カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

書式テンプレート・フォーマットを探す

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

33,520件中 361 - 380件表示

  • 領収書(領収証)控え付き・Excel

    領収書(領収証)控え付き・Excel

    「領収書(領収証)控え付き・Excel」は無料でダウンロードいただける書式です。領収書は金銭の取引を示す重要な証憑書類で、その存在がさまざまなビジネスシーンでのトラブル防止や明確な取引の証明として役立ちます。特に控え付きの領収書は、双方が同一内容での確認や保管を可能にし、後日の再確認や必要に応じた証明としても使用可能です。 Excel版の特長は、データ入力の柔軟性や自動計算の機能を活用して、より効率的に領収書を作成できる点にあります。日々の業務の効率化や質の向上をサポート書式として、ぜひお役立てください。

    - 件
  • 建設工事見積書

    建設工事見積書

    建設工事見積書 小~中規模の建設工事、リフォーム工事用の見積り書です。 編集して、その他の用途にもお使い頂けます。 ・表紙1P+明細書26項目×5P ・消費税率変更できます シート保護PASS 共通1234

    4.3 7
  • 損益計算書(仕訳入力自動計算)

    損益計算書(仕訳入力自動計算)

    Excelの損益計算書です。仕訳データを入力すると自動で別シートに反映します。仕訳データは別の財務諸表(決算書)にコピーペーストすることで各試算表が作成できます。

    4.3 10
  • 御霊前・香典001

    御霊前・香典001

    亡くなって49日の法要までをは御霊前の表書きを使用します。テンプレートは無料で利用が可能です。

    4.3 3
  • 【全建統一参考様式 第3号】安全衛生計画書【見本付き】

    【全建統一参考様式 第3号】安全衛生計画書【見本付き】

    この安全衛生計画書テンプレートは、建設現場や事業所での労働安全衛生方針、目標、計画を体系的に記録・管理するためのものです。労働災害防止の重点施策や年間行事、管理体制などの情報を明確に整理し、現場の安全管理を強化します。Excel形式のため、現場に合わせた柔軟な編集が可能です。 ■安全衛生計画書とは 企業が労働災害を防止するために立てる計画を文書化したもので、安全方針や目標、年間行事、重点施策などを記載します。本テンプレートは、全建統一参考様式第3号を基に設計されており、建設現場の安全管理における標準的なフォーマットです。 ■利用シーン <建設現場での労働安全管理> 建設現場での労働安全衛生方針や行事予定を管理する際に使用します。 <労働災害防止計画の策定> 重点施策や具体的な対策を記載し、安全衛生の目標達成を支援します。 <監査・報告資料の作成> 監査対応や安全衛生に関する報告書として活用します。 <現場の安全衛生教育> 安全衛生管理体制や年間行事を周知し、従業員の意識向上を図ります。 ■作成時のポイント <方針と目標の明確化> 安全衛生方針や目標を簡潔かつ具体的に記載します。 <重点施策の具体化> 作業所共通の重点施策や各月の行事を明確に計画します。 <役割と責任の明示> 管理者区分や役職、氏名を明記し、責任の所在を明確にします。 <スケジュールの可視化> 実施スケジュールや評価スケジュールをわかりやすく整理します。 ■テンプレートの利用メリット <労働災害防止の強化> 計画書を基に労働災害の予防策を効果的に実行できます。 <柔軟な編集と更新> Excel形式のため、現場の状況に応じて内容を簡単に調整可能です。 <法令遵守を支援> 全建統一参考様式第3号に基づいて作成されており、労働安全衛生法に準拠しています。 <効率的な情報共有> 安全衛生に関する情報を一元管理し、関係者との共有が容易です。

    - 件
  • 稟議書(罫線版)・Excel

    稟議書(罫線版)・Excel

    備品の購入や新規取引先との契約など、特定の事柄について、複数の関係者(上司や上位の権限者など)から承認や決裁を得るために作成されるのが「稟議書(りんぎしょ)」という書類です。 稟議書を作成・提出するメリットとして、主に次の3つが挙げられます。 (1)会議を開かずに承認や決済が得られること (2)誰が何をどのように提案したかを把握できること (3)洗練された意思決定ができること 「洗練された意思決定ができること」とは、複数の関係者が閲覧して問題点の指摘や改善案の提案を得ることにより、より洗練された意思決定が可能になるという意味です。 こちらはレイアウトに罫線を採用した、Excel版の稟議書のテンプレートになります。無料でダウンロードすることができる本テンプレートを、自社でカスタマイズのうえご利用いただければと思います。

