業務上の必要性から会社のETCカードを利用する場合、ETCカードの不正利用が行われないように利用状況を把握する事が重要です。 会社から貸与されたETCカードを休日の私用のために利用する等の不正利用は、よくありがちな不正事例です。 しかしながら、現実的に不正利用を発見するために、ETCカードの利用明細を1台ずつチェックするのは時間も労力も掛かってしまい、継続するのは難しいことです。 そこで、上記のような不正利用を抑止するために、本書式(「ETCカード管理規程」)のような社内規程を制定して社員に対して牽制機能を働かせる必要があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。本規程導入のご検討頂ければ幸いです。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(道路利用の原則) 第3条(ETCカードの保管) 第4条(ETCカード管理の手続き) 第5条(ETCカード管理の心得) 第6条(禁止事項) 第7条(届出) 第8条(料金管理) 第9条(懲戒処分)
会社風土や社会通念上の節度を保ちつつオフィスカジュアルを導入するための「オフィスカジュアル規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
本「発塵防止作業規程」は、企業や工場における粉塵対策の基本となる規程です。 作業場での粉塵発生を防止し、従業員の健康を守るとともに、作業環境の改善を図ることを目的としています。 本規程は、粉塵に関する定義から始まり、責任体制、具体的な防止対策、作業環境測定、健康管理、教育訓練、記録管理、緊急時対応まで、幅広い内容をカバーしています。 特に、発塵防止委員会の設置や、作業環境改善のための具体的な方法、個人用保護具の使用指針など、実践的な対策が詳細に記載されています。 また、定期的な見直しや下請け業者への適用など、継続的な改善と広範な適用を考慮した内容となっています。 粉塵が発生する可能性のある作業場を持つあらゆる業種の企業にとって、安全で健康的な作業環境を構築するための有用なツールとなるでしょう。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条 目的 第2条 適用範囲 第3条 定義 第4条 責任と権限 第5条 発塵防止委員会 第6条 作業環境の改善 第7条 作業方法の改善 第8条 清掃の徹底 第9条 個人用保護具の使用 第10条 作業環境測定 第11条 測定結果の評価と改善 第12条 健康診断 第13条 健康管理措置 第14条 教育訓練の実施 第15条 教育訓練の内容 第16条 記録の作成と保管 第17条 記録の保管期間 第18条 緊急時の措置 第19条 緊急時対応訓練 第20条 下請け業者等の管理 第21条 規程の見直し
特定個人情報の取得や廃棄等の取り扱いを記録しておく用紙です。
就業規則(変更)届とは、就業規則(の変更)を労働基準監督署に申請する際に提出するための書類(
決裁とは自身の権限だけで決定できない事柄を書類に起こし、上層部への回覧とそれぞれの承認をもらう手続きです。(稟議に使う書類を「決裁書」といいます。) 本書式は、一般的な決裁のルールを定めた社内規程「決裁規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文等〕 第1条(総則) 第2条(決裁事項) 第3条(決裁の原則) 第4条(決裁事項) 第5条(決裁書) 第6条(受理手続) 第7条(審議者の決定) 第8条(審議の区分) 第9条(社長決裁) 第10条(実施責任者) 第11条(報告義務) (別表)決裁事項
「業務分掌規程」は、各部門や部署における業務の範囲や内容を明確に定めるための規則や規程です。この規程は、組織の業務を組織的かつ効率的に遂行することを目的としています。業務分掌とは、各部門や部署に配分された業務の内容や範囲を指します。各部門や部署は、自身の業務分掌に基づいて業務を遂行し、責任を持つことになります。 この業務分掌規程には、各部門や部署の共通の業務事項や具体的な部門の業務分掌が記載されています。本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(各部門の共通分掌事項) 第4条(営業部) 第5条(管理部) 第6条(経営企画室) 第7条(内部監査室) 第8条(改定)