契約解除を合意するための「契約解除合意書」の雛型です。契約解除時の「各書類、データ類等の返還」「残存債務の清算」等について定めております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(合意解除) 第2条(各書類、データ類等の返還) 第3条(残存債務の清算) 第4条(非免除事項)
「商品注文の取消状009」は、注文商品の納品が期限を過ぎても行われず、さらに督促に対する反応がないため、取引をキャンセルする内容の文書です。取引相手に対する明確なコミュニケーションの一環として、一度合意した内容を取り消すことを通知する文書、つまり取り消し状が用いられます。こちらは先方責任の場合なので、納品遅延の事実を客観的に伝えることが必要です。これにより、ビジネスにおけるトラブルを解消し、円滑なコミュニケーションを維持することが可能となります。
在庫不足による注文品変更の交渉状です。受注商品が在庫不足である際に商品の変更を交渉する際の書式事例としてご使用ください。
取締役会の議事を記録する議事録の作成フォーマットです。設備の取得(処分)の雛形・例文となっています。
「業務提携の挨拶」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。
横領した従業員に対して、横領金の返還を請求する場合の通知書の例です。 通知書を出すこと自体の法律上の効果は、時効を更新する催告としての意味はありますが、それ以上の効果はありません。最後通告という事実上の意味合いです。 このような書面を出す前に、損害額の確認等の交渉がおこなわれる必要があると思われます。その場合、交渉の過程を記載し、相手方が損害額を認めていることを記載すると宜しいかと存じます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
「債権譲渡契約書01(民法改正対応)」は、債権の第三者への譲渡に関連する契約書です。この契約書は、譲渡人と譲受人との間で行われ、民法の改正に対応した内容を含んでいます。具体的には、契約の登記手続きや契約解除に関する取り決め事項などが詳細に記載されています。債権譲渡に際しては、この契約書を使用して正確かつ法的に妥当な取引を行うことが大切です。民法改正に対応した最新の規定を反映しているため、信頼性の高い契約書としてご利用いただけます。契約の際には、細心の注意を払い、関連法令に従って取引を進めてください。