経理・会計・財務書式カテゴリーから探す
経費精算書 伝票 金種表 出納帳 仕訳帳 帳簿 買掛帳・買掛金管理表 売掛帳・売掛管理表 財務諸表・決算書 計算書 明細書・明細表 確定申告 税務申告書 総勘定元帳 借用書・金銭借用書 債権管理 返済計画書・返済予定表 精算表 固定資産管理表・資産管理台帳
1,087件中 101 - 120件表示
日々の現金の出入りを記録し、帳簿の残高と現金の残高が一致しているかを確認するための帳簿が「現金出納帳」です。会計帳簿の1つであり、「金銭出納帳」とも呼ばれます。 事業において、現金の管理は経営に関わる重要な事項です。この点、現金出納帳を作成すれば、どこからどのような形で入出金があったのかを可視化することができます。 また、現金出納帳に現金の流れを記入しておけば、不正な出金を見つけることにも役に立ちます。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、現金出納帳のテンプレートです。差引残高を自動で計算できる仕様となっています。 本テンプレートのダウンロードは無料なので、自社でご利用いただけると幸いです。
■車両管理台帳(車両管理表)とは 企業や団体が保有・使用する社用車や業務用車両の情報、使用履歴、保険・車検状況などを一元管理するための記録書式です。 ■利用するシーン ・社用車を複数台運用する企業・団体が、日常の車両管理や保守記録のために利用します。 ・保険・車検更新時期の把握および点検管理を目的に、総務や管理部門で利用します。 ・車両事故やトラブル時の、事実調査・証跡提出用の管理帳票として利用します。 ■利用する目的 ・車両の登録情報や保険・車検状況を整理し、整備不良や契約失効などのリスクを未然に防ぐために利用します。 ・保有車両の運行コストや維持費、メンテナンス状況を一元的に把握するために利用します。 ・万一の事故時に迅速な対応ができるよう、車両に関する情報を即座に確認するために利用します。 ■利用するメリット ・車両ごとの維持コストや利用履歴を一覧でき、コスト削減や台数最適化の施策立案が容易になります。 ・法令順守や安全運転の徹底により、社員や第三者の安全性確保の体制強化につながります。 ・記録が証跡として残るため、トラブルや事故対応時の調査・証明がスムーズになります。 こちらはExcelで作成した、車両管理台帳(車両管理表)のテンプレートです。 自社で所有・使用する車両に関する情報の記録や整理に、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。
出金伝票の作成、出金データを管理するためのExcel(エクセル)システム。集計機能つき。摘要のマスタ項目10件まで可能。
■債務確認書とは 債務者(お金を支払う側)が、債権者(お金を受け取る側)に対して、特定の債務が存在することとその金額を正式に認めるための文書です。支払いの約束を取り決める証書とは異なり、あくまで債務の存在と金額の確認に焦点を当てている点が特徴で、時効の中断など法的な意味合いも持ちます。 ■利用するシーン ・長期間未払いの売掛金などがあり、その債務の消滅時効が近づいている際に、時効の完成を中断・更新する目的で利用します。 ・取引先との間で売掛金や未払金の残高に認識の相違がある場合に、双方で金額を確認し、合意する場面で利用します。 ・具体的な支払交渉に入る前に、まずは前提となる債務額そのものを当事者間で確定させておく際に利用します。 ■利用する目的 ・債務者に債務の存在を承認させることで、民法上の「時効の更新(中断)」の効果を発生させ、債権を法的に保全するために利用します。 ・特定の時点での正確な債務額を書面で明確にし、後の金額に関する紛争や誤解を防止するために利用します。 ・債権の存在を客観的な証拠として確定させ、会計処理や、将来的な法的措置の準備を円滑にするために利用します。 ■利用するメリット ・債権者にとっては、消滅時効の進行をリセットし、債権回収の権利を法的に守ることができます。 ・債務の金額が文書で明確になるため、当事者間の認識が一致し、その後の支払交渉がスムーズに進みます。 ・裁判外での簡易な手続きで債務の証拠を残せるため、将来的な訴訟に発展した場合の立証が容易になります。 こちらはWordで作成した、債務確認書のテンプレートです。債務の存在と金額の確認に、無料でダウンロードできる本テンプレートをお役立ていただけると幸いです。
