カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

5,191件中 221 - 240件表示

  • 退職証明書(東京労働局配布版)【見本付き】

    退職証明書(東京労働局配布版)【見本付き】

    ■退職証明書とは 労働者が会社を退職したことを証明するための公的な文書です。労働者の要請に応じて発行され、転職先への提出や各種手続きで利用されます。東京労働局配布版は、標準的なフォーマットで構成されています。 ■利用シーン ・退職者が転職活動時に前職の証明として提出する場合 ・雇用保険や社会保険の手続きを行う際 ・労働者が退職理由(自己都合・会社都合)を明確にするために必要な場合 ■利用・作成時のポイント <退職理由の選択> 自己都合退職、会社都合退職(勧奨退職・解雇・事業縮小など)、契約満了などの該当項目に○を付ける。 <解雇理由の詳細記載> 解雇の場合は、具体的な理由(業務不正、長期無断欠勤など)を明記し、労働者が納得できるようにする。 <事業主の正式な記名> 事業主(法人の場合は代表者)が署名・押印し、正式な書類としての効力を持たせる。 <発行日・退職日を明確に記載> 退職証明書の発行日と退職日を正確に記入し、証明の正確性を保つ。 ■テンプレートの利用メリット <スムーズな手続き> 退職者が転職や社会保険手続きを行う際に迅速に対応可能。 <労務管理の透明性向上> 退職理由を明確に記録することで、企業・労働者双方のトラブル防止に役立つ。 出典:「東京労働局ホームページ」(https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/)

    4.0 1
  • 顧客リスト(自社で保有する顧客情報を管理するためのリスト)【見本付き】

    顧客リスト(自社で保有する顧客情報を管理するためのリスト)【見本付き】

    営業活動やアフターフォローに必要な顧客情報を管理できる、顧客リストテンプレート(Excel形式)です。氏名・連絡先・会社名に加え、購買履歴や接触履歴まで一括で記録可能。年齢は自動計算されるため、手入力の手間を削減し、営業の効率化・時短につながります。郵便番号からの住所自動表示にも対応しており、入力ミスや表記ゆれの防止にも有効です。無料でダウンロードでき、誰でもすぐに活用できる顧客管理ツールです。 ■顧客リストとは 顧客との接点や取引履歴を記録・管理し、営業活動を円滑に進めるための基本情報をまとめた一覧表です。 ■テンプレートの利用シーン <営業リストの作成・更新に> 新規開拓や既存顧客のフォローを効率的に管理できます。 <顧客対応履歴の可視化に> 誰が・いつ・何を対応したかを記録し、引き継ぎやトラブル防止に役立ちます。 ■利用・作成時のポイント <自社に合わせた項目追加・編集が可能> 業種や目的に応じた運用がしやすいよう、自社用にカスタマイズしましょう。 <購買履歴や接触履歴でアプローチの質を向上> データに基づいた提案やタイミングの見極めが可能になります。 <郵便番号一覧との連携で入力作業を時短> 誤入力防止や表記統一により、コスパの高い営業基盤の構築に繋がります。 ■テンプレートの利用メリット <Excel形式で編集・再利用も簡単> 使い慣れた表計算ソフトで扱えるため、特別なツール不要ですぐ運用開始できます。 <無料で何度でもダウンロード可能> 中小企業や個人事業でも無理なく導入でき、コストパフォーマンスに優れています。

    - 件
  • 令和 年分青色申告決算書(一般用)【令和5年分以降用】

    令和 年分青色申告決算書(一般用)【令和5年分以降用】

    こちらは無料でダウンロードできる、「令和 年分青色申告決算書(一般用)【令和5年分以降用】」です。 青色申告決算書(一般用)とは、個人事業主やフリーランスが所得税の確定申告を行う際に使用する書類です。この書式は、主に「損益計算書」と「貸借対照表」の2つの部分から構成されており、事業の収支や資産状況を明記します。 本書類を作成する主な目的は、事業の財務状況を正確に把握し、適切な税務申告を行うことです。作成・提出により、青色申告特別控除を受けることができ、最大65万円の控除が適用されるため、税負担を軽減できるというメリットがあります。 最新情報や詳細については、国税庁の公式ホームページでご確認ください。 ※出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/)

