退職後も健康保険への任意継続を希望する際や、天災・社会的障害など「やむを得ない事情」によって保険料の納付期限に遅れが生じた場合に使用できる申出書テンプレートです。
■任意継続被保険者資格取得申出・納付遅延理由申出書とは
健康保険の任意継続制度に申し込む場合(資格喪失日から20日以内)、または正当な理由により保険料の納付が期限を過ぎた場合に、その理由を具体的に記載して提出する書式です。※単なる失念や多忙は正当な理由に該当しません。
■テンプレートの利用シーン
<任意継続の資格取得を申請する際に>
退職後の健康保険継続を希望する際、一定期間内に必要な提出書類として使用されます。
<保険料納付の遅れに理由を添える場合に>
引越しや事務手続きの遅れ、家庭の事情などにより納付が間に合わなかった場合に、正当な理由を記載して提出します。
<事務処理を効率化したい中小企業の担当者に>
社内で従業員の申請を支援する場合、パソコンで直接入力可能な形式が活用しやすく、時短にもつながります。
■作成・利用時のポイント
<入力ルールや形式に注意>
記号・番号・カタカナ(フリガナ)、郵便番号、電話番号などは、公式の記載例や入力ルールを参照の上、正確に入力してください。
<入力後の保存・再印刷にも対応>
PDFファイルを一時保存して見直しや再印刷に備えられるため、作業効率も高く、急ぎの対応にも便利です。
■テンプレートの利用メリット
<無料でダウンロード・PC入力対応>
直接入力可能なPDF形式のため、紙に印刷して手書きする手間を省き、デジタル上で完結できます。
<手軽に使える>
Adobe Readerなど一般的なPDF閲覧ソフトで操作でき、初心者にも扱いやすい仕様です。
<中小企業や個人の実務にもすぐ対応>
退職後の手続きを急ぎたい方や、社内での対応を迅速に済ませたい担当者にもお勧めです。
※出典:全国健康保険協会ホームページ(https://www.kyoukaikenpo.or.jp/)
- 件