カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社内文書・社内書類
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

社内文書・社内書類 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
社内文書・社内書類の書式、雛形、テンプレート一覧です。社内文書・社内書類とは、企業や組織の内部で取り交わす文書のことで、議事録や稟議書、通知書、報告書、電話メモなどのことです。定型文として社内でフォーマット(雛形・様式)を定め、全社員が同じフォーマット(雛形・様式)を利用できるよう準備しておくと、文書作成の手間を省くことができ、効率的な文書管理が可能となります。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 社内文書・社内書類
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

4,906件中 1621 - 1640件表示

  • 施設設備巡視員業務日誌 007

    施設設備巡視員業務日誌 007

    巡視員(設備管理担当者等)が、施設や設備の点検・確認を行った際の日時・対象・状況・所見・対応内容等を記録する業務用の公式文書です。 この日誌は、施設や設備が正常に稼働・維持されていることを証明し、異常発見時の迅速な対応、設備トラブルや事故の未然防止、またその後の改善履歴を残すための重要資料となります。 1.施設・設備の安全性確保と故障・事故の予防。 2.トラブル発生時の原因調査・責任明確化。 3.保守計画や修繕計画の基礎資料として活用。 4.業務の可視化と引継ぎの円滑化。 5.法令遵守や監査対応への備え。 このように「設備の健全性を記録・証明し、安全と品質を守る」ための基本文書となります。 毎回の記録が、重大事故を未然に防ぐ“命綱”になることもあるため、巡視員の業務として極めて重要です。

    - 件
  • 就業規則変更届(シンプル版)・Word

    就業規則変更届(シンプル版)・Word

    就業規則変更届とは、会社(使用者)が就業規則を変更した際に、労働基準監督署へ提出する届出書のことです。 常時10人以上の労働者を使用する会社が就業規則における所定の事項を変更した場合、労働基準法に基づき、所轄の労働基準監督署に変更届を提出する必要があります。その際、労働者側の意見書も併せて添付しなければなりません。 また、就業規則を変更した際には、変更後の内容を労働者に周知することが重要となります。 こちらの書式はWordで作成した、シンプルなレイアウトの就業規則変更届です。無料でダウンロードできる本書式を、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 車両運行記録日報 018

    車両運行記録日報 018

    日々、車両のメーターや装具の状態を記録し保守管理や点検スケジュールに活かしたり、燃料消費を記録することで運転の効率や燃費を評価したりと、運転者の情報や運行時間の記録は、適切な評価や報酬を提供する手段となり、モチベーション向上に寄与します。 また、運転時間や休憩の頻度などの情報は、交通法規に対する遵守を確認するのに重要ですし、事故や紛争の際には有益な証拠となり得ます。

    - 件
  • 退職願い04(家業承継のため)

    退職願い04(家業承継のため)

    従業員が勤務先に対し、退職を申し出る際に使用する退職願の書式テンプレートです。退職理由や希望する退職日を明確に記載し、会社側に承認を求める正式な文書として使用されます。退職理由として「父死去による家業食品卸問屋承継のため」という文例を記載したWord形式の無料テンプレートですので、適宜編集してご利用ください。 ■退職願いとは 従業員が会社を辞める意思を正式に伝えるための文書です。企業によっては「退職届」や「辞表」との使い分けがあり、一般的に退職願いは「退職の意向を会社に伝え、承認を得る」ための書類とされています。通常、退職の1か月前までに提出し、円滑な引継ぎと手続きを進めるために活用されます。 ■利用シーン <正式な退職の申し出> 従業員が会社に対し、自己都合退職を申し出る際に使用します。 <家業承継など特別な理由がある場合> 家業を継ぐなど、退職の理由が明確な場合に適したフォーマットです。 ■作成時のポイント <退職理由を簡潔に記載> 「一身上の都合」または「家業の承継」など、適切な理由を簡潔にまとめます。 <退職希望日を明確に> 会社の就業規則に従い、退職日を明記してスムーズな手続きを促します。 <敬意を持った表現を使用> 代表取締役社長や総務部宛に提出するため、敬語を適切に用いたフォーマルな書式とします。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な退職願の作成> フォーマットに沿って記入するだけで、正式な退職願を短時間で作成可能です。 <編集の柔軟性> Word形式のため、退職理由や希望日を個別の状況に応じて調整可能です。

    - 件
  • 運転者台帳 005

    運転者台帳 005

    1.運転者の健康状態、運転経歴、過去の事故歴などを一元管理することで、運転に適した状態かどうかを確認できます。 2.法令に基づき運転者の情報を適切に管理することが求められています。台帳の作成・更新により、必要な情報を常に把握し、法令を遵守する体制を整えることができます。 3.運転者の資格や免許の有効期限、健康診断の状況などを台帳で管理することで、更新時期を把握しやすくなります。また、運行スケジュールや業務割り当てを効率的に行うための基礎情報としても活用できます。 4.運転者の連絡先や緊急連絡先を台帳に記載することで、事故や災害などの緊急時にも迅速に対応が可能になります。 5.運転者の経歴や運行履歴を記録しておくことで、業務内容の透明性が高まり、信頼性の向上に寄与します。顧客や関係者からの信頼を得るための資料としても活用できます。 このように、安全・効率・法令遵守をサポートする重要な管理ツールであり、運行管理者や人事担当者にとっても有益なものです。

    - 件
  • 個人情報の第三者提供に関する同意書(表形式版)・Word

    個人情報の第三者提供に関する同意書(表形式版)・Word

    法律により、企業が顧客などから得た個人情報を(取得者以外の)第三者へ提供する場合には、「本人の同意」を得る必要があります。違反した場合、企業は高額な罰金が科せられる恐れがあるため、十分な対策を講じることが必要です。 この点、口頭で同意を得ることも可能ですが、トラブル時に水掛け論になるのを避けるためにも、こちらの「個人情報の第三者提供に関する同意書」のように、文書(書類)を利用したほうが無難です。 本テンプレートはWordで作成した、表形式版の個人情報の第三者提供に関する同意書です。情報の内容や範囲、提供する第三者、情報の利用目的などを記載することが可能です。 無料でダウンロードすることができるので、自社の業務にお役立てください。

    - 件
  • パソコン管理台帳(管理表)・縦・Excel

    パソコン管理台帳(管理表)・縦・Excel

    パソコン管理台帳(管理表)とは、IT資産である社内のパソコンを管理するための項目が記されたものです。 台帳にパソコンの情報(使用者やメーカー・モデル名、シリアルナンバーなど)を記録しておけば、効率的な管理業務が可能となります。また、リモートワークなどでパソコンを貸し出す際に情報を記録しておけば、故障や紛失などのトラブルが発生した際に適切な対応をすることができます。 こちらは、縦のレイアウトを採用したパソコン管理台帳(管理表)です。本テンプレートは無料でダウンロードできるので、ぜひ、自社のIT資産管理にご活用ください。

    - 件
  • 運転者台帳 034

    運転者台帳 034

    車両管理には、車両そのものと、車両で業務を遂行するヒトの管理とがあり、そこで運転者一人ひとりの情報管理として重要な役割を果たすのが「運転者台帳」です。 これは運行管理者が記載しなくてはならない項目の抜け漏れがないよう運転者ごとに作成します。 この「運転者台帳」のテンプレートです。 3年間保存する必要があります。

    - 件
  • 小規模集合住宅用の迷惑駐輪自転車管理マニュアル(登録~検索~撤去)

    小規模集合住宅用の迷惑駐輪自転車管理マニュアル(登録~検索~撤去)

    ■コンテンツの内容 対象:住戸数50戸未満(駐輪シールなし)の賃貸住宅 駅近の小規模賃貸集合住宅(駐輪シールのないアパート、マンション、団地など)の迷惑駐輪自転車管理マニュアル(登録~検索~撤去)を提供いたします。 ※当コンテンツのボリュームはワークシート数23。 法的規制~登録・検索シート~通知・警告ポスター~取付紙札~集積後通知~誓約書など。 以下がポイント。 ➀ 机上ではなく実体験に基づく内容 大手集合住宅管理会社の一管理員からスタートし、終盤は団地管理アドバイザーとして様々な集合住宅(50戸未満)の迷惑駐輪自転車対応業務に就き、その実体験をまとめました。 ※試行錯誤し、効果のあった対応方法のみを体系的にまとめ作成しました。 ② 少ない労力で最大限の効果 集合住宅の多岐にわたる管理業務の中で、他の業務の合間を縫って迷惑駐輪自転車対応を行う必要があるため、少ない労力でいかに効率的に最大限の効果をあげるか・・・がポイントです。 ③ 法的トラブル回避策も考慮 居住者から叱責を受け、鬱積した感情や怒りにまかせ、無断駐輪自転車を強引に撤去・移動・処分すると罪に問われる可能性があります。 冷静に粛々と当該管理業務を行うには法的トラブル回避も重要で、トラブル対応に時間をとられ途中で頓挫(管理を断念)してしまう場合もあります。 ※トラブル回避のため(面倒なので)、最初から行わない集合住宅もあります。(ありました) ダウンロードは無料ですので、是非お役立てください。 尚、駐輪シールのある中~大規模の集合住宅用(概ね50戸~5,000戸以上)の管理マニュアルは、既に提案済みです。

