退職や契約終了にともなう社会保険の資格喪失手続きにご利用いただける「健康保険・厚生年金保険 被保険者資格喪失届」テンプレートです。見本付きのため、初めて手続きを行う方や事務作業に不慣れな担当者でも、必要項目や記入方法をひと目で確認できます。
■被保険者資格喪失届とは
従業員の退職・契約終了・死亡などにより、健康保険および厚生年金保険の資格を喪失した際、事業主が5日以内に管轄の年金事務所または健康保険組合へ届け出る必要のある法定書類です。適切な提出により保険料の過誤徴収を防ぎ、退職後の任意継続や新たな保険申請に支障が出ないようにします。
※提出遅延やミスにより、事業主責任となる法的・実務リスクが生じます。
■テンプレートの利用シーン
<正社員・契約社員の退職時に>
退職日の翌日を資格喪失日とし、速やかに届出を行います。
<パート・アルバイトの雇用終了時に>
社会保険加入者であれば、雇用形態を問わず届出が必要となります。
<60歳以上の再雇用終了時にも>
定年後の再雇用契約が終了した場合にも、資格喪失の届出が求められます。
■作成・利用時のポイント
<資格喪失日は事由に応じた正確な日付を記入>
日付に誤りがあると、後続の保険手続きに支障が出るため十分ご注意ください。
<マイナンバーまたは基礎年金番号のいずれかを記載>
記入漏れがないよう注意し、個人情報取扱いにも配慮しましょう。
<事業所情報を正確に記入>
ミスなく記載することで、スムーズな処理につながります。
■テンプレートの利用メリット
<Excel形式で手軽に記入可能>
必要項目を入力して印刷し、紙での提出が可能です。
<見本付きで記入方法が明確>
入力例が記載されており、初めての手続きでも記入箇所や書き方のイメージがしやすく、不安なく取り組めます。
<コスト・時間を削減>
無料ダウンロードでき、準備にかかる時間や手間を大幅に削減できます。
※出典:日本年金機構ホームページ(https://www.nenkin.go.jp/)
- 件