保育所に入所できない等の事由により、育児休業給付金の支給対象期間を延長したい場合に使用する「育児休業給付金支給対象期間延長事由認定申告書」の入力用PDFテンプレートです。PC上で直接入力できるため、文字の判読ミスや記載漏れを防ぎやすく、スムーズに申請書を作成できます。また、見本付きのため安心して活用可能です。
■育児休業給付金支給対象期間延長事由認定申告書とは
育児・介護休業法、雇用保険法等に基づき、子が1歳以降も保育所に入所できない場合など、特定の事情がある際に育児休業給付金の支給対象期間を延長するための書類です。延長申請は、被保険者本人が勤務先を通じて公共職業安定所(ハローワーク)へ提出する必要があります。
■テンプレートの利用シーン
<保育所に入所できなかった場合に>
入所保留や定員超過などにより、子どもを預けられない状況で延長を申請する際に使用します。
<通所時間が長く勤務継続に支障がある場合に>
居住地や通勤経路上に適切な保育所がないケースに対応可能です。
<電子的に記入を行う場合に>
入力用PDFなので、PCで直接打ち込んで保存・印刷でき、電子的な申請準備にも適しています。
■作成・利用時のポイント
<子どもの基本情報を正確に入力>
氏名・生年月日を入力し、誤りがないか確認しましょう。
<保育所申込み状況を丁寧に入力>
申込み日、入所希望日、辞退有無、通所30分以上の理由を正確に記入することが重要です。
<理由欄を忘れずに>
「いいえ・その他」を選んだ場合は、理由欄に詳細を記載してください。
■テンプレートの利用メリット
<見本付きで安心>
具体的な記入例があるため、初めて申請する人でも迷わず作成可能です。
<入力用PDFで効率的>
手書きの必要がなく、記入の手間や誤記を防げるため、作業効率が大幅に向上します。
※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)
- 件