2025年6月1日施行の労働安全衛生規則改正に対応した「熱中症発症時記録票」テンプレートです。作業中に熱中症が発生した際の状況、応急対応、報告・連絡、記録保存までを一括管理できる記録票で、製造業・建設業・介護・警備など幅広い業種で利用いただけます。
■熱中症発症時記録票とは
暑熱環境下での作業中に熱中症が発生した場合、発症者の状況や対応内容を詳細に記録するための書式です。WBGT値や気温、作業内容、症状、応急対応、搬送の有無などを記録することで、再発防止・安全衛生管理・労災対応に役立ちます。
■テンプレートの利用シーン
<熱中症発症時の初動対応記録>
現場での応急処置や搬送判断、家族連絡などの対応内容を記録し、管理責任者へ報告する場面で活用できます。
<安全衛生委員会・労災対応の記録保管>
記録は3年以上保存が義務付けられており、監査・行政対応にも備えられます。
■利用・作成時のポイント
<発症状況と対応内容を詳細に記録>
症状の具体的な記述と、冷却・水分補給・搬送などの対応内容を明記することで、再発防止に役立ちます。
<署名欄で記録の信頼性を確保>
作成者・確認者・管理責任者の署名欄があり、記録の正当性を担保できます。
<化学物質リスク対応>
化学物質による発症が疑われる場合は、SDSやリスクアセスメント結果を添付しましょう。
■テンプレートの利用メリット
<見本付きで安心>
記入例を参考にしながらスムーズに対応できます。
<無料・コスト0で業務効率化>
Googleドキュメント形式で無料ダウンロードでき、共有・編集も簡単。現場ごとのカスタマイズにも対応可能です。
※本テンプレートは2025年6月改正「労働安全衛生規則 第612条の2」および「労働安全衛生法 第22条」、厚生労働省ガイドラインに基づいた汎用版です。運用時は最新の法令や指針を確認のうえご利用ください。
- 件