877件中 821 - 840件表示
-
事務所開設案内状(事務所開設のお知らせ)・縦・Word【例文付き】
事務所開設案内状(事務所開設のお知らせ)・縦・Word【例文付き】
■事務所開設案内状(事務所開設のお知らせ)とは 新たに事務所や支店を設けた際に、取引先や関係者にその事実を正式に通知する文書です。新住所や連絡先、開設日などの詳細を明示し、今後の取引や訪問をスムーズにするために用いられます。 ■利用するシーン ・新規に営業所や支店を開設し、その情報を既存取引先に伝える場面で利用します。 ・事務所移転の案内状としても、内容を調整して利用することが可能です。 ・新しい連絡先や担当部署の設置を知らせ、円滑なコミュニケーションを促進する際に利用します。 ■利用する目的 ・事務所の開設・移転を円滑に周知し、誤送や問い合わせのトラブルを防ぐために利用します。 ・取引先や関係者に新たな拠点情報を伝え、今後の協力体制を強化するために利用します。 ・企業の成長や業務拡大をアピールし、信頼感を高めるために利用します。 ■利用するメリット ・正式な文書で伝えることで、正確な情報周知が可能となります。 ・企業の発展や信頼性向上を、対外的にアピールする機会となります。 ・新拠点の連絡先を明示することで、スムーズな取引と連絡調整を促進します。 こちらは無料でダウンロードできる、Word版の事務所開設案内状(事務所開設のお知らせ)です。自社で新たに営業所や支店を開設した際などに、取引先への周知にご活用ください。
- 件
-
【改正民法対応版】(債権者に対する)保証人の抗弁権通知書
【改正民法対応版】(債権者に対する)保証人の抗弁権通知書
債権者から保証人に対して届いた請求に対して、保証人から反論するための「保証人の抗弁権通知書」の雛型です。 「保証人」には、2020年4月1日施行の改正民法においても、以下の3つの抗弁権が認められております。(「連帯保証人」には認めらられておりません。) (1)催告の抗弁権(「先に、債務者に請求してください」ということ。) (2)検索の抗弁権(「先に、債務者の財産を差し押さえてください」ということ。) (3)分別の利益(「保証人」が複数いる場合、その頭数で割った金額についてのみ支払義務が生じること。) 本雛型では、汎用性を考慮して、上記の(1)催告の抗弁権・(2)検索の抗弁権の2つを反映させております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
- 件
-
【改正民法対応版】賃借物件の修繕請求書
【改正民法対応版】賃借物件の修繕請求書
賃貸物件の不具合の修繕を貸主に対して請求するための「賃借物件の修繕請求書」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 2020年4月1日施行の改正民法では、「①賃借人が賃貸人に修繕が必要である旨を通知し、又は賃貸人がその旨を知ったにも関わらず、賃貸人が相当の期間内に必要な修繕をしないとき」、「②急迫の事情があるとき」の2つの場合には、賃借人が修繕の必要な個所を自ら修繕することができる権利を有することが明文で規定されました。(改正民法第607条の2) また、賃借人が上記条文に基づき費用を自ら支払って修繕した場合には、賃貸人に対し、ただちに請求できます。(改正民法第608条1項) この2つの内容を条文と共に内容に盛り込んでおります。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
- 件
-
事務所開設案内状(事務所開設のお知らせ)・縦・Excel【例文付き】
事務所開設案内状(事務所開設のお知らせ)・縦・Excel【例文付き】
■事務所開設案内状(事務所開設のお知らせ)とは 新たに事務所や支店を開設した際に、取引先や関係者へその事実を正式に知らせるための文書です。新住所や連絡先、開設日などの必要情報を正確に伝え、今後の取引や訪問を円滑にする役割を担います。 ■利用するシーン ・新規に営業所や支店を開設し、その情報を既存の取引先に通知する場合に使います。 ・新設された連絡先や担当部署の情報を知らせ、円滑なコミュニケーションを図る際に使います。 ・記載内容を調整すれば、事務所の移転の案内状としても活用することが可能です。 ■利用する目的 ・事務所の開設や移転をスムーズに周知し、誤送や問い合わせを防止するために利用します。 ・取引先や関係者へ新拠点の情報を伝え、今後の協力関係強化を目指すために利用します。 ・企業の成長や事業拡大を周知し、信頼感を向上させるために利用します。 ■利用するメリット ・公式な書面で通知することにより、正確に情報が伝わります。 ・企業の発展や信頼性向上を、対外的にアピールする機会となります。 ・新しい拠点の連絡先が明示されることで、取引や調整がスムーズになります。 こちらはExcelで作成した、事務所開設案内状(事務所開設のお知らせ)のテンプレートであり、無料でダウンロードすることができます。新たに営業所や支店を開設したときなどに、取引先への周知にご活用いただけます。