    - 件
  • スタンダードなデザインの熨斗紙(結切・十本赤金水引)

    スタンダードなデザインの熨斗紙(結切・十本赤金水引)

    スタンダードなデザインの熨斗紙(結切・十本赤金水引)は、結婚式などのお祝いに使われる熨斗紙です。結切とは、水引を固く結んで切り落とすことで、二度とほどけないようにするという意味があります。結婚式は一生に一度の大切な儀式ですから、結切やあわじ結びのような、一度結んだらほどけない結び方が適しています。スタンダードなデザインの熨斗紙(結切・十本赤金水引)は、結婚式におけるお祝いの気持ちを伝えるために必要な熨斗紙です。新郎新婦に対して幸せと繁栄を祈ることができるように作成しましょう。

    4.8 5
  • 文字サンプル入り、スタンダードな赤棒の熨斗紙

    文字サンプル入り、スタンダードな赤棒の熨斗紙

    「文字サンプル入り、スタンダードな赤棒の熨斗紙」は、日常的な贈り物やビジネスのシーンに適した熨斗紙のデザインとなっています。熨斗は伝統的な判のしの形式を取り入れており、シンプルでありながらも格式を保ちつつ、感謝の意を伝えることができます。特に赤棒のデザインは、贈り物の内容を邪魔しないシンプルさが魅力となっています。お祝いや記念の際に、気軽に取り入れることができるアイテムとしておすすめです。Word形式で無料ダウンロードが可能ですので、ぜひお役立てください。

    4.3 6
  • 車輌事故報告書10

    車輌事故報告書10

    「車輌事故報告書10」は、事故の内容や被害を報告するための報告書です。事故発生日、発生場所、車両番号、運転者、事故状況、自己原因、対応、届出警察署などを記載します。交通事故や小さな衝突、自然災害による被害など、様々な状況下での事故が考えられますが、それらの際には迅速な対応と正確な情報の提供が求められます。この報告書を使用することで、事故の全容を的確に把握し、関連する各部門や関係者との円滑なコミュニケーションが可能となります。特に、事故が発生した際の対応は迅速でなければならず、各項目を網羅したフォーマットがあることで、情報の欠落や誤解を防ぎ、適切な措置を取る手助けとなります。保険会社や警察、他の関係者とのやり取りの際にも、事故の詳細を一貫して伝えることができるのは大きな利点です。

    4.0 4
  • 給与振込口座届(銀行振込) 010

    給与振込口座届(銀行振込) 010

    給与振込口座届(銀行振込)の作成の要点は以下のとおりです。 1.正確・確実な給与支払いのため  従業員の銀行口座情報を事前に届出させることで、給与の振込ミス(口座番号の間違いや名義不一致など)を防ぎ、スムーズな支給を可能にします。 2.事務処理の効率化  人事・経理担当者が一元的に情報を管理・登録でき、月々の振込処理が自動化・効率化されます。 3.トラブル防止の記録として  従業員本人から提出された情報に基づいて振込を行っていることの証拠となり、振込先に関する誤解やトラブルの回避に役立ちます。 4.個人情報保護・管理の明確化  正式な書式により情報を取得・管理することで、従業員の金融情報の取扱いを慎重かつ適正に行うための管理体制の一部となります。 5.変更届の基礎資料にもなる  今後、口座変更等が生じた場合の比較資料や履歴管理の基盤として機能します。

    - 件
  • パートタイム労働者就業規則

    パートタイム労働者就業規則

    1週間の所定労働時間が正社員よりも短いパートタイム労働者の労働条件、服務規律その他の就業に関する規則を定めた就業規則のひな型です。 この規則に定めのないことについては、労働基準法その他の法令の定めると記載しています。 パートタイム労働者がいる従業員10名以上の会社において、パートタイム労働者に適用される就業規則が存在しなければ、この就業規則作成義務に違反しており、法律違反になりますのでご注意ください。

    3.8 4
  • 遺言書(自筆証書遺言書)

    遺言書(自筆証書遺言書)

    遺言書(自筆証書遺言書)の記載例です。自筆証書遺言書とは、その名の通り遺言者本人が作成する遺言書のことをいいます。 遺言者によって遺言書の全文、日付及び氏名のすべてを自書し、これに押印して作成する必要があります。

    - 件
  • Excelで作るタイムシフト表(A4・1枚)

    Excelで作るタイムシフト表(A4・1枚)

