カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社外文書
通知書・通達書
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

【改正民法対応版】(動産の買主から更に買い受けた第三者からの引渡し要求に対する)留置権行使通知書

/1

動産が売主から買主へ売却されて、更に買主から第三者(第三取得者)に売却された場合であって、売主が買主から売買代金の全額を受け取っていない場合には、転得者である第三者(第三取得者)が買主へ売買代金を全額支払っているとしても、売主は第三取得者からの引渡し要求に対して、留置権を行使して引渡し要求を拒絶することが出来ます。 本書は、上記のケースで利用する「留置権行使通知書」雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 値下価格改定の通知書006

    値下価格改定の通知書006

    製品価格改定を通知する際のテンプレート書式です。当初の予想を大幅に上回る売上実績を呈しております。つきましては、皆様方のご尽力に精一杯お応えすべく、わずかながらではありますが、仕切り値の引き下げを実施することにいたしました。との旨を伝えるテンプレート書式です。製品の価格引き下げをお知らせするテンプレート書式が無料でダウンロード可能です。

    - 件
  • クーリング・オフ(エステ)するための内容証明

    クーリング・オフ(エステ)するための内容証明

    「クーリング・オフ(エステ)するための内容証明」は、エステの契約をクーリング・オフするための有効な手段です。契約者が一定期間内に契約を解除する権利を保護し、法的な手続きを円滑に進めるために利用されます。 この内容証明は、契約者の詳細情報や契約の内容を明示し、クーリング・オフの理由を具体的に記載します。また、法的な要件や規定に基づいて作成され、送付先の受領が確認されるように注意が払われます。 クーリング・オフ時には、消費者の権利を守るために正確で効果的な内容証明が不可欠です。当テンプレートは無料でダウンロード可能で、クーリング・オフに関する法的な手続きの際の参考としてご利用いただけます。必要に応じて、消費者庁窓口や弁護士にご相談いただくことをお勧めします。

    - 件
  • 在宅勤務許可(不許可)通知書・Excel

    在宅勤務許可(不許可)通知書・Excel

    従業員が提出した在宅勤務申請に対して、許可するか否かを通知するための書類が「在宅勤務許可(不許可)通知書」です。 在宅勤務は企業にとっては通勤手当の削減、従業員には通勤時間の削減というメリットがあります。そのため、企業と従業員の双方にとって、在宅勤務の条件や制約を明確にするための重要な書類と言えます。 在宅勤務を認める場合にはその期間や頻度、貸与機器などを、認めない場合にはその理由を記載します。 本テンプレートは、Excel版の在宅勤務許可(不許可)通知書です。ダウンロードは無料なので、ぜひご利用ください。

    - 件
  • 面積が異なる場合の契約解除通知(民法改正対応)

    面積が異なる場合の契約解除通知(民法改正対応)

    「面積が異なる場合の契約解除通知(民法改正対応)」テンプレートは、契約した土地の実面積が契約と異なり、そのため契約の目的を達成できないことを理由とした契約解除通知書です。この文書は、2020年4月に施行された民法改正に対応し、購入土地の実際の面積に基づいて契約を解除することを通知するものです。正確な法的手続きを踏むことで、公正かつ円滑な解決が期待できます。最新の情報や詳細については、弁護士等にご相談することをお勧めいたします。

    - 件
  • 抵当権の実行通知01(仮登記権利者)

    抵当権の実行通知01(仮登記権利者)

    債務者に対して抵当権を実行することを伝えるための書類

    - 件
  • 着荷品に不備があった際の通知書005

    着荷品に不備があった際の通知書005

    「着荷品に不備があった際の通知書005」は、誤った商品が届いた際に返品手続きを行うための通知書です。注文内容と届いた商品が異なる場合、迅速に正しい商品を提供するためにこの通知書を活用しましょう。お客様のニーズを満たすために返品と交換手続きを円滑に進めることで、お客様の満足度を高めることができます。適切な対応と丁寧なコミュニケーションを通じて、トラブルを解決し、信頼関係を構築しましょう。

    - 件
  • 新着特集