Excel形式の現金出納帳です。 差引金額の欄に自動計算の関数を入れてあります。 ご自由に変更しお使いください。
この「譲渡所得の内訳書」は、土地や建物の譲渡(売却)による譲渡所得金額の計算用として使用するものです。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)
所得の種類にかかわらず、どなたも使用できます。※ 変動所得や臨時所得について平均課税を選択する方は申告書Bを使用します。
源泉徴収票を作成するためにまとめた表を作成しました。 特に源泉を会社で特別徴収している場合以外の場合に、基礎となる表です。 ご自由にお使いください。
シンプルなデザインの給与明細書です。A5で印刷できます。
「経費精算書(シンプル版・縦書き・Excel)」は、会社における経費の管理を円滑に行うための効率的なツールです。社員が業務上で発生させた経費を明確にし、会社側での返還をスムーズにするための書類です。 事業活動中にかかった費用、たとえば打ち合わせでの飲食や出張の交通費など、さまざまな経費を正確に記録することが可能です。このテンプレートは縦書きのシンプルなレイアウトを持ち、Excelベースで作成されているため、入力データに基づいて自動的に計算を行うことができます。 こうした機能は、誤りの少ない精算を助け、経理作業の効率化に寄与します。
■支払手形管理台帳とは 自社が振り出した約束手形(支払手形)を一覧で管理し、支払義務を正確に把握するための債務管理表です。どの取引先に、いつまでに、いくら支払う必要があるかを可視化することで、計画的な資金繰りと企業の信用維持に貢献します。 ■利用するシーン ・仕入代金の決済手段として約束手形を振り出し、その債務内容を台帳に記帳する際に利用します。 ・複数の支払期日が到来する前に、当座預金に必要な資金を準備する場面で利用します。 ・経理担当者が、決算整理の一環として、期末時点での支払手形残高を算出する際に利用します。 ■利用する目的 ・支払期日と金額を厳密に管理し、手形の不渡りといった信用に関わる事態を回避するために利用します。 ・将来的に必要となる支払資金を予測し、安定したキャッシュフローを維持するために利用します。 ・会計帳簿として手形債務の発生から消滅までを記録し、取引の透明性を確保するために利用します。 ■利用するメリット ・支払いを確実に履行することで、取引先からの信用を守り、継続的な取引関係を維持できます。 ・資金の支出タイミングが明確になるため、余裕を持った資金計画を立てることが可能になります。 ・手形に関する情報が一元化され、帳簿間の照合や残高確認といった経理業務が迅速になります。 こちらはExcelで作成した、支払手形管理台帳のテンプレートです。自社が発行する支払手形の債務管理と資金繰りの精度向上に、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。
■支払手形管理台帳とは 自社が仕入先などへ振り出した支払手形の詳細情報を一元的に記録・管理するための会計帳簿です。手形番号、支払先、金額、支払期日などを体系的に整理でき、資金繰りや債務管理の精度向上に役立ちます。 ■利用するシーン ・買掛金の支払いとして取引先へ手形を振り出し、その内容を記録する場面で利用します。 ・複数の手形の支払期日を一覧で把握し、当座預金の資金不足が起きないよう計画を立てる際に利用します。 ・月次決算などで、支払手形の残高を確認し、企業の負債状況を正確に把握する場面で利用します。 ■利用する目的 ・手形の支払期日を正確に把握し、決済の遅延や不渡りを防止するために利用します。 ・将来の資金流出予定を可視化し、安定した資金繰り計画を策定するために利用します。 ・手形に関する債務の記録を正確に残し、内部統制や会計監査に対応するために利用します。 ■利用するメリット ・支払遅延を防ぐことで、企業の信用を維持し、取引先との良好な関係を保てます。 ・支払いに必要な資金額が事前にわかるため、計画的な資金準備が可能になります。 ・手形に関する情報が一元管理されるため、経理担当者の確認作業が効率化されます。 こちらはWordで作成した、支払手形管理台帳のテンプレートです。自社が振り出した支払手形の情報の一元管理に、無料でダウンロードできる本テンプレートをお役立てください。
資金繰り表のテンプレートです。 資金調達BANK(shikin-bank.com)で使い方の説明をしています。
所得税法上、個人事業主が青色申告承認申請の届出をしている場合において青色申告の特典を受けるために、これを作成したうえ、確定申告の際、確定申告書と一緒に提出する必要がある決算書をいいます。
Excelの貸借対照表(決算書)です。仕訳データを入力すると自動で別シートに反映します。仕訳データは別の財務諸表にコピーペーストすることで各試算表が作成できます。
とてもシンプルな借用書のテンプレート書式です。Word(ワード)形式で作成されています。
製造業の取引管理を効率化するための「売掛帳」テンプレートです。得意先ごとの売上記録や入金状況を整理できるExcel形式の帳簿で、未収金や残高も一目で把握できます。また、2025年分の各月シート(1月~12月)を用意しているため、年間を通じて継続的な売掛金管理が可能です。日常の売掛金管理から月次決算・与信管理まで、幅広い実務で活用できます。 ■売掛帳とは 取引先ごとの売上計上・請求額・入金額を記録し、残高を管理するための帳簿です。売上計上から入金までの流れを可視化することで、未回収リスクの防止や資金繰り管理に役立ちます。 ■テンプレートの利用シーン <毎月の売掛金管理に> 請求書発行後の入金予定・入金実績を記録し、取引先ごとの残高を確認できます。 <決算・資金繰りの準備に> 未収金の把握や期末残高の確認をスムーズに行えます。 <取引先別の与信管理に> 売掛金残高を一覧化することで、取引先ごとの回収状況や信用リスクを管理可能です。 ■作成・利用時のポイント <取引日・請求額・入金額を正確に記入> 入力漏れがあると残高管理に支障をきたすため、正確な記録を心がけましょう。 <得意先ごとにシートや欄を整理> 取引先単位で管理すれば、未収金や入金遅延をすぐに確認できます。 <残高確認を定期的に実施> 月末や決算時にチェックすることで、資金繰りや回収対策を強化できます。 ■テンプレートの利用メリット <無料でダウンロード可能> コストをかけずに実務に導入でき、経理担当者の業務効率化に役立ちます。 <各月ごとの管理が簡単> 各月の入力により、残高は自動で次月へ引継がれるため、月次集計・年間推移の管理もスムーズです。 <見本付きで初心者も安心> 実際の入力例があるため、帳簿作成に不慣れな方でも迷わず利用できます。 ※本テンプレートを電子で保存・管理する場合は、電子帳簿保存法の要件をご確認の上、適切に運用してください。
飲食店用向けの原価管理を意識して作ったエクセル形式の原価管理表です。g・ml・個・匹・本・切れ、などを原価計算し自動で集計を行うエクセル形式の書式です。原価計算に困っている方、これを使えば管理が非常に簡単になります。
預金出納帳とは、個人や企業が銀行口座ごとに、預金の入出金について記録や管理をするための帳簿です。 預金出納帳を作成する目的は、口座から出し入れした金額とその残高の推移を確認し、預金の動きを正しく把握することです。この点、通帳によっても入出金があった日付や金額などを把握することは可能ですが、詳しい取引内容までは分かりません。 この点、預金出納帳を作成することでお金が「いつ」「どこで」「どのように」入ってきたのかが分かり、適切な残高管理が可能となります。 こちらはExcelで作成した、縦レイアウトの預金出納帳のテンプレートです。残高や当月の預入・引出金額の合計などを自動で計算できる仕様となっています。 無料でダウンロードできる本テンプレートを、ご利用いただけると幸いです。
