カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

総務・庶務書式 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
総務・庶務書式に関するテンプレート・サンプル一覧です。このページでは、総務部門でお使いいただける組織全体に関わる業務で使われる就業規則、給与規程や事故報告書など、管理や規程に使用できる文書をまとめて紹介しています。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 総務・庶務書式
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

1,307件中 1281 - 1300件表示

  • 飲み会・会食精算ワークシート

    飲み会・会食精算ワークシート

    飲み会、会食の幹事になったときは、事後の精算、請求の仕事も大変ですよね。そんな時ちょっと便利な「飲み会・会食精算ワークシート」を使ってみませんか。excelの勉強、練習にもなります。excelが算出した数字をそのまま請求額とするのではなく、最終的な数字は幹事のあなたが決め打ちしていくというところがミソです。 部長には割り勘の金額の1.5倍出してもらおうとか、アルコールを飲まずソフトドリンクだけだった人には割引しようとか、この人はゲストだから請求額ゼロにしようなどということも簡単にできます。 入力用のセル(黄色くしてあります)と自動算出用のセルとがあり、自動算出用のセルにはexcelの関数が入れてあります。行の挿入やコピペなどをするときは、ご留意ください。その他、使用上の注意点などがワークシートの下に書いてありますので、ご一読の上、ご利用ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(交通事故の被害者から加害者に対する)「損害賠償請求書」

    【改正民法対応版】(交通事故の被害者から加害者に対する)「損害賠償請求書」

    文例は、交通事故の加害者に対して損害賠償を請求するものです。被害者も加害者も共に任意保険に加入しているのであれば、保険会社同士の話し合いで決着がつくでしようが、どちらかが無保険車の場合はさまざまな問題が生じるものです。 交通事故の加害者について、民法の不法行為が成立するためには、「信号無視」「一時停止の不停止」などの故意または過失が必要です。そのため、事故の状況を詳しく記載するようにします。 損害賠償請求額は算定基準を示す必要はありませんが、内訳がわかるように具体的に明示します。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正会社法対応版】(会社から取締役に対する)「損害賠償請求書」

    【改正会社法対応版】(会社から取締役に対する)「損害賠償請求書」

    会社法上、取締役と会社の関係は委任契約です。取締役として当然払っていなければいけない注意義務を怠った場合には、善管注意義務に違反することになります。また、取締役は自分と会社の利益が相反するような場合に、会社の利益を優先させる忠実義務を負っています。 善管注意義務・忠実義務に反する取締役の行為は法令違反ということになりますから、それによって会社に損害を与えた場合、取締役は会社に対して賠償責任を負います。 2019年12月11日公布の改正会社法に対応した内容となっております。同法の施行は、公布日から起算して1年6ヵ月を超えない範囲内において政令で定める日となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 【改正会社法対応版】(解任された取締役から会社に対する)「損害賠償請求書」

    【改正会社法対応版】(解任された取締役から会社に対する)「損害賠償請求書」

    取締役の判断ミスによって会社に損害を与えたような場合や、取締役の不適切な行動により会社の業務遂行に支障をきたすケースでは、会社は取締役を解任できます。解任権は株主が自己の利益を守るための重要な手段であるといえます。ただ、正当事由のない解任には、取締役は会社に対して損害賠償請求できるとしています。 損害賠償の範囲は、取締役を解任されなければ残存任期中と任期満了時に得たであろう「所得」の喪失による損害ということになります。つまり、会社が払うはずだった役員報酬と役員賞与は賠償しなければなりません。 2019年12月11日公布の改正会社法に対応した内容となっております。同法の施行は、公布日から起算して1年6ヵ月を超えない範囲内において政令で定める日となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 【改正労働基準法対応版】退職金規程(中退共契約企業向け)

    【改正労働基準法対応版】退職金規程(中退共契約企業向け)

    勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済事業本部との間に退職金共済契約を締結している企業様向けの「退職金規程」です。 適宜ご編集の上でご利用頂ければと存じます。2019年4月1日施行の改正労働基準法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(退職金) 第2条(適用範囲) 第3条(退職金共済契約) 第4条(掛金月額) 第5条(退職金の額) 第6条(退職金共済手帳の交付) 第7条(退職金の支給) 第8条(退職金の減額又は返還) 第9条(規程の改廃)

