、取締役が組織の社会的責任と法令遵守を重視し、反社会的勢力との一切の関係を避けることを目的としています。 これは、組織の信用と安定性を確保し、企業倫理の高い基準を維持するために重要です。 また、組織内外での違法行為や不適切な関係を未然に防ぐ効果も期待されます。

    - 件
  • 【暴力団排除条例対応版】(従業員用の)誓約書

    【暴力団排除条例対応版】(従業員用の)誓約書

    「【暴力団排除条例対応版】(従業員用の)誓約書」とは、従業員が会社に入社する際に署名する文書であり、特に暴力団や反社会的勢力との関係を排除することに焦点を当てたものです。 この誓約書は、従業員が会社の基本的なルールや規範を遵守することを保証し、特に反社会的勢力との一切の関係を持たないことを明確にすることを目的としています。これは、企業が社会的責任を果たし、法令順守を重視する姿勢を示す一環としても重要です。

    - 件
  • 職場復帰支援に関する面談記録票

    職場復帰支援に関する面談記録票

    「職場復帰支援に関する面談記録票」は、労働者が健康上の理由や他の特別な状況から休職していたり、復職を考えている場合に、その復職プロセスをサポートし、必要な情報を記録するための文書です。 この記録票は、労働者、管理監督者、人事担当者、産業医などが面談をした後に記入することを想定しています。

    - 件
  • 休業期間満了通知書

    休業期間満了通知書

    休業期間満了通知書」とは、従業員が一定の理由(例:病気、怪我、家庭の事情など)で休職している場合に、その休職期間が終了する日を通知する書類のことを指します。この書類は、休職期間が終了する前に、その従業員に対して送られるものです。 具体的には、書類の内容として以下の点が記載されています。 1. 休職開始日 2. 休職理由 3. 休職期間の満了日 4. 休職期間満了日までに復職が困難な場合の退職日 5. 会社の就業規則に基づく退職に関する条項 6. 復職に関する意向や健康状態の回復についての連絡を求める旨 この書類は、従業員が休職期間中の状況や復職の意向を確認するとともに、休職期間が終了することを明示的に知らせるためのものです。従業員が休職期間満了日までに復職ができない場合、その後の手続きや対応についても予め知らせることで、両者間のトラブルを防ぐ目的もあります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 ※chatgptにて生成の上、一部編集

    - 件
  • 団体交渉申入書

    団体交渉申入書

    団体交渉とは、労働者が集団として、使用者(企業側)との間で、労働条件その他労使関係のあり方について交渉することです。賃金や労働時間、休憩、職場の安全性、人事考課、個人の懲戒処分や解雇、配置転換などが団体交渉のテーマの代表的なものです。 労働者が団体交渉を行う権利は、日本国憲法第28条や労働組合法で保障されており、正当な理由なく企業側が団体交渉を断ることは違法とされています。 使用者側が労働組合からの団体交渉を拒否したり、団体交渉の申し入れがあるのに無視することは、原則として労働組合法に違反し、違法行為となります。労働組合法では、「正当な理由なく団体交渉を拒むこと」を禁止しています。 正当な理由なく団体交渉を拒否すると、都道府県の労働委員会から団体交渉に応じるように命令を出されたり、場合によっては損害賠償請求の対象となります。 本書は、上記説明にある団体交渉を申入れる際にご利用頂ける「団体交渉申入書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年4月1日施行の改正労働基準法に対応しております。

    - 件
  • 帰化020-XL_親族の概要

    帰化020-XL_親族の概要

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆2023年更新版です。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)も用意しています。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件
  • 帰化031-XL_履歴書その1

    帰化031-XL_履歴書その1

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆2023年更新版です。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)も用意しています。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件
  • 帰化090-XL_在勤及び給与証明書

    帰化090-XL_在勤及び給与証明書

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆2023年更新版です。◆入力補助機能を付けています。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)も用意しています。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件
  • 帰化070-XL_事業の概要

    帰化070-XL_事業の概要

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆2023年更新版です。◆注記を更新しています。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)も用意しています。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件
  • 帰化062-XL_生計の概要その2

    帰化062-XL_生計の概要その2

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆2023年更新版です。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)も用意しています。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件
  • 帰化061-XL_生計の概要その1

    帰化061-XL_生計の概要その1

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆2023年更新版です。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)も用意しています。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件
  • 帰化900-XL_帰化許可申請用書式ALL<入力支援付き>

    帰化900-XL_帰化許可申請用書式ALL<入力支援付き>

    ◆2023年更新版です。◆帰化許可申請用の書式集です。別途用意した単独EXCELシートの書式をすべて含んでいます。(含まれるもの:帰化010-XL_帰化許可申請書、帰化020-XL_親族の概要、帰化031-XL_履歴書その1、帰化032-XL_履歴書その2、帰化040-XL_帰化の動機書、帰化061-XL_生計の概要その1、帰化062-XL_生計の概要その2、帰化070-XL_事業の概要、帰化081-XL_居宅附近の略図等、帰化082-XL_勤務先附近の略図等、帰化083-XL_附近の略図(統合型)、帰化090-XL_在勤及び給与証明書、帰化100-XL_申述書、帰化110-XL_住所変更届)◆中国から帰化する人の記入例を載せています。◆令和元号に対応しています。◆自動で西暦から日本元号に直すことができる機能が付いています。◆年齢の計算、金額の集計機能が付いています。◆続柄などがプルダウンリストから選択できます。◆多くの機能付加により、作成・修正が容易になります。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    1.3 3
  • 帰化032-XL_履歴書その2

    帰化032-XL_履歴書その2

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆2023年更新版です。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)も用意しています。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件
  • 帰化010-XL_帰化許可申請書

    帰化010-XL_帰化許可申請書

    ◆帰化許可申請用書式の一つです。◆令和元号に対応しています。◆2023年更新版です。◆別途PDF版(無料)を用意しています。◆また、別途、全書式を含んだ入力支援付きEXCEL版(有料)も用意しています。◆記入方法については法務省発行の「帰化許可申請のてびき」等を参照してください。

    - 件

レビュー

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2025.08.11

    この度はお世話になります。 とても使いやすそうでDLさせて頂きました。 日付の表示が平成になっているので令和に直したいんですがロックがかかっていて直せません。 教えて頂けますか?

  • [業種] その他 その他・答えたくない/50代

    2025.06.13

    個人情報の観点から、顔写真や漢字の字体の分からないタイプの社員証をローカルに作成するため利用。ありがとうございました。

  • [業種] サービス 女性/60代

    2025.06.04

    急遽、作業員名簿を作成する事になり、全く書式もわからず困っていた所だったので、とても助かりました。

  • [業種] コンサル・会計・法務関連 女性/60代

    2025.02.19

    ダウンロードして修正するだけで良いので、大変助かっています。 今後ともよろしくお願いします。

  • [業種] コンサル 男性/60代

    2024.09.29

    余計な項目と文面がないので、テンプレとしてシンプルなので良いです。 ※2024年9月29日現在 規則20条に訂正が必要です⑤号に記載  誤:第55条 → 正:第54条

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

×
×

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?