育児休業の開始・終了に伴う社会保険の手続きに必要な申請書です。被保険者本人または事業主が年金事務所へ提出するもので、見本を参考に、初めての申請でも安心して記入・提出が可能な無料テンプレートです。
■育児休業等取得者申出書/終了届とは
育児休業の取得開始および終了に伴い、健康保険・厚生年金保険の適用状況を届け出るための書類です。被保険者本人または事業主が年金事務所へ提出し、保険料免除や再開の手続きを行う際に使用されます。
■利用シーン
・育児休業を開始・終了する従業員の社会保険手続きに
・事業主が年金事務所へ提出する申請書として
・社会保険労務士による提出代行時の書類準備に
・様式改定に対応した最新の申請書を使いたいとき
■利用・作成時のポイント
<被保険者情報の正確な記入>
氏名・生年月日・マイナンバー・口座情報など、記入漏れがないよう注意しましょう。
<添付書類の確認>
必要に応じて、戸籍・口座証明・医師の証明書などの添付が求められます。
<提出方法の選択>
年金事務所への提出は、窓口持参または郵送のいずれでも可能です。
<記入から提出までの流れを確認>
本人記入→管理部でチェック・確認・押印→公的機関へ提出(または社労士による代理提出)の三段階が実務として一般的です。
■テンプレートの利用メリット
<無料で即ダウンロード可能>
0円で様式改定対応の申請書をすぐに準備できます。
<Excel形式で編集も簡単>
記入例を参考に、必要箇所の入力がスムーズ。「様式改定版の書類準備はこれから」といった管理部門や人事担当者の方にもおすすめ。
<書類不備を防止>
記入欄が整理されており、提出時のミスを減らせます。
※実務負担軽減・不備防止の観点からも、管理部門によるサポート運用を推奨します
※出典:日本年金機構ホームページ(https://www.nenkin.go.jp/index.html)
- 件