    - 件
  • 改善提案制度規程

    改善提案制度規程

    仕事の方法や社内の環境について改善提案をする際の社内ルールを定めた「改善提案制度規程」雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正労働基準法対応版】マイカー通勤管理規程

    【改正労働基準法対応版】マイカー通勤管理規程

    マイカーでの通勤を認める場合のルールを定めた「マイカー通勤管理規程」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用頂ければと存じます。2019年4月1日施行の改正労働基準法対応版です。

    - 件
  • 【改正不正競争防止法対応版】営業秘密管理規程

    【改正不正競争防止法対応版】営業秘密管理規程

    適宜ご編集の上でご利用頂ければと存じます。 2019年7月1日施行の改正不正競争防止法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(適用範囲) 第3条(定義) 第4条(営業秘密の区分) 第5条(管理組織) 第6条(管理責任者の責務) 第7条(営業秘密の指定及び報告) 第8条(秘密保持義務) 第9条(誓約書) 第10条(営業秘密の表示) 第11条(営業秘密の管理方法) 第12条(指定の変更、解除) 第13条(廃棄) 第14条(教育) 第15条(第三者の秘密情報の取扱い) 第16条(統括管理) 第17条(他社の営業上の秘密の取得に関する申告) 第18条(秘密保持義務)  第19条(誓約書) 第20条(退職者) 第21条(営業秘密資料の返還) 第22条(懲戒)

    - 件
  • (取引先から取締役個人に対する)損害賠償請求書

    (取引先から取締役個人に対する)損害賠償請求書

    取締役は、会社のために全力で、そして忠実に職務を遂行する義務を負っています。にもかかわらず、取締役がその職務を行う際に重大な職務違反をして、 そのことについて悪意または重過失があったときは、取締役は会社債権者や会社の株主といった第三者に対しても,連帯して損害賠償をする義務を負います。 取締役の行為により損害を被った会社債権者は、本来であれば、会社に対しその損害賠償を請求することができます。しかし、会社に財力がないような場合には、取締役に対する損害賠償請求が実効性をもちます。相手方である取締役の職務上の悪意または重過失により損害が生じたことを、できるだけ具体的に書くことが推奨されます。 本書式は、2019年12月11日公布の改正会社法に対応した内容となっております。なお、同法の施行は、公布日から起算して1年6ヵ月を超えない範囲内において政令で定める日となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • ソーシャルメディア(SNS)業務利用規程

    ソーシャルメディア(SNS)業務利用規程

    メルマガ、ツイッター、フェイスブック等のソーシャルメディア(以下「SNS」という)を業務上利用し、情報発信する場合の利用ルールを定めた「ソーシャルメディア(SNS)業務利用規程」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(過労死した労働者の遺族から会社に対する)損害賠償請求書

    【改正民法対応版】(過労死した労働者の遺族から会社に対する)損害賠償請求書

    過労死した労働者の遺族から会社に対する責任を追及する場合の「損害賠償請求書」雛型です。 直近の数ヶ月の時間外労働が厚労省が定める、いわゆる過労死ライン(亡くなる直近2~6ヶ月間で平均80時間)を超えていたことを明記して請求することを想定して起案しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(労働災害による負傷者から元請け会社に対する)損害賠償請求書

    【改正民法対応版】(労働災害による負傷者から元請け会社に対する)損害賠償請求書

    労働者が業務上(または通勤途中)負傷した場合、その使用者は過失の有無に関わらず、治療費等を負担する義務があります。 そして、この義務の履行を確保するために労働者災害補償保険(労災保険)が整備されています。これにより、 労働災害についてはすべての労働者が保護されます。 また、治療費のほかにも、従前の賃金の約8割が労災によって補償されることになっています。この受給手続は、通常、会社が実施します。(会社が実施しないときは自分でもできます。) しかし、労災だけで補償されない部分は会社に請求することができます。 本書は、このような労災だけでは補償されない金額を、勤務先ではなく、現場監督の指示を誤った元請け会社に対して請求するための「損害賠償請求書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(日照権侵害や悪臭に関する)損害賠償請求書

