本「【改正民法対応版】飲食店向けレシピライセンスおよび店舗コンサルティング契約書」は、飲食業界で独自のレシピや店舗運営ノウハウを持つ事業者が、他の飲食店にそのレシピをライセンス供与し、併せて店舗運営のコンサルティングを行う際に使用することを想定して起案されています。
本雛型は、レシピの使用許諾からコンサルティング業務の内容、対価の支払い、品質管理、従業員教育に至るまで、飲食店経営に特化した幅広い事項を網羅しています。
特に、指定食材の使用や品質管理に関する条項は、ブランドの統一性や品質の維持に不可欠な要素として詳細に規定されています。
また、契約期間、解除条件、秘密保持義務、知的財産権の帰属、反社会的勢力の排除など、取引上重要な事項も盛り込まれています。
本雛型を基に、実際の取引内容に応じて適宜修正を加えることで、レシピライセンスとコンサルティングを組み合わせた独自のビジネスモデルを法的に保護しつつ展開することが可能となります。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(目的)
第2条(定義)
第3条(ライセンスの許諾)
第4条(コンサルティング業務)
第5条(対価)
第6条(指定食材)
第7条(品質管理)
第8条(従業員教育)
第9条(宣伝広告)
第10条(秘密保持)
第11条(知的財産権)
第12条(権利義務の譲渡禁止)
第13条(契約期間)
第14条(解除)
第15条(契約終了後の処理)
第16条(損害賠償)
第17条(反社会的勢力の排除)
第18条(協議事項)
第19条(準拠法)
第20条(管轄裁判所)
- 件