- 件
-
【和・英対訳】各種契約・合意書編建物利用規則(8a031j/RULES AND REGULATIONS FOR USE OF THE BUILDING
【和・英対訳】各種契約・合意書編建物利用規則(8a031j/RULES AND REGULATIONS FOR USE OF THE BUILDING
家主が定める建物利用規則の例です。 英文契約書と理解しやすいようそれに対する和文の契約書がセット(和文の後に英文)で入っています。 国際事業開発㈱HPの英文契約書データベースでは和文のみ契約書の半分を無料公開中。 大企業、日本貿易振興機構(JETRO)、渉外弁護士、大学でも使用されている信頼のある書式です。
- 件
-
【改正民法対応版】使用貸借物返還請求書
【改正民法対応版】使用貸借物返還請求書
使用貸借(無償貸借)していた物件を、返還期限を過ぎたことを理由として、返還請求するための「使用貸借物返還請求書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】(マンション等の入居者向け)賃貸人の地位承継の通知書
【改正民法対応版】(マンション等の入居者向け)賃貸人の地位承継の通知書
マンション・アパート等の集合住宅の入居者向けに、賃貸人(所有者)の変更及び賃料の振込先等を通知するための「賃貸人の地位承継の通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正労働契約法対応版】契約期間満了予告通知書
【改正労働契約法対応版】契約期間満了予告通知書
次のいずれかに該当する場合、契約期間満了日の30日前までに予告をしなければなりません。その際に使用いただく「契約期間満了予告通知書」の雛型です。本書式は、2013年4月1日施行の改正労働契約法に対応しております。 ・有期労働契約が3回以上更新されている場合 ・1年以下の契約期間の労働契約が更新または反復更新され、最初に労働契約を締結してから継続して1年を超える場合 ・1年を越える契約期間の労働契約を締結している場合 通知書には理由の記載も必要となりますが、契約更新の判断基準として以下の要素が挙げられます。 ・契約期間満了時の業務量 ・労働者の勤務成績、態度 ・労働者の業務を遂行する能力 ・会社の経営状況 ・従事する業務の進捗状況 なお、2013年4月1日以降に締結した有期労働契約が5年を超えて更新された場合、有期契約労働者からの申し込みがあった場合に無期労働契約に転換しなければならない義務がありますので、ご注意ください。
- 件
-
【改正健康保険法施行規則対応版】休職通知書
【改正健康保険法施行規則対応版】休職通知書
私傷病による欠勤が続いたため、就業規則に定める休職に該当することとなった社員への「休職通知書」の雛型です。 就業規則に休職の定めがあり、休職期間中に当該社員に対する給付として「健康保険法に基づく傷病手当金」以外の会社独自の付加給付がない会社様を前提としている内容です。 2020年4月1日施行の改正健康保険法施行規則に対応しております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
- 件
-
【改正民法対応版】(発注に対する)受諾拒否通知書
【改正民法対応版】(発注に対する)受諾拒否通知書
普段から取引関係にある商人間(法人・個人事業主間)では、その事業に関係する契約の申込み(発注)を受けたときは、遅滞なく受諾するか拒否するかを相手方に通知しなければ、受けた商人(法人・個人事業主)は、その申込み(発注)を受諾したものとみなされてしまいます。(根拠:商法第509条) 本書は、上記のように意に沿わない無理を押し付けるような申込み(発注)を受諾したものと取引先に主張されるリスクを排除するための「受諾拒否通知書」の雛型です。 (実際の書面のタイトルは、発注先との関係を考慮して「貴社からのご発注につきまして」と記載しております。) 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】敷金全額返還請求通知書
