【新卒採用】面接チェック表(評価基準や評価項目を記載)【見本付き】

/2

新卒採用の面接時に活用できるチェック表テンプレートです。評価基準や評価項目が整理されており、候補者の適性を正確に判定できます。Excel形式で無料ダウンロードでき、企業の採用基準や面接内容に応じて柔軟に編集可能です。 ■新卒採用面接チェック表とは 候補者のスキルや適性を多角的に評価するためのツールです。各項目に基づいて面接官がスコアをつける形式で、候補者間の比較や採用の意思決定を効率化します。 ■利用シーン ・新卒候補者の面接時に、評価基準を統一するため ・候補者のスキルや適性を項目ごとに可視化して記録する際 ・面接官同士の評価のばらつきをなくし、公平な採用判断を行う場合 ■注意ポイント <評価基準の明確化> 評価項目(例:コミュニケーション力、主体性)を明確に設定し、全面接官が統一的に運用できるようにします。 <簡潔な記録> 面接時にスムーズに記録できる形式で、面接官の負担を軽減します。 <総合評価を含める> 各評価項目に加えて、候補者全体の印象や総合的な評価を記載する欄を設けます。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な評価管理> 評価項目が整理されているため、面接中に効率的に記録できます。 <統一基準の運用> Excel形式で編集可能なため、企業ごとの採用基準に合わせてカスタマイズできます。 <採用判断の透明性> 評価基準とスコアリングにより、候補者間の比較や採用基準の透明性を確保できます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
1人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • パートタイマー採用規程

    パートタイマー採用規程

    パートタイマーを採用する場合の社内ルールを定めた「パートタイマー採用規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(目的) 第3条(採用時期等) 第4条(募集の方法) 第5条(応募書類) 第6条(採用基準) 第7条(選考方法) 第8条(雇用期間) 第9条(採用後の提出書類) 第10条(労働条件の通知)

    - 件
  • WEB採用規程

    WEB採用規程

    WEBを利用した採用募集の取り扱いを定めた「WEB採用規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(採用情報の公開) 第3条(問い合わせ) 第4条(提出書類の受付) 第5条(アドレス登録) 第6条(通知) 第7条(応募者情報の利用) 第8条(応募者情報の管理)

    - 件
  • 面接チェックシート 008

    面接チェックシート 008

    店舗でのアルバイト面接チェックシートを作成する意義は、採用プロセスを効率化し、一貫性を持って応募者を公平に評価するためです。 ・面接官が複数いる場合や、複数の応募者を同じ基準で評価することで、主観的な判断を避け、一貫性のある評価が可能になります。 ・店舗のアルバイトには接客、品出し、レジ業務など、様々なスキルが求められます。応募者が持つスキルや経験を漏れなく確認し、必要な能力を備えているかどうかを効果的に評価できます。 ・確認すべきポイントを漏れなく把握でき特に、勤怠状況やシフト対応の柔軟性など、重要な項目の見逃しを防ぎます。 ・面接終了後、評価を見直す際にチェックシートに記載された内容をもとに比較や再評価がしやすくなります。 ・質問事項があらかじめ決まっているため、応募者ごとに異なる内容に時間を割くことなく、スムーズな面接が行えます。 ・チェックシートを通じて、応募者の経験やスキル不足の部分を把握することができ、採用後のトレーニング内容を計画しやすくなります。

    - 件
  • 新規採用者面接質問表 005

    新規採用者面接質問表 005

    企業や組織が新規採用者の面接時に使用する質問リストやフォーマットのことを指すのが新規採用者面接質問表です。 これには、面接官が候補者のスキル、経験、適性、人柄などを評価するために使われます。質問表を使うことで、面接の質を均一に保ち、全候補者を公平に評価することができます。 質問内容としては、新規採用者の基本情報はもちろん、スキルと知識や志望動機に関する質問をするのが一般的です。また、企業によっては適性・人柄や行動に基づく質問をすることで新規採用者の適正を測ることもあります。 質問表は、企業の業種や職種によってカスタマイズされることが多いです。質問表を事前に準備することで、面接官が効率的かつ効果的に候補者を評価できるようになります。

    - 件
  • 面接チェック表【パート・アルバイト採用】・Google スプレッドシート

    面接チェック表【パート・アルバイト採用】・Google スプレッドシート

    面接官が採用面接を行う際にチェックすべき、評価項目や評価基準を記載したものが「面接チェック表」です。 面接チェック表を作成する目的として、面接官の主観的・感覚的な評価を防ぐことが挙げられます。明確な評価基準を設けていれば、面接官ごとの評価のずれがない、企業として一貫性のある判断が可能となります。 また、自社で活躍できる人材の要件を正確に伝えられるため、面接チェック表の作成はミスマッチを防ぐことにも役立ちます。 さらには、候補者に聞くべきポイントが明確になり、面接をスムーズに進行することができます。 こちらは無料でダウンロードすることができる、パート・アルバイト採用向けの面接チェック表のテンプレートです。 Googleスプレッドシートで作成した本テンプレートには、評価基準と評価項目を記載しております。自社に併せて適宜編集のうえ、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 試用期間規程

    試用期間規程

    従業員の採用に当たり、試用期間を設ける場合の取扱いについて定めた規程

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 人事評価・人事考課 > 面談シート
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?