1人分の給与支給内容を明細形式で記録できる、縦型レイアウトの給与明細テンプレート(左右分割タイプ)です。 「基本給」「交通費」などの支給項目と、「雇用保険料」「健康保険料」「厚生年金」などの控除項目を左右に分けて記載する構成となっており、見やすく実務で使いやすい設計です。 Excel形式のため、支給額や控除額を入力するだけで差引支給額が一目で把握できます。「まずはExcelで個別の給与支給書を作りたい」「印刷用に整ったレイアウトが欲しい」という方におすすめです。 ■給与明細書とは 企業が従業員に対して給与の支給内容を明確に伝えるための文書です。 支給金額、控除項目、差引支給額などを明示することで、従業員の納得性を高めるとともに、労務管理や税務対応にも役立ちます。 ■テンプレートの利用シーン ・中小企業・個人事業主が、従業員やパートスタッフに個別で給与明細を発行する際に ・人事・経理担当者が、給与支払記録をExcelで簡易に管理したいときに ・手渡し・印刷用の紙ベースの給与明細を作成したいときに ■利用・作成時のポイント <差引支給額の確認> 合計支給額・控除額の記入欄があり、差引支給額を明記しておくことが重要です。 <必要項目の追加> 業種や企業特性に応じたカスタマイズをしてご利用ください。 ■テンプレートの利用メリット <1人ずつの給与管理に最適> 個人ごとの明細書を簡単に作成でき、印刷・PDF化もスムーズです。 <紙提出や手渡しに対応> 社内で紙で渡す運用にも適しており、デジタル未導入の職場でも安心して利用可能です。 <無料で手軽に導入> Excel形式のため、0円で繰り返し使える実務向けテンプレートです。
[業種]
金融・保険
女性/50代
2025.05.19
やらなければならない相続税申告なので、とても助かりました。財産の種別ごとに簡単に入力作業ができるので、限られた時間で作業をしなければならない私にはとてもありがたかったです。
[業種]
不動産
男性/50代
2025.05.09
コクヨの振替伝票にぴったりで助かりました。 一番外側の枠線が印刷されるとの書き込みがありますが、「印刷」→「ページ設定」から、「シート」のタブを選び、「枠線」のチェックボックスをオフにすると非印刷にできます。市販のコクヨ伝票に流し込み印刷で困っている方の参考になれば。
[業種]
小売
女性/50代
2025.02.09
今まで家族間での貸し借りで金額の大きい物(車やバイク等々)月日が過ぎると なーなーになってました。返済計画書を作りたいと思いましたが自分では中々作れなく無料配布を探しました。たとえ家族とはいえ返済はしてほしいですし、子供達には返済(お金の管理)も実感してもらえると思います。 とても助かります。ありがとうございます。
[業種]
その他
女性/50代
2024.08.27
印刷ですが印刷用画面で表示されているものしか印刷できないのでしょうか。 一気に全部印刷したいのですが、ご存じの方教えていただけますでしょうか。
経費精算書 伝票 金種表 出納帳 仕訳帳 帳簿 買掛帳・買掛金管理表 売掛帳・売掛管理表 財務諸表・決算書 計算書 明細書・明細表 確定申告 税務申告書 総勘定元帳 借用書・金銭借用書 債権管理 返済計画書・返済予定表 精算表 固定資産管理表・資産管理台帳
契約書 業種別の書式 マーケティング Googleドライブ書式 経理業務 経営・監査書式 企画書 請求・注文 業務管理 トリセツ 製造・生産管理 その他(ビジネス向け) 中国語・中文ビジネス文書・書式 営業・販売書式 総務・庶務書式 社外文書 売上管理 社内文書・社内書類 人事・労務書式 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク コロナウイルス感染症対策 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド