カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

ビジネス向け の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
ビジネス向けの書式、雛形、テンプレート一覧です。ビジネスで主に使用される契約書、経理・会計書式、人事・労務書式、企画書など種類豊富に取り揃えています。そのままお使いいただける書式、自動計算可能なExcel(エクセル)、目的に合わせて編集可能なWord(ワード)などのデータ形式もございます。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

20,588件中 561 - 580件表示

  • 納品書兼請求書(一体型)・Excel

    納品書兼請求書(一体型)・Excel

    納品書兼請求書(一体型)・Excelは、納品書と請求書を便利にまとめたExcelテンプレートです。納品書と請求書を別々に発行する場合、用紙代や印刷代、郵送代、封筒代などがかかり、手間もかかります。しかし、このテンプレートを使えば1回の作業で済むため、経費の削減と業務効率化が可能です。さらに、数量・単位・単価を入力するだけで、金額や小計、消費税額、合計金額が自動で計算されます。保管の際も1枚にまとまっているので、便利です。

    5.0 1
  • 設備点検表・横・Excel【見本付き】

    設備点検表・横・Excel【見本付き】

    設備の定期点検を効率的に管理したい方におすすめの「設備点検表」テンプレートです。設備名・点検期間・担当部署・担当者名を記録したうえで、点検日の各列に日付を入力し、チェックマーク(〇印など)と点検者名を記入するだけで、点検の実施状況をひと目で確認できます。Excel形式なので、設備の種類や周期に応じた点検内容のカスタマイズが可能。紙に印刷も可能なため、現場での運用にも適しています。 ■設備点検表とは 施設や機械設備、電気機器などの点検記録を残し、稼働状況や安全性を把握・管理するための表です。点検の履歴を正確に記録しておくことで、故障や事故の予防だけでなく、トラブル発生時の対応履歴としても役立ちます。社内の確認・承認フローにも対応できる構成が望まれます。 ■テンプレートの利用シーン <工場・施設内の定期的な設備点検に> 空調、照明、製造機器などの定期保守に活用できます。 <保守・管理業務の記録台帳として> 点検実施者の記録や承認欄があり、管理体制の可視化にも有効です。 <チームでの点検スケジュール共有に> 横型レイアウトで複数回の点検履歴を一覧化でき、報告書代わりにもなります。 ■作成・運用時のポイント <点検実施日を正確に入力> 実施月日を明確に記録することで、点検周期の管理がしやすくなります。 <点検者名とチェックマークをセットで記入> 〇印と点検者の氏名を併記することで、実施確認と責任の所在を明確にできます。 <承認欄の活用で社内管理に対応> 確認・承認欄を使えば、管理者によるダブルチェックにも対応可能です。 ■テンプレートの利用メリット <無料ですぐに使える> ダウンロード後そのまま現場で活用できるシンプルな構成です。 <Excel形式で編集・再利用が簡単> 設備や点検項目を自社の仕様に合わせて自由に調整可能です。 <点検履歴の一覧化と把握が容易> 複数回の点検内容を横に並べて記録でき、過去の実施状況をスムーズに確認可能です。

    - 件
  • 製品価格表(お客様用)【オレンジ・グレー】・PowerPoint【見本付き】

    製品価格表(お客様用)【オレンジ・グレー】・PowerPoint【見本付き】

    お客様への製品案内や価格提示に最適な、製品価格表テンプレートです。 「製品名」「型番」「単価」などの基本情報を表形式で一覧化でき、営業資料や提案書に添えて、商談やプレゼン等でもご活用いただけます。PowerPoint形式で無料ダウンロードが可能です。 ■製品価格表とは 製品やサービスの名称・仕様・価格などを一覧でまとめ、顧客や社内関係者に対して価格の透明性を伝えるための資料です。 営業資料、カタログ、見積書添付、販売ページなど幅広い用途で活用され、整った価格表は信頼感や業務効率にも直結します。 ■テンプレートの利用シーン <法人営業の商談時に> 製品一覧・価格表として、提案資料と併せた提出にも。 <展示会・説明会での配布資料として> 説明スライドに価格情報を加えることで、その場での商談や購買意欲向上に。 <社内資料として> 営業・CS部門で使用する価格表を定型化して情報共有する際にも便利です。 ■利用・作成時のポイント <必要項目の整理> 「製品名」「型番」「単価」「備考」等、必要情報を正確に記入します。 <オリジナル性の追加> フォント・ロゴの配置・ブランドカラーに変更し、自社用にカスタマイズします。 ■テンプレートの利用メリット <プレゼン・印刷に対応> PowerPoint形式のため、プレゼン投影も紙印刷も1枚で対応できます。 <比較しやすいデザイン> 複数製品を並べて配置でき、価格比較・仕様比較にも適しています。 <業務効率化> 0から資料作成する手間を削減します。

