取引先との契約を正式に終了する際の「契約解除通知書」テンプレートです。契約日・契約内容・解除理由を明確に記載できる構成となっており、例文付きで初めて通知書を作成する場合でも安心です。Excelで編集可能なので、自社に合わせた文面調整や保存も手軽に行えます。
■契約解除通知書とは
取引先との契約関係を終了する際、その旨を文書で正式に通知するための書類です。法的トラブルの防止や、手続きの明確化、記録保存にも有効なビジネス文書です。
※契約解除通知書は、民法540条等に基づき相手方に到達した時点で効力が生じます。証拠保全のため内容証明郵便等の利用が推奨されます。契約解除の可否や手続きは、契約書記載の解除条項や民法等の法令に従って判断してください。
■テンプレートの利用シーン
<業務委託契約やサービス利用契約を中途解約するときに>
継続的な取引を、契約内容や規約に則って正式に終了させたい場合に。
<相手方の契約不履行(債務不履行)を理由に解除する場合に>
支払いの遅延や納品不備など、相手方に契約違反があった際の意思表示として。
<自社都合により、合意の上で契約を終了させたいときに>
事業方針の変更などに伴い、相手方と合意した上で契約関係を解消する際に。
■作成・利用時のポイント
<契約解除理由は具体的に>
契約書や関連法令で「書面による通知」や「理由の明示」が義務付けられている場合があります。
感情的な表現は避け、業務上の事情や契約条件に即した理由を記載しましょう。
<解除日や手続き期間の明記を忘れずに>
契約書に基づく通知期限などを明記することで、後日の誤解を防げます。
<宛名や日付の記載漏れに注意>
形式上の不備は信頼性を損なう要因になるため、見直しを忘れずに。
※通知時は、契約書や法令の要件を必ず確認し、記載漏れや形式不備のないようご注意ください。
■テンプレートの利用メリット
<無料でダウンロード、すぐに利用可能>
編集しやすいExcel形式で、印刷・保存もスムーズです。
<整った項目で作成時間を短縮>
契約日・内容・解除理由・通知先などの構成が整理されているため、0から準備する手間を軽減できます。
- 件