2025年4月改正の育児・介護休業法に対応した「所定外労働制限申出書(残業免除申請用)」テンプレートです。小学校就学前の子を養育する労働者、または介護対象家族を持つ労働者が、残業免除・深夜業制限等を申請する際に使用します。企業は原則として正当な理由なく申出を拒否できず、従業員の柔軟な働き方を支援する重要な書式です。Word形式・見本付きで分かりやすく、管理部門や人事担当者の運用にお勧めです。
■所定外労働制限申出書とは
育児・介護と仕事の両立支援を目的とした申請書式です。2025年法改正により、申出対象範囲が「3歳未満の子」から「小学校就学前の子」へと拡大され、また介護家族を持つ従業員にも利用できるようになりました。申請内容には残業免除・深夜業制限のほか、一部勤務や希望期間なども具体的に記入可能です。
■テンプレートの利用シーン
<小学校就学前の子を養育する従業員の残業申請時>
子育て中の従業員が残業免除や深夜業制限を申請する場面で活用できます。
<介護対象家族を持つ従業員の働き方見直し>
介護負担を抱える従業員が勤務形態を柔軟に変更したいときに提出する場面で有効です。
<会社の労務管理・就業規則改定時>
就業規則や制度の運用見直し、社内説明会等で使用することで法令遵守に繋がります。
■利用・作成時のポイント
<申出対象・期間を必ず確認>
対象となる従業員種別や申請期間、勤務形態など適用条件を正確に記載してください。
<見本付きで記入時のミス防止>
付属の書き方を参考に、初めての申請でも迷わず記入できます。
<法令チェック・受付対応も明記>
会社側も法令適合確認・対象者案内履歴を記録することで、トラブル防止と正確な運用ができます。
■テンプレートの利用メリット
<無料・Word形式で編集>
自社の運用ルールにあわせて手軽にカスタマイズ可能です。
<記入項目の整理・見本付きで業務効率化>
従業員も管理部門もスムーズな運用ができ、申請ミスや対応漏れを防げます。
※本テンプレートは2025年4月改正「育児・介護休業法」第17条の2等及び厚生労働省の指針に基づいて作成しています。運用時は必ず最新情報を確認し、必要に応じて専門家へ相談のうえご利用ください。
- 件