    - 件
  • 退職願 009

    退職願 009

    退職願(たいしょくねがい)に「退職の具体的な理由」を記入することには、以下のような実務的・人的・法的な意義があります。 1.人事・労務管理上の参考:退職の背景(人間関係、体調不良、キャリア志向、待遇不満など)を把握することで、職場環境や制度の改善に活かせる。 2.説明責任の明確化:特に突然の退職・早期離職・問題が生じている場合には、会社としての対応や記録が必要になる。 3.トラブル回避:退職後に「不当解雇」や「ハラスメント」等の申し立てがあった場合、具体的な記録が証拠・説明資料となる。 4.社内調整の判断材料:人員補充や業務分担の検討にあたって、辞める理由が「転職」か「家庭の事情」か「心身不調」かによって対応方針が異なる。 5.本人の意思の明確化:退職が本人の自由意思によるものであることを明確にし、会社との合意の根拠とする。

    - 件
  • 工程管理表 スケジュール管理表 2021年4月~

    工程管理表 スケジュール管理表 2021年4月~

    2021年4月~8月の工程管理表です。用途に合わせて作り変えてご利用下さい。

    3.8 9
  • 役員名簿・横・Excel【見本付き】

    役員名簿・横・Excel【見本付き】

    ■役員名簿とは 企業の役員に関する氏名、住所、生年月日、役職などの基本情報を記載した文書です。株式会社や有限会社などの法人で、株主や関係者に組織の透明性を示すために作成され、経営陣の体制を明確に伝える役割を担います。 ■利用するシーン ・株主総会や取締役会で、経営陣の構成を明確に示す必要がある際に利用します。 ・行政機関への入札や許認可申請など、役員情報の提出が求められる場面で活用します。 ・取引先や金融機関に対し、組織の信頼性や体制を説明する際に役立ちます。 ■利用する目的 ・株主や関係者に対して、経営体制の透明性を確保するために利用します。 ・役員の正当性や、登記情報との整合性を証明するために利用します。 ・行政機関や取引先からの情報開示要請に応じるために利用します。 ■利用するメリット ・経営陣の情報を一元管理でき、組織体制の把握が容易になります。 ・役員変更時の迅速な対応や、関係者への説明がスムーズに行えます。 ・法令遵守やガバナンス強化の観点から、信頼性を高める効果があります。 こちらはレイアウトが横の、無料でダウンロードできる役員名簿(Excel版)のテンプレートです。役員の選任や解任などの際に、本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 職務経歴書 (仕事の経歴を分かりやすくしました。) エクセル

    職務経歴書 (仕事の経歴を分かりやすくしました。) エクセル

    職務経歴書を分かりやすいようにしました。 エクセルで使いたい方のために作成しました。 一つずつの会社での仕事が分かりやすいので 就職する時に人事の方も見やすいと思います。 よろしくお願いします。