    - 件
  • 中~大規模集合住宅用の迷惑駐輪自転車管理マニュアル(登録~検索~撤去)

    中~大規模集合住宅用の迷惑駐輪自転車管理マニュアル(登録~検索~撤去)

    ■コンテンツの内容 対象:住戸数50~5,000戸以上(駐輪シール有り)の賃貸住宅 駅近の中~大規模賃貸集合住宅(駐輪シールのあるアパート、マンション、団地など)の迷惑駐輪自転車管理マニュアル(登録~検索~撤去)を提供いたします。 ※当コンテンツのボリュームはワークシート数23。 法的規制~登録・検索シート~通知・警告ポスター~取付紙札~集積後通知~誓約書など。 以下がポイント。 ➀ 机上ではなく実体験に基づく内容 大手集合住宅管理会社の一管理員からスタートし、終盤は団地管理アドバイザーとして様々な集合住宅(30戸~5,000戸以上)の迷惑駐輪自転車対応業務に就き、その実体験をまとめました。 ※試行錯誤し、効果のあった対応方法のみを体系的にまとめ作成しました。 ② 少ない労力で最大限の効果 集合住宅の多岐にわたる管理業務の中で、他の業務の合間を縫って迷惑駐輪自転車対応を行う必要があるため、少ない労力でいかに効率的に最大限の効果をあげるか・・・がポイントです。 ③ 法的トラブル回避策も考慮 居住者から叱責を受け、鬱積した感情や怒りにまかせ、無断駐輪自転車を強引に撤去・移動・処分すると罪に問われる可能性があります。 冷静に粛々と当該管理業務を行うには法的トラブル回避も重要で、トラブル対応に時間をとられ途中で頓挫(管理を断念)してしまう場合もあります。 ※トラブル回避のため(面倒なので)、最初から行わない集合住宅もあります。(ありました) ダウンロードは無料ですので、是非お役立てください。 尚、駐輪シールがない小規模の集合住宅用(概ね50戸以下)の管理マニュアルは、2025年2月以降に提案予定です。

    - 件
  • 名刺管理表(2分割版)・Excel

    名刺管理表(2分割版)・Excel

    営業活動などで取得した名刺情報を記載可能な、Excelで作成した名刺管理表(2分割版)です。 ビジネスを成功させるうえでとても重要な名刺に記載された情報は、会社の財産とも言えるものです。名刺に記載された情報を有効に活用すれば、営業活動の効率化や、効果的なアプローチへとつなげることも可能です。 本テンプレートは、無料でダウンロードすることができます。こちらの名刺管理表(2分割版)を、自社のビジネスにご活用ください。

    - 件
  • ガソリン集計表・横・Excel

    ガソリン集計表・横・Excel

    「ガソリン集計表・横・Excel」は、ガソリンの給油記録や燃費を確認できるテンプレートです。ガソリンを集計する際、走行距離や給油量を記録することで、燃料使用の傾向や経費の推移を把握することが容易になります。このテンプレートを活用することで、家計の管理や事業の経費節減に貢献することが期待できます。この集計表は、無料でダウンロードして使用することができます。燃費管理や経費節減の一助として、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 顧客満足度調査アンケート(商品購入者・サービス加入者用)・Word

    顧客満足度調査アンケート(商品購入者・サービス加入者用)・Word

    こちらの「顧客満足度調査アンケート(商品購入者・サービス加入者用)」は、Wordで作成した、顧客満足度調査実施の際に使用するアンケートのテンプレートです。 顧客がどのような経験をしているのかを深く理解することで、ビジネスの進歩や改善を進めることが可能です。また、商品の品質向上やサービスの改善に役立つ具体的な意見やフィードバックを収集する際にとても有効です。 本テンプレートは無料でダウンロードが可能なので、ぜひお役立てください。

    - 件
  • 営業体制図

    営業体制図

    「営業体制図」は、会社や組織の営業部門の構造や役割分担を明瞭に示すためのパワーポイントテンプレートです。すでに配置されているクリップアートを使用することで、一目で理解できる分かりやすい図解を作成できます。組織内のコミュニケーションや新規メンバーのオリエンテーション、さらには外部へのプレゼンテーションにも適しています。PowerPoint形式のファイルとして無料ダウンロード後、すぐにご利用いただけます。