    【改正民法対応版】(日照権侵害や悪臭に関する)損害賠償請求書

    社会生活上、受任するべき限度を超えた隣人の行為に対して損害賠償を請求するための「損害賠償請求書」雛型です。 本雛型は、日照権侵害と悪臭の例となっております。適宜事例に合わせて、編集いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正公益通報者保護法対応版】内部通報保護規程

    【改正公益通報者保護法対応版】内部通報保護規程

    2020年6月8日、事業主に公益通報に係る対応窓口の設置等の体制整備を義務付けること、通報者の匿名性の確保の強化、保護対象の拡大などを主な内容とする公益通報者保護法の改正法が国会で成立し、6月12日に公布されました。施行は公布日から2年以内とされています。また、改正公益通報者保護法は、従業員300人以下の中小企業についても努力義務が課せられています。 改正の主な内容は、次の通りです。 ①事業主に公益通報の対応窓口設置等の体制整備を法律上義務付ける。なお、従業員300人以下の中小企業については、設置は努力義務とする。 ②匿名性の確保のため内部調査に従事する者に、正当な理由なく通報者を特定させる情報の漏洩を禁止するとともに、違反には罰則(罰金)を設ける。 ③公益通報に伴う通報者の損害賠償責任を免除する。 ④保護対象となる公益通報の範囲を拡大する。 ⑤保護対象となる権限のある行政機関あるいはマスコミ等への通報の範囲を拡大する。 ⑥保護対象となる通報者を従業員に限らず、退職者と役員にも拡大する。 本規程は、本改正に対応した内容となっておりますが、ご利用企業様の実情に合わせて、適宜ご編集頂ければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(最終責任者) 第3条(役員及び社員等の責務) 第4条(相談窓口及び通報窓口) 第5条(相談者及び通報者) 第6条(通報対象行為) 第7条(情報共有の範囲) 第8条(利益相反関係の排除) 第9条(通報の方法) 第10条(通報者の保護) 第11条(通報受領の通知) 第12条(通報内容の検討) 第13条(調査) 第14条(調査における配慮) 第15条(調査への協力義務) 第16条(調査状況の通知) 第17条(調査結果) 第18条(是正措置) 第19条(懲戒処分) 第20条(是正結果の通知) 第21条(フォローアップ) 第22条(通報者等の保護) 第23条(通報者等の秘密及び個人情報等の保護) 第24条(相談又は通報を受けた者の責務) 第25条(改廃等) 第26条(見直し)

    - 件
  • 反贈賄基本方針

    反贈賄基本方針

    国内外を問わず反贈賄の方針を社内外に示すための「反贈賄基本方針」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 【改正労働安全衛生法対応版】ストレスチェック制度実施規程

    【改正労働安全衛生法対応版】ストレスチェック制度実施規程

    労働者が50人以上いる事業場に義務づけられるストレスチェック制度のための「ストレスチェック制度実施規程」雛型です。2019年4月1日施行の改正労働安全衛生法に対応しております。 第1条(規程の目的・変更手続き) 第2条(適用範囲) 第3条(制度の趣旨等の周知)  第4条(ストレスチェック制度の担当部署) 第5条(ストレスチェックの実施者) 第6条(ストレスチェックの実施事務従事者)  第7条(面接指導の実施者) 第8条(実施時期) 第9条 (対象者) 第10条(受検の方法)  第11条(調査票及び方法) 第12条(ストレスの程度の評価方法・高ストレス者の選定方法) 第13条(ストレスチェック結果の通知方法)  第14条(セルフケア) 第15条(会社への結果提供に関する同意の取得方法) 第16条(ストレスチェックを受けるのに要する時間の賃金の取扱い) 第17条(面接指導の申出の方法) 第18条(面接指導の実施方法)  第19条 (面接指導結果に基づく産業医の意見聴取方法) 第20条 (面接指導結果を踏まえた措置の実施方法) 第21条(面接指導を受けるのに要する時間の賃金の取扱い)3節 集団ごとの集計・分 析 第22条(集計・分析の対象集団) 第23条(集計・分析の方法) 第24条(集計・分析結果の利用方法) 第25条(ストレスチェック結果の記録の保存担当者) 第26条(ストレスチェック結果の記録の保存期間・保存場所) 第27条(ストレスチェック結果の記録の保存に関するセキュリティの確保) 第28条(会社に提供されたストレスチェック結果・面接指導結果の保存方法) 第29条(ストレスチェック結果の共有範囲) 第30条(面接指導結果の共有範囲) 第31条(健康情報の取扱いの範囲) 第32条(情報開示等の手続き)  第33条(苦情申し立ての手続き) 第34条(守秘義務) 第35条 (会社が行わない行為)