    3.0 1
  • 売上帳 月毎に記載用 エクセル 無料

    売上帳 月毎に記載用 エクセル 無料

    売上表を作成しました。 月毎に記載できるようになっています。 合計は金額を入力すると自動的に計算されるようになっています。 よろしくお願いします。

    4.5 4
  • 育児休業等取得実績報告書【見本付き】

    育児休業等取得実績報告書【見本付き】

    ■育児休業等取得実績報告書とは 企業が従業員の育児休業取得状況を記録・整理するための書式です。常時雇用する労働者が1,000人を超える企業には従来から、2025年4月1日からは300人を超える企業にも、男性従業員の育児休業等取得状況を年1回、インターネットなど、一般の人が閲覧できる方法で公表する義務があります。 ■利用するシーン ・公表前事業年度の終了後、男性従業員の育児休業取得率を集計し、社内外に公表する際に利用します。 ・助成金の申請や行政機関への報告が必要な場合、取得実績の証明資料として活用します。 ・社内でワークライフバランス推進施策の進捗を評価・検証する際、データ収集の基礎資料として用います。 ■利用する目的 ・法令で定められた、育児休業取得状況の公表義務を円滑に果たすための基礎資料として利用します。 ・助成金(例:両立支援等助成金)や認定制度(例:くるみん認定)の申請時に、取得実績を証明するために利用します。 ・社内の両立支援施策の効果測定や、課題抽出のために利用します。 ■利用するメリット ・法令遵守を確実に実現し、企業の社会的信頼性を高めることができます。 ・育児休業取得実績を可視化することで、従業員の両立支援意識や働きやすい職場環境づくりを促進できます。 ・助成金や各種認定制度の申請に必要な情報を、効率的に整理・管理できます。 こちらは無料でダウンロードできる、Excel版の育児休業等取得実績報告書です。なお、厚生労働省のホームページでも入手可能なので、従業員の育児休業取得状況の公表に、ぜひご活用ください。 ※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)

    - 件
  • 客注管理表(受注管理表)・Word【見本付き】

    客注管理表(受注管理表)・Word【見本付き】

    ■客注管理表(受注管理表)とは 顧客からの注文内容や受注状況、納期、進捗などを一元的に管理するための書式です。 ■利用するシーン ・顧客からの注文が多岐にわたる場合に、注文内容や納期、進捗を正確に管理する際に利用します。 ・製品やサービスの受注から納品までの各工程を複数部門で連携しながら進める必要がある場合に活用します。 ・特別注文やカスタマイズ品など、通常よりも管理が複雑な案件を扱う際に利用します。 ■利用する目的 ・顧客ごとの注文内容や進捗状況を正確に把握し、納期遵守や品質維持を徹底するために利用します。 ・部門間で受注情報を共有し、連携ミスや手配漏れを防止するために利用します。 ・顧客対応の迅速化やサービス品質向上を図るために利用します。 ■利用するメリット ・受注情報を一元管理することで、業務の効率化とミスの削減が可能となります。 ・進捗や納期管理が容易になり、顧客からの問い合わせにも迅速に対応できます。 ・部門間の連携が強化され、全体の業務プロセスが円滑に進行します。 こちらのテンプレートは、Word版の客注管理表(受注管理表)です。一部の項目にチェックボックスを使用しており、無料でダウンロードすることができます。

    - 件
  • 組織図(縦)02(Navy)

    組織図(縦)02(Navy)

    紺色(ネイビー)を使用した「組織図(縦)」のパワーポイントテンプレートです。企業の体制(各部署)と各部署のメンバー名を記入する書き方になっています。企画書・提案書の作成時に、サンプルフォーマットとしてご利用ください。

    - 件
  • 社会保険資格喪失証明書(Excel形式)

    社会保険資格喪失証明書(Excel形式)

