カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
勤怠管理
休暇通知
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

休業取扱通知書02

/1

休業取扱通知書とは、休業者に休業期間中の取り扱いなどを伝えるための通知書

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 商品注文の取消状008

    商品注文の取消状008

    「商品注文の取消状008」は、粗悪な商品に関する取引先からの苦情を受け、先方へ商品の注文取消を正式に通知する文書です。このシチュエーションでは、品質の不備が先方責任であるため、その理由を具体的に示すことで、先方に事態の深刻さを理解させます。この文書は、今回のような品質問題が起きた場面で適切な対応が可能であり、ビジネスの運営における質の維持や、取引関係の健全性の確保に役立ち、問題解決への一歩とすることができます。

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】「年次有給休暇の時季指定通知書」&「年次有給休暇の意見聴取書」

    【働き方改革関連法対応版】「年次有給休暇の時季指定通知書」&「年次有給休暇の意見聴取書」

    労働者のワークライフバランスの実現を目的とする「働き方改革」の一環として、年次有給休暇の取得を促すため、使用者には「年次有給休暇の時季指定による付与」が義務化されました。 年次有給休暇の時季指定とは、労働者に年次有給休暇を取得させる方法のひとつであり、年次有給休暇が年間10日以上付与される労働者に対して、事業主が5日分の時期(時季※)を特定して年休を取得させる方法です。 (1)時季指定が必要な労働者を特定する。 時季指定は、年間10日以上の年次有給休暇が付与される労働者のうち、実際に年休を取得した日数が年5日に満たない労働者に対して行うので、対象者を特定する必要があります。 (2)対象となる労働者から時季について意見を聴き取る。 年次有給休暇の時季を指定する際には、対象となる労働者の意見を聴かなければなりません。 (3)労働者の意見を尊重しつつ時季を指定する。 年次有給休暇の時季を指定する際には、聴き取った意見を尊重するよう努めければなりません。 本書式は、上記の手続を履行するための『【働き方改革関連法対応版】「年次有給休暇の時季指定通知書」&「年次有給休暇の意見聴取書」』の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

    - 件
  • 社内新年会のご案内

    社内新年会のご案内

    社内新年会のご案内です。社内において新年会を開催する際の書式としてご使用ください。

    - 件
  • 応募書類返送の通知状003

    応募書類返送の通知状003

    求人募集の応募に頂いたものの、多数の応募があり選考を重ねた結果、今回は希望に添えない旨を伝えるテンプレート書式です。また、応募時に預かった関係書類を同封しますと伝えます。応募書類返送の通知状テンプレートです。

    - 件
  • 組織変更通知状003

    組織変更通知状003

    「組織変更通知状003」は、内部の組織変更を取引先に対して正確に伝達することを可能にする文書です。これは、組織の構造、人事、役職等が変更されたときに特に重要となります。この通知状はその全てを詳細に説明し、取引先が変更内容を理解しやすくする目的で作成されています。 さらに、新たな連絡窓口や役職、担当業務等を明示することで、企業間の円滑なコミュニケーションを可能にします。組織変更は組織成長の一部であり、それを透明に共有することは信頼関係を強化するのに役立ちます。組織変更通知状003は、取引先との信頼を維持し、将来的なビジネス関係を強化するために役立つツールです。

    - 件
  • 【改正民法対応版】顧客相互紹介契約書

    【改正民法対応版】顧客相互紹介契約書

    紹介(斡旋)業を生業とする業者(いわゆるブローカー)である者たち(甲・乙)が、相手方の提携先(丙)に対して、相互に顧客(丁)を紹介・仲介するための「顧客相互紹介契約書」の雛型です。 紹介した顧客に対して、紹介者である自身を排除して業務を進める(いわゆるジャンプ)行為の禁止等、業界慣習を盛り込んだ内容となっております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(契約の目的) 第2条(委託業務) 第3条(丙及び丁への接触禁止等) 第4条(機密保持) 第5条(報酬) 第6条(報酬の支払方法) 第7条(非排他性) 第8条(契約期間) 第9条(解除) 第10条(合意管轄) 第11条(協議) 第12条(反社会的勢力でないことの表明・確約等)

    - 件
  • 新着特集