【改正民法対応版】敷金全額返還請求通知書
2020年4月1日施行の改正民法621条で「通常の使用及び収益によって生じた賃借物の損耗並びに賃借物の経年変化」(以下「通常損耗等」)が原状回復義務の範囲から明確に除外されました。 これに伴って、家賃債務の不履行がなく、上記の通常損耗等以外の損耗等がない場合であって賃貸借契約の特約事項がない場合には、敷金全額の返還請求がより認められやすくなっております。 本通知書は、このような場合に「敷金全額」の返還を請求するための通知書雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】(入社前の研修参加強制等を理由とする)内定辞退通知書
【改正民法対応版】(入社前の研修参加強制等を理由とする)内定辞退通知書
入社前の内定者向けの研修参加や課題遂行の強制してくる会社に対して、内定者が内定辞退を通知するための雛型です。 内定は「始期付解約権留保付労働契約」と位置づけられており、民法上、2週間前の通知を実施すれば理由を問わず、内定辞退が可能です。 しかし、企業を牽制する理由がなければ、内定辞退者に対して、執拗に内定辞退の撤回を求める企業が後を絶たないため、冒頭の入社前の研修参加や課題遂行に絡めた経緯や理由を詳述した雛型といたしました。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】(賃貸物件の設備不具合を理由とする)民法第611条1項に基づく減額請求書
【改正民法対応版】(賃貸物件の設備不具合を理由とする)民法第611条1項に基づく減額請求書
賃借物件の設備に不具合が出ていた期間について、2020年4月1日に施行された改正民法第611条1項を根拠として、減額請求をするための通知書です。 旧民法611条1項では、賃貸不動産を一部使用収益することができなくなった場合に、その理由が賃貸不動産の「滅失」による場合には、「賃借人の請求」によって賃料の減額を請求することができるとしていました。 これに対して、改正民法611条1項は、適用対象を「滅失」による場合のほか「その他の事由により使用および収益をすることができなくなった場合」にまで拡張したうえで、「賃借人による請求がなされなくても当然に」賃料が「その使用および収益をすることができなくなった部分の割合に応じて、減額」されることとしました。本書式は、この改正民法第611条1項を根拠として、減額請求をするための通知書です。 なお、減額金額の算出根拠としては、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会の「貸室・設備等の不具合による賃料減額ガイドライン」を挙げております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】過払金返還請求通知書
【改正民法対応版】過払金返還請求通知書
利息制限法の金利(年率最大15%)を超える金利での金銭消費貸借を返済した場合には、過払い金返還請求権が生じます。そのための「過払金返還請求通知書」雛型です。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 2020年3月31日以前に発生した債権に関する過払金返還請求権の消滅時効は、「消費者金融等との取引が終了した日から10年間」でしたが、改正民法が施行される2020年4月1日以降に生じた債権に関する過払い金返還金請求権の時効は「債権者が権利を行使することができることを知った時から5年間」に時効となり、返還請求の出来る期間が短縮されていますので、ご注意ください。
- 件
-
【改正民法対応版】(売買契約に関する)契約不適合責任請求書(損害賠償請求)
【改正民法対応版】(売買契約に関する)契約不適合責任請求書(損害賠償請求)
売買契約に関する契約不適合責任請求として「損害賠償」を請求する場合の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】(売買契約に関する)契約不適合責任請求書(減額請求)
【改正民法対応版】(売買契約に関する)契約不適合責任請求書(減額請求)
売買契約に関する契約不適合責任請求として「減額請求」を請求する場合の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】(売買契約に関する)契約不適合責任請求書(代替納入請求)
【改正民法対応版】(売買契約に関する)契約不適合責任請求書(代替納入請求)