    このテンプレートはA4一枚の紙に全ての要点をまとめることができるため、複雑なスケジューリングを迅速かつ簡潔に管理することができます。店舗やスタートアップ企業において時間とリソースを節約するのに非常に効果的です。 シフト表により、チームメンバー間の調整が容易となります。このような透明性は、適時かつ効果的なコミュニケーションを促進し、作業効率の向上をもたらす可能性があります。 このテンプレートを活用することで、チーム内での効率的なタスク管理や時間の最適化に貢献することができます。

    5.0 3
  • 有給休暇管理表

    有給休暇管理表

    Excelの有給休暇管理表です。入社日を入力すると日数を自動計算し、チェックを入れるだけ取得日数を計算する簡単な表です。

    2.9 10
  • エクセルで管理する家計簿

    エクセルで管理する家計簿

    Excel2013作成の家計簿です。プルダウンリストで親・子項目を選択し、手入力で金額を入力します。項目は別シートで名前を使って管理していますので増やしたい場合は、適宜書き換えてご利用下さい。家計簿本体部分にはシート保護がかかっているので、間違った入力をしにくいと思います。こちらを編集、改変したい場合はシート保護を外して下さい。

    3.0 5
  • 給料明細書002

    給料明細書002

    給与の明細書。1ファイルで社員3人まで管理することができます。社員別一覧表で設定・入力をすると、給与明細書に自動反映されます。

    4.7 6
  • 【3カ月用】ガントチャート・バーチャートスケジュール表(予定表・工程表)【見本付き】

    【3カ月用】ガントチャート・バーチャートスケジュール表(予定表・工程表)【見本付き】

    3カ月スパンの業務やプロジェクト進捗を一覧管理できる、Excel形式のスケジュール表テンプレートです。 タスク名・担当者・作業内容・開始日・終了日・進捗率・ステータスなどを横型の表形式で記入でき、ガントチャート・バーチャートタイプで工程ごとの進行状況を視覚的に把握できます。約90日の中期プロジェクト管理に最適で、印刷や共有にも便利な構成です。 ■ガントチャート・バーチャートとは ガントチャートは、作業や工程を時間軸に沿って棒状に表す進捗管理ツールで、プロジェクトの計画・進行状況・担当者ごとの作業を一覧で確認できるのが特長です。 バーチャートも工程表の一種で、特に建設・製造業などで工程全体を棒グラフで俯瞰する用途に使われます。 ■テンプレートの利用シーン <プロジェクトをチームで管理したいとき> ガントバー形式で日ごとの作業予定を視覚化し、進捗確認をスムーズに行えます。 <社内会議や進捗報告資料として工程表を提出する際に> 横型のため一覧性に優れ、上司やクライアントへの説明資料としても活用できます。 <複数タスクを横断的に把握し、人員配置を調整したい場合に> 開始日・終了日・進捗率を記入することで、作業の重複や遅延リスク軽減に繋がります。 ■利用・作成時のポイント <開始日と終了日を明確に> 日数に応じた横軸スケールで、工程の長さや重なりを把握しやすくなります。 <進捗率やステータス欄を活用> 作業の完了状況を数値や記号で管理することで、タスクの遅れや優先度が明確になります。 ■テンプレートの利用メリット <Excelで自由に編集・複製が自由> 進行中のプロジェクトに合わせてタスクを追加・削除でき、自社仕様へのアレンジも可能です。 <無料で業務効率化> コスト0で定例業務やプロジェクト管理に活用できます。