    - 件
  • 在庫管理_02_飲食店

    在庫管理_02_飲食店

    商品の入出庫の数量、金額、回転率を月次で管理するためのExcel(エクセル)システム。平均単価算出表・推移グラフ付き。在庫管理表A4縦。(飲食店向け)

    - 件
  • 試算表(損益)

    試算表(損益)

    試算表とは、仕訳帳(仕訳を記入する帳簿)から総勘定元帳(各勘定ごとに記入される帳簿)に仕訳が転記される際に、正確を期すために作成される表

    3.8 6
  • かわいい動物や鳥の明るい表彰状テンプレート

    かわいい動物や鳥の明るい表彰状テンプレート

    幼稚園や小学校など、子ども向けの表彰式で活用できる、かわいい動物や鳥のイラスト入り表彰状テンプレート です。明るく華やかなデザインが特徴で、受賞者に喜びや達成感を感じてもらえるよう工夫されています。 ■利用シーン ・先生や保育士が、幼稚園や保育園、小学校での表彰式や頑張り賞の授与に利用。 ・コンテスト主催者が、子ども向けの学習発表会や創作イベントの表彰状として活用。 ・スポーツ指導者が、スポーツ大会や課外活動での表彰状として使用。 ■利用・作成時のポイント <表彰内容を用途に合わせてカスタマイズ> 「頑張りました!」「おめでとう!」など、シチュエーションに応じた文言を追加すると効果的。 <視認性の高いデザイン> イラストと文字のバランスを考慮し、表彰対象者の名前や賞のタイトルが目立つように配置する。 <印刷時のサイズ設定を確認> A4サイズでの印刷が最適なため、レイアウトの崩れがないか事前に確認する。 ■テンプレートの利用メリット <先生や保育士にとって使いやすい> フォーマットが整っているため、短時間で簡単に表彰状を作成できる。 <保護者や受賞者に喜ばれるデザイン> 可愛い動物イラストが表彰状の特別感を演出し、思い出として残る。 <さまざまなイベントで活用可能> 学校行事、習い事、スポーツ活動など、幅広いシーンで利用できる。

    4.8 8
  • 【Googleスプレッドシート】タイムシフト管理表(飲食業用)

    【Googleスプレッドシート】タイムシフト管理表(飲食業用)

    「【Googleスプレッドシート】タイムシフト管理表(飲食業用)」は、飲食業における従業員のシフト管理を行うためのテンプレートです。従業員ごとの勤務時間を詳細に記録し、シフトの開始と終了時間を入力することで、勤務時間が自動計算される機能が備わっています。さらに、シフト時間帯に応じて色分けも自動的にされるため、一目で勤務状況を把握することができます。Googleスプレッドシートを使用しているため、共同編集も容易に行えるのが特徴です。このテンプレートは無料で利用可能なので、ダウンロードして飲食業における人員管理の効率化にお役立てください。

    4.0 8
  • 【パート・アルバイト】面接チェック表(評価基準や評価項目を記載)

    【パート・アルバイト】面接チェック表(評価基準や評価項目を記載)

    「【パート・アルバイト】面接チェック表(評価基準や評価項目を記載)」は、面接評価の基準や項目が明確に示されたシートです。パートやアルバイトの採用時の利用を想定した、面接チェック表になります。 こちらのテンプレートを使用することにより、明確な基準を定めることができ、面接官の主観的な評価を避け、客観的な判断が可能となります。また、明確な質問項目が設定されることにより、面接の時間を効率的に短縮する一助となります。 無料でダウンロードできるこちらの「【パート・アルバイト】面接チェック表(評価基準や評価項目を記載)」を、ご活用いただければ幸いです。

