カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
労務管理
労務申請書・労務届出書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

時間外労働・休日労働に関する協定届 (新技術・新商品等の研究開発業務) (東京労働局配布版)

/1

新技術・新商品等の研究開発業務用の時間外労働・休日労働に関する協定届です。従業員を法定労働時間を超えて労働、または法定の休日に労働をさせる場合に、会社は労働基準監督署に協定書類として提出します。これは労働基準法関係様式テンプレート(東京労働局配布版)です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 特別加入申請書(中小事業主等)(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(中小事業主等)(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(中小事業主等)(東京労働局配布版)は、中小事業主が特別加入を希望する際に提出する申請書です。業務の具体的な内容や業務歴、希望する給付基礎日額などを記入する必要があります。労災保険給付関係様式テンプレート(東京労働局配布版)として提供されています。この書式は、登録時点の法令仕様に基づいています。こちらはPDF形式でご提供しております。無料でダウンロードできますので、是非お役立てください。

    - 件
  • 障害給付支給請求書_通勤災害用(東京労働局配布版)

    障害給付支給請求書_通勤災害用(東京労働局配布版)

    通勤災害用の障害給付支給請求書(障害特別支給金・障害特別年金・障害特別一時金・支給申請書)とは、通勤が原因となった負傷や疾病が治った際に、身体に一定の障害が残った場合の、障害給付(通勤災害)を請求するために必要な書類です。これは労災保険給付関係様式テンプレート(東京労働局配布版)です。 ※この様式を提出する場合は診断書を必ず添付してください。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 36協定 時間外労働休日労働に関する協定書 様式9号

    36協定 時間外労働休日労働に関する協定書 様式9号

    「36協定 時間外労働休日労働に関する協定書 様式9号」 2019年4月の法令改正により36協定の新しい様式となりましたのでエクセル書式で作成しました。 別に「36協定 時間外労働休日労働に関する協定書(特別条項) 様式9号の2」もアップロードしております。 労働基準法、働き方改革、時間外労働の上限規制

    3.6 7
  • 基礎的な技能及び知識を習得させるための職業訓練を受ける者の最低賃金適用除外

    基礎的な技能及び知識を習得させるための職業訓練を受ける者の最低賃金適用除外

    基礎的な技能及び知識を習得させるための職業訓練を受ける者の最低賃金の適用除外の許可をもらうために提出する申請書類

    - 件
  • 所定労働時間の特に短い者の最低賃金適用除外許可申請書

    所定労働時間の特に短い者の最低賃金適用除外許可申請書

    所定労働時間の特に短い者の最低賃金の適用除外の許可をもらうために提出する申請書類

    - 件
  • 任意継続被保険者資格喪失申出書(記入例)(全国健康保険協会版)

    任意継続被保険者資格喪失申出書(記入例)(全国健康保険協会版)

    任意継続被保険者資格喪失申出書の記入例です。就職して、健康保険、船員保険、共済組合等の被保険者資格を取得したとき。後期高齢者医療の被保険者資格を取得したとき。この2つに当たる際には資格喪失申出書の提出が必要になりますので、コチラの記入例を参考に記入ください。

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×