    - 件
  • 経緯報告書【社内向け】(罫線版)・Excel【見本付き】

    経緯報告書【社内向け】(罫線版)・Excel【見本付き】

    社内で発生したトラブルや重要事項の報告を、正確かつ簡潔にまとめたいときに便利な「経緯報告書」テンプレートです。発生日時・場所・概要・原因・対応内容・今後の見通しなど、報告に必要な項目があらかじめ整理されており、報告書の書き方に悩むことなく記入を進められます。Excel形式のため状況に応じた編集や追記が簡単で、社内への共有・印刷にも対応可能。無料でダウンロードでき、スピーディーに正確性の高い報告書を作成できます。 ■経緯報告書とは 業務上のトラブル・事故・問い合わせ対応・遅延などについて、その発生経緯や原因、現在の状況、今後の対応方針などをまとめる文書です。社内関係者への説明責任を果たすと同時に、再発防止や改善策の検討資料としても活用されます。 ■テンプレートの利用シーン <クレームやヒヤリハットなどの対応記録に> 発生日時や場所・状況を記録し、事実関係を明確に報告。 <上司や他部署への情報共有・報告に> 共有時に必要な情報が一枚にまとまっているため、伝達ミスを防げます。 <原因調査・再発防止策の検討資料として> 「原因」「今後の見通し」などの欄を活用し、対策立案にもスムーズに対応。 ■作成・利用時のポイント <客観的かつ簡潔に記載> 主観を避け、事実を時系列で整理することで信頼性の高い報告書に。 <対応内容と今後の見通しは具体的に> 再発を防ぐためにも、今後の対応策は明確に記載しましょう。 <Excelで状況に応じて柔軟にカスタマイズ> 列の追加や強調表示なども自由に設定でき、自社の運用に合わせた調整が可能です。 ■テンプレートの利用メリット <無料でダウンロード・すぐに使える> 時間がない場面でも、即日で作成・提出が可能です。 <Excel形式で編集・保存・共有が簡単> 報告内容の更新や再提出も容易に対応できます。 <罫線入りで書きやすく、見やすい> 手書きや印刷対応にも適しており、社内文書としての体裁が整います。

    - 件
  • 面接チェック表【中途採用】・Googleスプレッドシート【見本付き】

    面接チェック表【中途採用】・Googleスプレッドシート【見本付き】

    中途採用の面接時において、応募者を公平かつ効率的に評価するための記録用テンプレートです。面接官が評価項目ごとに点数やコメントを記入できる構成になっており、採用判断の根拠を明確に残すことができます。Googleスプレッドシート形式なので、複数の面接官でリアルタイムに共有・編集が可能です。小規模事業者や人事専任者がいない企業でも導入しやすく、採用業務の標準化に役立ちます。 ■面接チェック表とは 応募者のスキル・経験・人柄・志望動機などを項目ごとに評価し、面接の記録と比較検討を行うためのツールです。特に中途採用では、即戦力としての適性を見極める必要があるため、評価基準を明確にしたチェック表の活用が重要です。 ■利用シーン ・中途採用面接時の応募者評価と記録 ・複数面接官による評価の統一 ・採用会議での比較検討資料として ・面接フローの標準化と効率化を図りたい企業に ■作成時のポイント <評価項目は職種に合わせて調整> 汎用的な項目(コミュニケーション力、論理的思考など)に加え、職種ごとのスキル評価項目を追加するとより実用的になります。 <コメント欄で補足情報を記録> 数値評価だけでなく、印象や懸念点などを自由記述できる欄を活用することで、後の判断材料になります。 <面接官ごとの記入欄を分けておく> 複数人での評価を比較しやすくするために、記入欄を分けておくと便利です。 <採用判断の一貫性を保つ> 評価基準を事前に共有し、主観に偏らない運用を心がけましょう。 ■テンプレートの利用メリット <無料でダウンロード・即利用可能> Googleスプレッドシート形式なので、インストール不要でそのまま使えるのが魅力です。 <編集・共有が簡単> クラウド上で複数人が同時に編集可能。面接官間の情報共有がスムーズになります。 <採用判断の透明性と効率化> 記録が残ることで採用の根拠が明確になり、後からの見直しや説明にも対応できます。 <小規模企業でも導入しやすい> 人事専任者がいない企業でも扱いやすく、採用業務の属人化を防止できます。

    - 件
  • 方眼紙【5mm】・Excel

    方眼紙【5mm】・Excel

    方眼紙とは、水平・垂直方向に等間隔に引かれた平行線によってマス目が印刷された用紙で、主に1mm・5mm・10mmのマス目が一般的です。 方眼紙を使用する目的やメリットとして、次のような点が挙げられます。 ・正確な図形や設計が可能 方眼紙は、数学や製図、建築設計などの分野で頻繁に用いられます。マス目が基準となるため、直線や対称性のある図形を簡単に描くことが可能です。また、縮尺を考慮した設計図を作成する際にも便利であり、測定しながら正確に図面を仕上げることができます。 ・デザインやレイアウトのガイドとして有効 グラフィックデザインやウェブデザインの分野では、レイアウトのガイドとして方眼紙が活用されます。マス目を基準に要素を配置することで、バランスの取れたデザインを作成しやすくなります。 ・文字のバランス調整が容易 日本語や英語の筆記練習においては、マス目を基準に文字を書くことで、均等な大きさや間隔を保つことができ、美しい筆記を習得しやすくなります。また、縦書き・横書きの両方に対応しやすいという利点もあります。 こちらは無料でダウンロードできる、Excel版のマス目が5mmの方眼紙です。設計図の作成などに、ぜひお役立てください。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

×
×

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?