    - 件
  • 返済計画書(元利均等返済方式&固定金利版)・Google スプレッドシート【見本付き】

    返済計画書(元利均等返済方式&固定金利版)・Google スプレッドシート【見本付き】

    月々の返済額や返済スケジュールを明確に把握したい中小企業や個人事業主向けの無料テンプレートです。借入金額・金利・返済期間を入力するだけで、元金と利息の内訳が自動計算されます。Googleスプレッドシート形式なので、クラウド上での共有や編集も簡単。資金繰りの見通しを立てたい方や、ローン返済の計画を立てたい方に最適です。 ■返済計画書とは 借入金に対する返済額・返済期間・金利条件などを一覧で管理するための書類です。 特に元利均等返済方式では、毎月の返済額が一定であるため、資金計画を立てやすく、長期的な返済管理に適しています。 ■利用シーン ・住宅ローンや事業資金の返済計画を立てたいときに ・中小企業の資金繰り管理や借入計画の可視化に ・複数のローンを比較・管理したいときに ・Googleドライブで返済計画をチームと共有したいときに ・金融機関への提出資料の下書きとして ■利用・作成時のポイント <借入金額・金利・返済期間を正確に入力> 計算結果の信頼性を高めるため、数値の入力ミスに注意しましょう。 <元金と利息の内訳を確認> 返済初期は利息の割合が高くなるため、資金繰りへの影響をしっかり把握します。 <返済スケジュールを定期的に見直す> 経営状況や金利環境の変化に応じて、計画の見直しを行うことが重要です。 ■テンプレートの利用メリット <コスト0ですぐ利用可能> 費用をかけずに返済計画を立てられるため、初めての借入管理にも安心です。 <Googleスプレッドシートで簡単に編集・共有> クラウド上での管理が可能なため、複数人での確認や修正もスムーズです。 <自動計算で手間いらず> 入力するだけで月々の返済額や内訳が自動で算出され、計算ミスを防げます。 <見やすい表形式で視認性が高い> 返済スケジュールが一覧で確認でき、資金計画の立案や報告にも便利です。

    - 件
  • 残高試算表・貸借対照表&損益計算書記入版・Excel

    残高試算表・貸借対照表&損益計算書記入版・Excel

    残高試算表・貸借対照表&損益計算書記入版・Excelは、会計帳簿の作成に便利な3つの表をExcel形式で提供するテンプレートです。 本テンプレートはExcel形式で作成されており、自動計算やグラフ作成などができます。損益計算書は、会計期間中の企業の収益と費用を示す表で、営業成績と利益率を分析できます。また、残高試算表はWord版もあります。どちらも無料でダウンロードできますので、会計帳簿の作成にお役立てください。

    - 件
  • 給与改定(賃金変更)通知書・Word【見本付き】

    給与改定(賃金変更)通知書・Word【見本付き】

    給与の変更を従業員に正式に通知する際に活用できる「給与改定(賃金変更)通知書」テンプレートです。支給開始時期・役職名・給与構成(本給・職能給・手当)・割増率・支払方法などを明記することで、変更内容を明確に伝えることができます。Word形式のため、会社名や担当者名、給与額などの必要項目を編集するだけで完成。無料でダウンロードでき、手間なく運用業務に組み込める実用的な通知書です。 ■給与改定通知書とは 従業員に対して給与の増減・構成の変更などを正式に伝える文書です。金額だけでなく支給日や計算締日、支払方法などを明示することで、誤解を防ぎ、社内の信頼性・透明性を保つことができます。 ■テンプレートの利用シーン <昇給や人事評価にともなう給与の見直し時に> 本給・手当・割増率の変更など、具体的な改定内容を正確に通知。 <人員の少ない企業で文書作成の手間を減らしたい場合に> 雛形を使うことで、1から文案を考える必要がなく、時間短縮に貢献。 ■作成・運用時のポイント <金額や日付は正確に記載> 支給開始月や各手当の金額は、誤記のないよう慎重に記入しましょう。 <割増率の明記でトラブル回避> 時間外・休日・深夜労働の割増率は、法定基準に基づいて明示します。 <代表者名と押印で正式性を担保> 通知書としての信頼性を保つため、社名・代表者名・印欄を忘れず記載。 ■テンプレートの利用メリット <無料ダウンロードで即利用可能> 急ぎで通知書が必要な場合にも対応できます。 <Word形式で簡単に編集・再利用> 従業員ごとに内容を差し替えるだけで複数名への発行が可能。 <見やすい構成で伝わりやすい> 必要な情報が整理されており、読み手にとっても分かりやすい書式です。