    退職後再就職までの間、厚生年金は国民年金、健康保険は国民健康保険に切り替えなければなりません。その際に必要な書類が、この資格喪失証明書になります。

    3.4 8
  • コルクボード風のPowerPointデザインテンプレート

    コルクボード風のPowerPointデザインテンプレート

    ナチュラルなコルクボードを背景にしたPowerPointのスライドデザインテンプレートです。プレゼンテーション、企画書、スライドショー、配布資料など幅広い用途で活用可能です。付箋やメモ書き風のデザインが施されており、カジュアルで視覚的にわかりやすいプレゼン資料を作成するのに適しています。A4サイズでプリントアウトできますので、写真や連絡事項の案内をはりだすイメージでのご利用もおすすめです。 ■デザインテンプレートの利用シーン ・アイデア共有やブレインストーミングのプレゼン(例:付箋メモ風にアイデアを整理) ・カジュアルなビジネスプレゼンや社内会議用資料(例:視覚的に親しみやすい資料作成) ・教育やワークショップ向けのスライド(例:授業・研修用の教材作成) ・プロジェクトの進捗管理やKPT分析などのビジュアル資料(例:タスクや課題を視覚化) ■利用・作成時のポイント <情報を視覚的に整理> 付箋風のレイアウトを活用し、重要なポイントを強調する。 <カジュアルながらも見やすさを意識> カラフルな付箋を使って、情報のカテゴリを分ける。 <適度な余白を活用> 文字が詰まりすぎないよう、背景を活かしてバランスを取る。 ■テンプレートの利用メリット <カジュアルで親しみやすいデザイン> コルクボードと付箋風のレイアウトで、柔らかく視覚的に分かりやすい資料が作成可能。 <業務の効率化> 事前にレイアウトが整っているため、スライドを短時間で作成できる。 <編集の柔軟性> PowerPoint形式のため、文字や画像、付箋デザインを自由にカスタマイズ可能。

    4.0 1
  • 組織図(横)01(Gray)【見本付き】

    組織図(横)01(Gray)【見本付き】

    ■組織図とは 企業や組織の構成を視覚的に示し、各部門や担当者の関係性を分かりやすく整理するための図です。 ■利用シーン ・企業や団体の組織体制を視覚的に整理する(例:新入社員向けに会社の構成を説明) ・プロジェクトチームや業務フローの関係を明示する(例:プロジェクトチームの役割分担を示す) ・経営層や人事部が社内の管理体制を可視化する(例:組織変更後の新体制を発表) ・企業の公式資料やパンフレットに掲載する(例:投資家向け資料や採用説明会資料) ■利用・作成時のポイント <各部署・役職の名称を統一> 「営業部・開発部・管理部」など一貫性のある名称を使用し、組織図内での混乱を防ぐ。 ■テンプレートの利用メリット <組織構成を視覚的に分かりやすく表現> 各部門や担当者の関係を整理し、社内の情報共有をスムーズにする。 <ビジネス用途に適したシンプルなデザイン> Gray(グレー)カラーを基調とした落ち着いたデザインで、公式資料にも適用可能。 <編集の柔軟性> PowerPoint形式(PPT)なので、組織変更や人事異動の際に容易に更新できる。 <プレゼンテーションや資料に活用可能> 経営会議や社内向けの説明会資料として、明確な組織構造を示すことができる。

    - 件
  • 出勤簿_全体_SP

    出勤簿_全体_SP

    全体の出勤状況を把握するための出勤簿テンプレートです。出勤したかどうかを確認するための、テンプレートとなっています。スマートフォンで入力がしやすいようにシートを分けています。印刷を行えばA4で出力されるように予め設定されていますので、スマホで入力から印刷まで出来るようになっています。

    5.0 5
  • 建物賃貸借契約書02(居住用)

    建物賃貸借契約書02(居住用)

    居住用建物賃貸借契約書のテンプレート書式です。貸主と借り主の間で締結する居住用の建物に関する契約書です。賃料等、契約期間を定めています。飽くまでもテンプレートですので、実際に契約を交わす際は中身を吟味ください。ダウンロードは無料です。

    5.0 1
  • 出勤簿02

    出勤簿02

    勤務時間に寄って変えられるように、2パターンの出勤簿を記載したテンプレート書式です。アルバイトは1を、社員は2を使うことで管理は楽になるかもしれません。

    5.0 3
  • コンサルタント業務契約書002

    コンサルタント業務契約書002

    経営・企画・運営等について助言、指導を行うサービスを提供する際に締結するコンサルタント業務契約書のテンプレート書式です。

    4.1 8
  • 給料支払明細書

    給料支払明細書

    給料支払明細書です。1枚4分割になっておりますので、印刷後に切り取ってご利用ください。

    4.8 4
  • (規程雛形)就業規則

    (規程雛形)就業規則

    就業規則の雛形・サンプルです。社内規程を作成するときに参考にしてください。

    4.2 5

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?