この書式は、石油精製施設やガス処理施設などの大規模プラント建設を専門業者に一括発注する際に使用する契約書の雛型です。
プラント建設では、設計から機器の調達、現地での建設工事、試運転までを一貫して任せることが一般的で、このような契約形態をEPC契約と呼びます。
EPCとは、Engineering(設計)、Procurement(調達)、Construction(建設)の頭文字をとったもので、これら全ての工程を一つの契約でまとめて発注できる仕組みです。
発注する企業(発注者)と工事を請け負う建設会社(請負者)との間で取り交わすこの契約書には、工事の範囲、金額、工期、支払い方法、品質保証、安全管理、トラブル時の対応など、プロジェクトを進める上で必要な取り決めが網羅的に盛り込まれています。
特に石油・ガス関連の施設は高度な安全性が求められるため、環境基準への対応、安全設備の仕様、HSE(健康・安全・環境)管理の方法なども詳しく定められています。
契約金額は数十億円から数百億円規模になることも珍しくなく、工期も数年に及ぶ大型プロジェクトで使用されます。
この雛型には、プラント仕様を記載する別紙も含まれており、処理能力、使用する設備の詳細、適用する技術基準、検査方法、引渡し時に提出する書類まで具体的に規定できるようになっています。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(契約の目的)
第2条(契約金額)
第3条(業務範囲)
第4条(工期)
第5条(契約保証金)
第6条(支払条件)
第7条(設計基準および規格)
第8条(性能保証)
第9条(HSEマネジメント)
第10条(変更管理)
第11条(不可抗力)
第12条(保証期間および瑕疵担保)
第13条(遅延損害金)
第14条(損害賠償責任の制限)
第15条(保険)
第16条(守秘義務)
第17条(知的財産権)
第18条(契約解除)
第19条(準拠法および裁判管轄)
第20条(協議事項)
- 件