カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
社内規程・規則
給与規程・賃金規程
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

給与規程

/1

社員に対する給与の決定、計算および支払の方法、締切および支払の時期ならびに昇給、賞与に関する規程を定めた書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
2人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【働き方改革関連法対応版】(企画業務型裁量労働制・高度プロフェッショナル制度導入のための)労使委員会運営規程

    【働き方改革関連法対応版】(企画業務型裁量労働制・高度プロフェッショナル制度導入のための)労使委員会運営規程

    企画業務型裁量労働制または高度プロフェッショナル制度を導入するためには、まず労使委員会を設置し、そこでの決議に基づいて採用されることとなります。 この労使委員会とは、賃金、労働時間などの労働条件について調査審議し、事業主に対し意見を述べることを目的とする、使用者と労働者の代表者を委員とするもので、その委員の5分の4以上の多数による議決によって、下記に掲げる決議事項について決議をしてはじめて導入できます。 本書式は、上記の労使委員会の運営ルールを定めた「【働き方改革関連法対応版】(企画業務型裁量労働制・高度プロフェッショナル制度導入のための)労使委員会運営規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(名称) 第2条(設置) 第3条(審議事項) 第4条(委員) 第5条(任期) 第6条(委員会の開催) 第7条(定足数) 第8条(議長) 第9条(議決) 第10条(議事録) 第11条(報告)

    - 件
  • (業績不振に対応して人件費調整のために実施する)「一時休業規程」

    (業績不振に対応して人件費調整のために実施する)「一時休業規程」

    本書式は、業績不振のため一時的に特定部門の従業員を休業させることで人件費を調整するための『(業績不振に対応して人件費調整のために実施する)「一時休業規程」』の雛型です。 労働基準法では、労働者を保護するため、業績不振を含めて広く会社側の都合によって休業させる場合には「休業手当」の支払いを罰則つきで義務づけています(労働基準法 26条、120条)。 労働基準法は、民法の規定と異なり、労使の合意によって適用を排除することはできません。したがって、労使で合意しても、労働基準法によって使用者に休業手当の支払い義務が生じます。 休業手当の額は平均賃金の60%以上と決まっているため、本書式では60%としています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(休業部門) 第3条(休業対象者) 第4条(休業期間) 第5条(休業日) 第6条(休業手当) 第7条(賃金の控除) 第8条(実施日) 第9条(自宅待機) 第10条(休業期間の変更) 第11条(年次有給休暇)

    - 件
  • 業績連動型の「賞与規程」(最低保証あり版)

    業績連動型の「賞与規程」(最低保証あり版)

    業績連動型の「賞与規程」(最低保証あり版)は、会社の業績に連動した賞与支給システムを導入するための社内規程の雛型です。この規程により、従業員の働きに応じた適切な評価と報酬が行われることで、労働意欲の向上や生産性の向上が期待できます。また、会社の業績が良い年には、従業員への還元が大きくなり、士気向上につながります。 最低保証が設けられているため、業績が悪い場合でも従業員への最低限の賞与支給が確保されます。これにより、従業員の安定した生活を維持し、長期的な雇用安定に寄与します。 この規程は、会社の業績に応じた賞与支給が可能となり、従業員の目標達成意欲を高めることで、組織全体の業績向上に貢献します。また、賞与の支給基準が明確化されることで、従業員と会社との信頼関係が強化され、企業の競争力向上にもつながります。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(賞与の支給時期) 第3条(計算期間) 第4条(支給対象者) 第5条(支給額の決定基準) 第6条(各人別の支給額の決定式) 第7条(最低保証) 第8条(規程の見直し)

    - 件
  • 目標達成報奨金規程

    目標達成報奨金規程

    目標達成報奨金制度の取り扱いを定めた規定

    - 件
  • 家庭教師 授業料領収書

    家庭教師 授業料領収書

    家庭教師の授業料領収書です。給料日にご家庭にお渡しするものですが、教師側でも1枚持っておくと良いです。5日分(週1で1か月分)なので、足らない場合はコピペして増やしてください。A4サイズで1枚。

    - 件
  • 36協定01

    36協定01

    労基法36条で定められている時間外及び休日の労働を定める協定書類(時間外・休日労働に関する協定届)

    - 件
  • 新着特集