売買契約に関する契約不適合責任請求として「代替納入」を請求する場合の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】相殺通知書(売掛金用)
【改正民法対応版】相殺通知書(売掛金用)
売掛金を自動債権(※)として相殺を通知する相殺通知書です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 (※)自働債権:相殺する者から見て、相手方に対して有する債権のこと 具体的には、本改正において明文化された債権譲渡禁止特約のある債権の取り扱いに関して、善意・無重過失であることの表明を記載しております。
- 件
-
【改正民法対応版】債権放棄通知書(内容証明案文)
【改正民法対応版】債権放棄通知書(内容証明案文)
回収不能となった債務を放棄することにより損金処理をする場合には、書面による通知が必要です。そして、その書面通知は、配達証明付き内容証明郵便で行うことが実務上求められております。 本テンプレートは、販売代金の回収不能時のケースを想定した内容証明用の案文となっており、2020年4月1日施行の改正民法に対応した内容となっております。ワード形式で納品させていただきます。
- 件
-
【改正民法対応版】催告兼契約解除通知書(売買代金未払い時)
【改正民法対応版】催告兼契約解除通知書(売買代金未払い時)
売買契約に基づく代金債務の支払いを履行しない相手に対して、支払いの催告及び未履行時の契約解除を通知するための「催告兼契約解除通知書(売買代金未払い時)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】債権譲渡通知書
【改正民法対応版】債権譲渡通知書
債権の譲渡(現に発生していない債権の譲渡を含む。)は、譲渡人が債務者に通知をし、又は債務者が承諾をしなければ、債務者その他の第三者に対抗することができません。 本書は、譲渡人が債務者に通知をするための「債権譲渡通知書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】借家契約更新拒絶通知書(目的外利用による借主の信頼関係棄損時)
【改正民法対応版】借家契約更新拒絶通知書(目的外利用による借主の信頼関係棄損時)
賃貸借契約書を借主の信頼関係棄損行為(目的外利用)により賃貸借契約の更新を拒絶する場合の「借家契約更新拒絶通知書(目的外利用による借主の信頼関係棄損時)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
- 件
-
【改正民法対応版】(債権者に対する)保証人の抗弁権通知書
-
【改正民法対応版】賃借物件の修繕請求書
-
【和・英対訳】各種契約・合意書編建物利用規則(8a031j/RULES AND REGULATIONS FOR USE OF THE BUILDING
-
【改正民法対応版】使用貸借物返還請求書
-
【改正民法対応版】(マンション等の入居者向け)賃貸人の地位承継の通知書
-
【改正労働契約法対応版】契約期間満了予告通知書
-
【改正健康保険法施行規則対応版】休職通知書
- 件
-
【改正民法対応版】(発注に対する)受諾拒否通知書
-
【改正民法対応版】敷金全額返還請求通知書
-
【改正民法対応版】(入社前の研修参加強制等を理由とする)内定辞退通知書
-
【改正民法対応版】(賃貸物件の設備不具合を理由とする)民法第611条1項に基づく減額請求書
-
【改正民法対応版】過払金返還請求通知書
-
【改正民法対応版】(売買契約に関する)契約不適合責任請求書(損害賠償請求)
-
【改正民法対応版】(売買契約に関する)契約不適合責任請求書(減額請求)
-
【改正民法対応版】(売買契約に関する)契約不適合責任請求書(代替納入請求)
-
【改正民法対応版】相殺通知書(売掛金用)
- 件
-
【改正民法対応版】債権放棄通知書(内容証明案文)
-
【改正民法対応版】催告兼契約解除通知書(売買代金未払い時)
-
【改正民法対応版】債権譲渡通知書
-
【改正民法対応版】借家契約更新拒絶通知書(目的外利用による借主の信頼関係棄損時)
レビュー
[業種] 病院・福祉・介護 女性/60代
2014.10.10
貸付金返済の督促状 のレビューお世話様です。 主人が従弟に20年も前から貸したお金が戻らず困っていて、どういう文書にして渡したら良いのかも困っていました。文書をうまく書くというのは大変難しいものです。 書式の王様では、参考になる文書がたくさんあるので助かります。 ありがとうございました。