    - 件
  • 請求書+領収書

    請求書+領収書

    請求書と領収書を連動させてあります。 取引先シートに会社名等入力しておけば、請求書セルA10のドロップダウンリストで選択できます。選択すると住所等表示されます。 【請求書】 発行日、宛先(A10)、発行者、振込先、件名、支払い期限、請求内容、(備考)を入力してください。 消費税率(G39)は10%又は8%を選択できるようになってます。 【領収書】 日付のみ変更してください。 他は全て請求書の内容を反映させてあります。

    4.0 1
  • 事業概要(表形式版)・縦・Word【見本付き】

    事業概要(表形式版)・縦・Word【見本付き】

    事業の基本情報を表形式でわかりやすく伝えられる事業概要テンプレートです。表形式で項目が整理されているため事業の全体像を簡潔に把握でき、閲覧者にとってもわかりやすい構成となっています。Word形式で無料ダウンロードが可能で、企業の紹介資料や営業ツールとして幅広く利用できます。 ■事業概要とは 事業者名、所在地、事業内容、取引先など、企業や店舗の基本情報を示したものです。 ■利用シーン ・会社案内や取引先への紹介資料として(例:新規取引先や顧客に企業の基本情報を伝える際) ・営業資料やプレゼン資料の一部として(例:事業内容をわかりやすく示し、ビジネスチャンスを広げるため) ・店舗や事業者情報のWEB掲載用(例:ホームページやSNSで事業概要を発信し、顧客に安心感を与える) ■注意ポイント <最新情報の記載> 従業員数や所在地、代表者情報など、最新の情報に更新することで信頼性を保ちます。 <事業内容や沿革の説明> 事業内容や沿革は簡潔に記載し、閲覧者が一目で理解できる内容にします。 <許可・登録番号の正確な記載> 許可や登録が必要な業種の場合は、許可番号などを正確に記載し、法的な信頼性を示します。 ■テンプレートの利用メリット <情報の整理が簡単> 必要項目を入力するだけで完成するため、0から作成の手間を省けます。 <柔軟なカスタマイズが可能> Word形式のため項目の追加や編集が容易です。事業や業種に合わせたアレンジも可能です。

    - 件
  • 年間計画表・横・Word【見本付き】

    年間計画表・横・Word【見本付き】

    ■年間計画表とは 1年間の業務やプロジェクトの予定を月単位で整理し、全体の進行状況や重要な節目を一目で把握できる書式です。長期的な視点で計画を立てることで、業務の優先順位付けやリソース配分を効率的に行うことができます。 ■利用するシーン ・年度初めに部署やチームの年間目標と主要施策を整理し、全員で共有する場面で利用します。 ・長期プロジェクトの進行管理や、各フェーズの開始・終了時期を明確化する際に利用します。 ・季節要因やイベントに合わせた販促計画や業務スケジュールを策定する場面で利用します。 ■利用する目的 ・年間を通じた業務の全体像を把握し、計画的に進行させるために利用します。 ・各月の業務負荷や重要イベントを事前に把握し、効率的にリソースを配分するために利用します。 ・関係者間で計画を共有し、認識のずれを防ぐために利用します。 ■利用するメリット ・年間の業務スケジュールを俯瞰でき、長期的な視点での戦略立案が可能になります。 ・計画と実績を比較しやすく、進捗管理や改善点の抽出が容易になります。 ・チーム全体で共通のスケジュール認識を持ち、連携がスムーズになります。 こちらはWordで作成した、年間計画表のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社で年間の業務スケジュールを管理する際などに、ご活用ください。

