在職証明書05

/1

Word形式による在籍証明書です。 その他にもビジネス書式のテンプレートやビジネス文書を無料で配布しています。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

4 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] サービス 男性/40代

    2021.04.12

    良かったです

  • [業種] IT・広告・マスコミ 女性/50代

    2020.09.15

    非常に使いやすかったです。

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2019.01.21

    助かりました。有難うございます。

  • [業種] その他 男性/50代

    2018.12.14

    ありがとうございます 助かりました

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
2人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 異動届出書(住所変更) 014

    異動届出書(住所変更) 014

    住所変更の際に会社に提出する異動届出書には次のような要点があります。 ・会社が緊急連絡や重要な書類の送付先として最新の住所を把握し、迅速に連絡が取れるようにするために連絡先を更新します。 ・通勤距離が変わることによる通勤手当の調整や、交通費の再計算が必要な場合もありこれにより、労働条件の見直しが必要となることがあります。 ・給与明細書や年末調整においては、最新の住所が反映されている必要があります。 ・社員が受ける福利厚生サービス(健康保険、企業年金、社宅等)に関する住所情報の更新に必要です。

    - 件
  • 完済証明書(表形式版)・Excel

    完済証明書(表形式版)・Excel

    完済証明書とは、借りたお金を全て返済したことを証明する書類です。お金を貸してくれた人や会社が、借りた人に対してこの書類を渡します。 この書類には、一般に「借りた人の名前と住所」「貸した人や会社の名前と住所」「借りた金額」「完済した日」などを記載します。 なお、完済証明書と似た書類に「領収書」があります。領収書は一部返済であっても、返済を受けるたびに発行するのに対し、完済証明書は全額返済のときのみ発行するという点で異なります。 完済証明書があれば、過去に借金をきちんと返済したことを証明することができます。そのため、後で「まだ借金が残っている」と言われた場合でも、自分の立場を守り、トラブルを未然に防ぐことが可能です。 また、住宅ローンや車のローンを組むときには、過去の借金についての返済の証明が必要になります。しかし、完済証明書があれば、スムーズに手続きを進めることが可能です。 こちらは表形式のレイアウトで作成した、完済証明書(Excel版)のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、全額返済を受けた際にご利用ください。

    - 件
  • 健康保険資格取得証明書・Excel

    健康保険資格取得証明書・Excel

    健康保険資格取得証明書とは、従業員が健康保険へ加入手続中であることを証明するための書類です。この証明書は主に、新入社員や中途入社の従業員が健康保険証を受け取るまでの間に必要となるもので、医療機関での受診時に提示することが可能です。 一般に、申請者情報や健康保険情報(記号・番号など)、資格取得日、被扶養者情報などの項目があります。 健康保険資格取得証明書の作成により、健康保険証が手元にない場合でも、この証明書を提示することで、医療機関での受診が可能になります。これにより、急な病気やケガの際にも、迅速に医療サービスを受けることができます。 また、新入社員や中途入社の従業員が速やかに医療保障を受けられるようにすることで、効率的な健康管理のサポートが実現できます。 こちらは、Excelで作成した健康保険資格取得証明書のテンプレートです。自社の福利厚生制度に、無料でダウンロードできる本テンプレートをお役立てください。

    - 件
  • 登記識別情報の有効証明請求01(委任状)

    登記識別情報の有効証明請求01(委任状)

    代理人に登記の手続きを任せることを記載するための書類

    - 件
  • 委任状 01

    委任状 01

    ワードで作成した委任状の(雛形)テンプレートです。 委任内容を記載していませんので、何にでもご使用いただける汎用性の高い雛形です。

    - 件
  • 退職証明書・Word

    退職証明書・Word

    退職証明書とは、退職者がその会社に在籍していたことや在籍期間、退職したということを証明する書類のことです。労働基準法により、会社側は退職者からの請求があれば、退職証明書をすみやかに発行しなければならない義務があります。 退職証明書は公的な書類ではないものの、再就職先で退職の証明を求められた際に利用されます。 また、発行が遅れている、失業給付の手続きに使用しているなどの理由で離職票(退職者が失業保険をもらうための書類)がなく、国民健康保険や国民年金への加入手続きができない場合の代替書類として使用することもあります。 本テンプレートは退職証明書のWord版であり、退職の理由をチェックボックスで選択することができます。 無料でダウンロードをすることが可能なので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 在職証明書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?