    - 件
  • 組織図(横)02(Navy)

    組織図(横)02(Navy)

    「組織図(横)02(Navy)」は、紺色が特徴的な、組織図のパワーポイントテンプレートです。このテンプレートは、企画書や提案書の中で組織の構造を視覚的に表現する際に役立ちます。 各部署やチームの役職、担当者名、具体的な業務などを記入できます。これにより、プロジェクトの進行や業務の進捗管理において、各メンバーの役割などを明確にすることが可能です。このテンプレートは無料でダウンロード可能です。

    - 件
  • 組織図(横)01(Navy)

    組織図(横)01(Navy)

    「組織図(横)01(Navy)」は、紺色の配色を採用した組織図テンプレートです。このテンプレートは、部署の構造、役職、担当者名を表示することができます。また、簡潔なレイアウトは、情報の伝達をスムーズにし、視覚的な混乱を減らします。 テンプレートは無料でダウンロードいただけます。企画書・提案書の作成時に、サンプルフォーマットとしてご利用ください。

    - 件
  • 作業日報002

    作業日報002

    「作業日報002」は、作業日報を簡単に作成するためのテンプレートです。このテンプレートは、作業時間、作業内容、および所見について詳細に記入できるフォーマットとなっております。Word形式で提供されているため、必要に応じてカスタマイズすることができます。日々の業務記録を整理し、効率的に作業プロセスを管理するために、ぜひこのテンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 在職証明書002

    在職証明書002

    在職証明書002は、社員の在職状況を証明する文書です。在職証明書002は、社員の氏名、所属部署、職種、雇用形態、勤務期間、勤務時間などの基本情報を記載することで、社員の在職事実を明らかにすることができます。在職証明書002は、住宅ローンやクレジットカードの申し込み、転職活動、ビザの取得などの際に必要となることがあります。在職証明書002は、社員本人や関係者からの依頼に応じて発行することができますが、発行する際には、社員の同意や承認を得ることが望ましいです。

    4.5 2
  • 共通業務マニュアル(社内預金)

    共通業務マニュアル(社内預金)

    共通業務マニュアル(社内預金)は、企業内での預金の取り扱いに関する基本的な手続きやルールを網羅した文書となっています。このマニュアルは、社員が社内預金に関する操作や管理を行う際のガイドとして提供されており、誤った取り扱いを防ぐための詳細な情報を含んでいます。 具体的には、預金の開始方法、変更手続き、終了の流れなどが詳細に記載されており、社員一人ひとりが確実に正確な業務を実施できるようサポートしています。

    - 件
  • 共通業務マニュアル(事務用品等購入)

    共通業務マニュアル(事務用品等購入)

    共通業務マニュアル(事務用品等購入)は、オフィスや企業での事務用品の調達に関する標準的な手順やガイドラインを示すドキュメントです。このマニュアルは、購入のプロセスをスムーズに進めるための手続きや、必要な物品の選定、購入後の管理方法など、事務用品等の取り扱いに関する詳細な情報を提供します。 また、予算の管理や節約のためのヒント、取引先との連携方法なども取り扱われています。事務用品の購入や在庫の管理は、日常の業務を円滑に進めるために欠かせないものです。

    - 件

レビュー

  • [業種] 病院・福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.14

    仕事で必要になり、相手側から書式自由と言われて困ってましたが参考になりました! ありがとうございました!

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2025.08.11

    この度はお世話になります。 とても使いやすそうでDLさせて頂きました。 日付の表示が平成になっているので令和に直したいんですがロックがかかっていて直せません。 教えて頂けますか?

  • [業種] その他 その他・答えたくない/50代

    2025.06.13

    個人情報の観点から、顔写真や漢字の字体の分からないタイプの社員証をローカルに作成するため利用。ありがとうございました。

  • [業種] 金融・保険 女性/50代

    2025.05.19

    やらなければならない相続税申告なので、とても助かりました。財産の種別ごとに簡単に入力作業ができるので、限られた時間で作業をしなければならない私にはとてもありがたかったです。

  • [業種] 小売 女性/50代

    2025.02.09

    今まで家族間での貸し借りで金額の大きい物(車やバイク等々)月日が過ぎると なーなーになってました。返済計画書を作りたいと思いましたが自分では中々作れなく無料配布を探しました。たとえ家族とはいえ返済はしてほしいですし、子供達には返済(お金の管理)も実感してもらえると思います。 とても助かります。ありがとうございます。

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?