2025年労働安全衛生規則改正に対応したExcel版「熱中症発生時対応計画書」テンプレートです。本計画書は、WBGT値28℃以上(参考:おおむね気温31℃相当)かつ30分以上の作業がある屋外現場における熱中症予防・緊急対応体制を体系化し、作業員の命と健康を守る運用ルールを網羅。現場責任者・安全衛生管理者・協力会社を含めた統一運用が可能です。
■熱中症発生時対応計画書とは
直射日光下での重機運転・資材運搬・高所作業などに対応し、WBGT・気温・対応手順・教育・訓練・記録・緊急連絡網まで現場で機能する公式帳票です。
■テンプレートの利用シーン
<夏季屋外工事で必須>
仮設休憩所・日除け・ミストファン・水分補給管理が重要な現場で即活用可能。
<新規入場・協力会社教育・監査>
入場・異動時教育、安全衛生協議会・朝礼資料、外部作業者への説明に最適。
<災害・労災申請・再発防止>
発生記録・WBGT履歴・訓練・管理記録を3年以上保存し監査・労災対応に活用。
■作成・利用時のポイント
<WBGT・気温の測定・掲示>
30分~1時間ごとの測定、区画・時刻・測定者明記、掲示板・休憩所への即時掲示。
<休憩・水分補給・作業服の義務化>
休憩所・水分・塩分配置、冷却服・空調服配布、ハイリスク者の作業調整も明示。
<教育・訓練は年1回以上>
新規入場者含む定期教育・現場訓練、朝礼・協議会での周知、フロー・連絡網掲示。
<初動~重症対応・報告体制>
兆候発見~搬送・医療連絡・産業医通報の流れと記録保存、重大事案時は作業停止とKYミーティングを実施。
<連絡網・医療機関一覧の掲示>
全作業者・協力作業員に伝達し、搬送ルート・付き添い役割も明記。
■テンプレートの利用メリット
<多工程・現場特性に対応>
区画・工程・作業別に細分化でき、多様な現場事情にも即導入可能。
<記録・教育・対応の一元化>
教育・訓練・測定・記録まで一括運用で再発防止・監査・管理を実現。
<担当者の業務効率化>
Excelを編集するだけなので、安全衛生管理者や管理部門の業務負荷を大幅軽減。
※本計画書は2025年6月施行の労働安全衛生規則、厚生労働省「職場における熱中症対策指針」に基づいた汎用例です。
- 件