    - 件
  • 【改正民法対応版】ソフトウェア制作委託契約書

    【改正民法対応版】ソフトウェア制作委託契約書

    2020年4月1日施行の改正民法へ対応させたテンプレートを販売しております。 ワード形式で納品させて頂きます。 第1条(目的) 第2条(業務内容) 第3条(委託料及びその支払方法) 第4条(納期及び契約期間) 第5条(納品) 第6条(検収) 第7条(業務終了報告) 第8条(瑕疵担保責任) 第9条(納入物の所有権) 第10条(納入物の著作権) 第11条(資料等の提供及び返還) 第12条(資料等の管理) 第13条 (秘密情報の取り扱い) 第14条(契約解除) 第15条(損害賠償) 第16条(再委託) 第17条(権利義務譲渡の禁止) 第18条(不可抗力) 第19条(合意管轄) 第20条(契約内容の変更)

    - 件
  • 【改正民法対応版】暴行による治療費・慰謝料の請求通知書

    【改正民法対応版】暴行による治療費・慰謝料の請求通知書

    暴行による傷害事件の加害者に対して、治療費及び慰謝料を請求する通知書です。 刑事告訴・民事訴訟を未だ実施していない段階での通知書となります。 2020年4月1日施行の改正民法に対応しています。

    - 件
  • スケジュール表:ガントチャート式【改】

    スケジュール表:ガントチャート式【改】

    ガントチャート式のスケジュール表です。改良版です。日付を入れると自動的に祝日・土日が網かけされたカレンダーが作成されます。祝日は2050年度まで対応しています。

    4.5 4
  • 【改正民法対応版】ソフトウェア著作権譲渡契約書

    【改正民法対応版】ソフトウェア著作権譲渡契約書

    2020年4月1日施行の改正民法へ対応させたテンプレートを販売しております。ワード形式で納品させて頂きます。 第1条(目的) 第2条(著作物の対象) 第3条(譲渡代金) 第4条(譲渡期日) 第5条(納品) 第6条(本件著作物の検収) 第7条(契約不適合責任) 第8条(納入物の所有権及び著作権) 第9条(秘密情報の取扱い) 第10条(個人情報) 第11条(期限の利益喪失) 第12条(損害賠償) 第13条(権利義務譲渡の禁止) 第14条(不可抗力) 第15条(合意管轄) 第16条(契約内容の変更)

    - 件
  • 【改正民法対応版】採用内定通知書

    【改正民法対応版】採用内定通知書

    2020年4月1日施行の改正民法へ対応させたテンプレートを販売しております。ワード形式で納品させて頂きます。

    - 件

レビュー

  • [業種] コンサル 男性/60代

    2024.09.29

    余計な項目と文面がないので、テンプレとしてシンプルなので良いです。 ※2024年9月29日現在 規則20条に訂正が必要です⑤号に記載  誤:第55条 → 正:第54条

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2024.09.13

    途中まで作成しておりましたが、こちらを拝見し大変助かりました。 素晴らしく完璧でした。

  • [業種] 福祉・介護 女性/50代

    2024.08.30

    非常に有り難いテンプレートでした。これを一から自身で作成するとなると無理な内容だと思います。本当にたすかります!

  • [業種] その他 男性/40代

    2021.09.24

    初めて封筒への印刷が必要になった 状況で利用させて頂きました。 少し自分なりにアレンジして印刷し満足しています。 ありがとうございました。

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/50代

    2021.02.23

    データーが100件あったときに、1~100件まで連続して宛名印刷するのはどうするのですか。

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?