    - 件
  • レジ締め計算表

    レジ締め計算表

    レジ締めの金種自動計算ツールです。  一日の業務の終わりに行うレジ締めは、一刻も早く片付けたいものです。紙幣、硬貨それぞれの数を入力するだけで、合計金額が自動計算されますので、どうぞご活用ください。 こちらは、2千円札の取り扱いがある場合の計算表です。2千円札の取り扱いがない場合には、「レジ締め計算表<2千円札無し>」をご利用ください。 ※レジ締めだけに限らず、現金の在高を確認する際に、幅広くご活用いただくことができます。 ■仕様 ・合計金額が1千万円未満を想定しています。 ・最大で約1年間の履歴を保存することができます。 ■入力手順 1.日付を先に入力します。  入力形式 m/d  例 3/14 12/7 2.各紙幣、硬貨の数を入力します。 ※グレーのセルは自動計算されます。 ■お勧め レジがPCから離れていて、レジ回りのスペースが狭い場合に、「レジ締め計算表-手書きメモ」を用意しました。A4用紙を6分割したサイズです。一旦メモに記入した後、PCに入力します。こちらも合わせてご利用ください。「レジ締め計算表-手書きメモ」と「レジ締め計算表-手書きメモ<2千円札無し>」がありますので、運用に合わせてお選びください。

    - 件
  • 設備点検表・横・Excel【見本付き】

    設備点検表・横・Excel【見本付き】

    設備の定期点検を効率的に管理したい方におすすめの「設備点検表」テンプレートです。設備名・点検期間・担当部署・担当者名を記録したうえで、点検日の各列に日付を入力し、チェックマーク(〇印など)と点検者名を記入するだけで、点検の実施状況をひと目で確認できます。Excel形式なので、設備の種類や周期に応じた点検内容のカスタマイズが可能。紙に印刷も可能なため、現場での運用にも適しています。 ■設備点検表とは 施設や機械設備、電気機器などの点検記録を残し、稼働状況や安全性を把握・管理するための表です。点検の履歴を正確に記録しておくことで、故障や事故の予防だけでなく、トラブル発生時の対応履歴としても役立ちます。社内の確認・承認フローにも対応できる構成が望まれます。 ■テンプレートの利用シーン <工場・施設内の定期的な設備点検に> 空調、照明、製造機器などの定期保守に活用できます。 <保守・管理業務の記録台帳として> 点検実施者の記録や承認欄があり、管理体制の可視化にも有効です。 <チームでの点検スケジュール共有に> 横型レイアウトで複数回の点検履歴を一覧化でき、報告書代わりにもなります。 ■作成・運用時のポイント <点検実施日を正確に入力> 実施月日を明確に記録することで、点検周期の管理がしやすくなります。 <点検者名とチェックマークをセットで記入> 〇印と点検者の氏名を併記することで、実施確認と責任の所在を明確にできます。 <承認欄の活用で社内管理に対応> 確認・承認欄を使えば、管理者によるダブルチェックにも対応可能です。 ■テンプレートの利用メリット <無料ですぐに使える> ダウンロード後そのまま現場で活用できるシンプルな構成です。 <Excel形式で編集・再利用が簡単> 設備や点検項目を自社の仕様に合わせて自由に調整可能です。 <点検履歴の一覧化と把握が容易> 複数回の点検内容を横に並べて記録でき、過去の実施状況をスムーズに確認可能です。

    - 件
  • 医療費控除の明細書:日付欄有(Excel簡易入力仕様)

    医療費控除の明細書:日付欄有(Excel簡易入力仕様)

    ■変更内容 日付欄を設けました。 「日付欄を設けてほしい」というご要望にお応えました。 ※通院回数が多く後で見直し確認するとき、(確かに)あった方が便利です。       ■本ファイルの説明 「医療費控除の明細書」への入力・作成をより簡素化・効率化を実現したテンプレートです。国税庁のホームページから入手したエクセルファイルをもとに、一般の方がよりわかりやすいよう入力方法を以下のように改めました。(関数設定) ①プルダウンリストを多用し入力の手間を省きました。 ②次葉など難解な言葉を使用せず、わかりやすく1ページ目、2ページ目・・・と改めました。 ※印刷設定のページ数をわかりやすくするため、入力したシートのみカウントするようにして表示できるよう設定しました。(1-1、2-1・・・5-5) ③交通費の一覧表を「医療費控除の明細書」の右に表示させることで、入力の効率化を図りました。 出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/)

