本契約書は、暗号資産に関するコンサルティングおよび講師業務を委託する際に必要となる契約書の雛型です。
また、対面およびオンラインでの研修・セミナー実施、各種マニュアルや報告書の作成など、教育・資料作成業務についても詳細に規定しています。
基本契約書では、業務委託の基本的な権利義務関係を規定し、個別契約書では具体的な業務内容や条件を定められる二層構造となっています。
特に重要な条項として、暗号資産業界特有のリスクに対応するための法令遵守義務、秘密保持義務、個人情報保護、知的財産権の帰属、損害賠償責任の範囲などについて、詳細な規定を設けています。
また、契約の解除事由として暗号資産関連の法令違反による行政処分を明記するなど、業界特有の考慮事項も盛り込んでいます。
報酬体系についても、基本報酬、コンサルティング報酬(時間制)、研修実施報酬(回数制)、資料作成報酬など、業務の性質に応じた柔軟な設定が可能となっています。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
【基本契約書】
第1条(定義)
第2条(契約の目的)
第3条(委託業務)
第4条(個別契約)
第5条(再委託の禁止)
第6条(善管注意義務)
第7条(業務実施体制)
第8条(報告義務)
第9条(委託料)
第10条(請求及び支払)
第11条(遅延損害金)
第12条(機密保持)
第13条(個人情報の保護)
第14条(資料等の貸与及び返還)
第15条(成果物の検収)
第16条(権利帰属)
第17条(保証)
第18条(契約期間)
第19条(解除)
第20条(契約終了後の措置)
第21条(反社会的勢力の排除)
第22条(損害賠償)
第23条(不可抗力)
第24条(権利義務の譲渡禁止)
第25条(協議事項)
第26条(合意管轄)
【個別契約書】
第1条(業務内容)
第2条(業務実施期間)
第3条(実施体制)
第4条(実施場所)
第5条(納入物及び納期)
第6条(委託料)
第7条(成果物の検収)
第8条(特記事項)
第9条(その他)
- 件