カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
契約書
売買契約書
不動産売買契約書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【改正民法対応版】(手付金放棄による)不動産売買契約の解除通知書

/1

不動産の売買契約時に支払った手付金を放棄(現実の提供)することで、当該売買契約を解除するための「(手付金放棄による)不動産売買契約の解除通知書」雛型です。 現行民法では、手付につき、「当事者の一方が契約の履行に着手するまでは、買主はその手付を放棄し、売主はその倍額を償還して、契約の解除をすることができる」と定められていますが( 現行民法557条1項)、2020年4月施行の新民法では改正がなされて、「買主はその手付を放棄し、売主はその倍額を現実に提供して、契約の解除をすることができる。ただし、その相手方が契約の履行に着手した後は、この限りでない」と改正されております(改正民法557条1項)。 本改定を反映させて、本雛型では手付金の「現実の提供」を契約解除の条件としております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】土地売買契約書(抵当権付土地売買の場合)〔売主有利版〕

    【改正民法対応版】土地売買契約書(抵当権付土地売買の場合)〔売主有利版〕

    抵当権が設定された土地の売買をする場合に利用する「【改正民法対応版】土地売買契約書(抵当権付土地売買の場合)〔売主有利版〕」の雛型です。 引渡し前に売主が抵当権を抹消する義務を課している点に特徴があります。また、本書は〔売主有利版〕であり、売主にとって有利な条件を内容としている点にも特徴があります。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(本件土地の売買) 第2条(手付金) 第3条(代金の支払い) 第4条(本件土地の引き渡し・所有権の移転) 第5条(境界画定・実測面積との関係) 第6条(危険の移転) 第7条(公租公課) 第8条(抵当権の抹消) 第9条(保証) 第10条(手付解除) 第11条(催告解除・無催告解除・損害賠償) 第12条(責任制限) 第13条(合意管轄) 第14条(協議)

    - 件
  • 事務所移転の通知書

    事務所移転の通知書

    「事務所移転の通知」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    5.0 1
  • 【改正民法対応版】代価弁済請求書

    【改正民法対応版】代価弁済請求書

    抵当権が付いている不動産が第三者に譲渡された場合に、債権者の請求に応じてその抵当権者にその代価を弁済することで抵当権が当該第三者のために消滅する制度を代価弁済といいます。 本書は、上記の代価弁済を要求するための「代価弁済請求書」雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 雇い入れ通知書

    雇い入れ通知書

    社員に対して雇用の通知と労働条件の提示をするための書類

    4.0 1
  • 値下価格改定の通知書003

    値下価格改定の通知書003

    「値下価格改定の通知文書」は、自社の製品やサービスの価格が引き下げられたときに、関係者や顧客に告知するために使われます。新製品の市場導入、売上戦略の見直し、生産コストの削減など、様々な要素で価格が下落した際に使用します。 価格の減少は一般に、顧客にとっては歓迎される事象であり、事業の拡大や顧客満足度の向上につながる可能性があります。 価格の調整がなぜ起きたのか、またその価格変更が顧客にどのような利益をもたらすのかを強調することで、顧客からの肯定的な反応を得られます。この文書は、顧客へ送るメールや手紙の文例として参考としてご利用ください。

    - 件
  • 社屋移転と電話番号変更の通知002

    社屋移転と電話番号変更の通知002

    この通知は、移転先の新しい住所と、それに伴い変わる電話番号を関係者やパートナー企業、顧客に知らせるためのものです。事前に適切な情報を伝えることで、ビジネスの途中での混乱や誤解を最小限に抑えることができます。また、移転先の住所や新しい電話番号を正確に伝えることで、ビジネスパートナーや顧客とのコミュニケーションを円滑に維持することが可能になります。 このような通知は、事前に計画された移転作業の一環として、関係者に送付されることが一般的です。メールや郵送、ウェブサイト上での告知など、様々な方法で情報を伝えることができます。また、移転に伴い、電話番号が変更になる場合も考えられます。この際も、変更後の電話番号を含めた通知を、できるだけ早めに行うことが推奨されます。

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×