【改正民法対応版】過払金返還請求通知書

/1

利息制限法の金利(年率最大15%)を超える金利での金銭消費貸借を返済した場合には、過払い金返還請求権が生じます。そのための「過払金返還請求通知書」雛型です。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 2020年3月31日以前に発生した債権に関する過払金返還請求権の消滅時効は、「消費者金融等との取引が終了した日から10年間」でしたが、改正民法が施行される2020年4月1日以降に生じた債権に関する過払い金返還金請求権の時効は「債権者が権利を行使することができることを知った時から5年間」に時効となり、返還請求の出来る期間が短縮されていますので、ご注意ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 役員解任の通知状002

    役員解任の通知状002

    役員解任のお知らせです。取引先に役員を解任した旨を通知する際にご使用ください。

    - 件
  • 【改正会社法対応版】(株主からの)「帳簿等閲覧請求書」

    【改正会社法対応版】(株主からの)「帳簿等閲覧請求書」

    会社の運営が適正になされているか、会社の株式が投資対象として適当かどうかを判断するために、株主には、会社の会計帳簿などの閲覧請求権が認められています。総株主の議決権の100 分の3以上にあたる株式を有する株主は、会計帳簿の閲覧·勝写の交付を求めることができます。また、計算書類については、1株の株主でも閲覧 謄写請求ができます。 閲覧·謄本の交付請求の対象になる計算書類は、事業報告、貸借対照表、損益計算書、利益処分、 付属明細書、株主持分等変動計算書です。 計算書類の閲覧·膳本交付請求にあたっては理由をつける必要はありませんが、会計帳簿の閲覧·膳写請求に際しては、なぜ帳簿の閲覧·謄写をしたいのかという理由も一緒に書面で示す必要があります。理由の記載や閲覧請求の対象を具体的に示すようにしましょう。 2019年12月11日公布の改正会社法に対応した内容となっております。同法の施行は、公布日から起算して1年6ヵ月を超えない範囲内において政令で定める日となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 金融業者への過払い分返還請求

    金融業者への過払い分返還請求

    金融業者が法定利息以上の利息率を徴収していたため、その返還を要求するための書類

    - 件
  • 請求書 繰越金額計算

    請求書 繰越金額計算

    請求書を作成致しました。 税抜きの合計から消費税を計算しています。 また、先月の請求書からの繰越金額を入力できるようになっています。 参考画像は2枚になっていますが、印刷したら一枚になります。 要望があればさらに便利なものを作っていきますのでよろしくお願いします。

    - 件
  • 婚約破棄による結納金の返還を求めるための内容証明

    婚約破棄による結納金の返還を求めるための内容証明

    婚約破棄による結納金の返還を求めるための内容証明とは、婚約の破棄により結納金の返還を求めるための内容証明

    - 件
  • (株主総会参考資料)定時株主総会決議通知書

    (株主総会参考資料)定時株主総会決議通知書

    株主総会で使用する定時株主総会決議通知書のテンプレートです。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 取引文書・取引書類 > 請求状
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集