    - 件
  • ID・パスワード管理表・縦・Excel

    ID・パスワード管理表・縦・Excel

    ID・パスワード管理表とは、企業内で使用するさまざまなオンラインアカウントの認証情報を一元管理するためのツールです。 この管理表に記載する項目として、主に「使用するサービスサイト名」「URL(ログインページのリンク)」「ID(ユーザー名)」「パスワード」「備考(パスワード変更日、二段階認証の有無など)」が挙げられます。 ID・パスワード管理表を作成することで、以下のようなメリットが得られます。 (1)複数のサービスサイトのログイン情報を一元化することで、必要な情報を迅速に見つけられ、ログイン時の手間を大幅に軽減できます。 (2)異なるパスワードを管理することで、1つのサービスサイトが不正アクセスされた際に、ほかのアカウントも危険にさらされるリスクを低減できます。 こちらは縦レイアウトで作成した、Excel版のID・パスワード管理表です。無料でダウンロードできるので、必要に応じて項目を追加、あるいは修正のうえ、ご利用ください。

    - 件
  • 作業指示書(業務指示書)・表形式版・縦・Excel

    作業指示書(業務指示書)・表形式版・縦・Excel

    作業指示書(業務指示書)・表形式版・縦・Excelは、作業の内容や手順、注意点などを表にまとめた、レイアウトが縦のExcel版の作業指示書です。 作業指示とは、現場に携わる者がスムーズに仕事を進めていくことができるように、作業の目的や期限、担当者などを伝えることです。表形式を採用することで、作業の流れや関係性が一目でわかりやすくなります。 本書式はビジネス一般で使用することができる汎用的なテンプレートであり、無料でダウンロードができます。必要に応じて、項目や内容を編集したり、色やフォントを変更したりすることが可能です。 ぜひこの作業指示書をご利用いただき、効率的で正確な作業を実現してください。

    - 件
  • 業務引継ぎシート(社内業務向け)02

    業務引継ぎシート(社内業務向け)02

    業務引継ぎシート(社内業務向け)02は、異動や退職で業務引継が必要な場合に作成する確認表です。業務引継ぎシートでは、引き継ぐ業務の内容や手順、注意点などを詳細に記載することができます。業務引継ぎシートを作成することで、以下のメリットがあります。 ・引き継ぐ側は、業務の流れやポイントを把握しやすくなります。 ・引き継ぐ側は、業務に関する質問や確認を減らすことができます。 ・引き継ぐ側は、業務に関するトラブルやミスを防ぐことができます。 ・引き継ぐ側は、業務の効率化や改善に取り組むことができます。 ・引き継ぐ側は、元の職場からの連絡や責任を回避することができます。

    - 件

レビュー

  • [業種] 病院 女性/40代

    2025.09.20

    ピンクの色味が落ち着いていて、また丸みのあるデザインで柔らかさが感じられ、かわいらしいスライドになりました。

  • [業種] 病院・福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.14

    仕事で必要になり、相手側から書式自由と言われて困ってましたが参考になりました! ありがとうございました!

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2025.08.11

    この度はお世話になります。 とても使いやすそうでDLさせて頂きました。 日付の表示が平成になっているので令和に直したいんですがロックがかかっていて直せません。 教えて頂けますか?

  • [業種] 福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.02

    非常に使いやすいのですが、繰り越し在庫が翌月に反映されていないのが残念です。 自分の使い方が悪いのか・・・直したくても、公式が複雑でよくわかりません。

  • [業種] 金融・保険 女性/60代

    2025.06.30

    志の熨斗を無料でダウンロードさせていただきました。百均や文具店にも販売されて無くネット検索いたしましたら、御社が無料でダウンロード出来るとの事でとても助かりました。ありがとうございました。

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

×
×

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?