残業記録表

/1

時間外労働(残業)の時間・業務内容等を記載するための書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] 官公庁 男性/60代

    2021.01.23

    助かりました。ありがとうございます。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 製造工程の品質評価及び工程能力指数算出に関する作業標準

    製造工程の品質評価及び工程能力指数算出に関する作業標準

    本「製造工程の品質評価及び工程能力指数算出に関する作業標準」は、製造業における品質管理体制の根幹となる工程能力評価の仕組みを体系化した作業標準です。 統計的品質管理の手法を用いて製品品質を定量的に評価し、継続的な品質改善活動を推進するための基盤となる文書として開発されました。 ISO 9001:2015の要求事項に準拠しており、品質マネジメントシステムの運用に必要な要素を網羅しています。 特に製造工程における品質特性の評価方法を実務的な視点で規定しており、工程能力指数による定量的な品質評価の手順を確実に実施するための指針として活用できます。 本雛型は、新規に品質管理システムを構築する場合はもちろん、既存の品質管理体制の見直しや、ISO認証取得の準備においても有効に活用できます。 製造業全般に適用可能な汎用性の高い内容となっており、各企業の実情に応じて必要な修正を加えることで、実効性の高い作業標準として運用することができます。 文書構成は、定義から具体的な実施手順、記録管理まで必要な要素を体系的に規定しており、現場での実務展開がスムーズに行えるよう配慮されています。 また、新任者への教育や定期的な研修にも活用できる内容となっており、品質管理体制の維持・向上に貢献します。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(適用範囲) 第3条(定義) 第4条(管理項目) 第5条(評価の前提条件) 第6条(データ収集) 第7条(工程能力指数の算出方法) 第8条(判定基準) 第9条(評価頻度) 第10条(改善活動) 第11条(記録の管理) 第12条(教育訓練) 第13条(責任と権限) 第14条(標準の改訂)

    - 件
  • 社内スタートアップ制度規程

    社内スタートアップ制度規程

    「社内スタートアップ制度規程」テンプレートのご案内 多くの企業が新規事業の創出や社内イノベーションの促進に取り組んでいる中、その具体的な制度設計に課題を抱えています。 本規程テンプレートは、従業員の自発的なビジネスアイデアを支援し、新規事業を創出するための「社内スタートアップ制度」を導入する際の雛形として有用な内容となっています。 本テンプレートの特長は、業務時間の20%を自身のビジネスアイデアの検証に充てることができる制度について、申請から評価、知的財産権の取り扱いまでを包括的に規定している点です。 評価委員会の設置や活動期間の設定、報告体制など、制度を運用する上で必要となる重要事項を詳細に定めており、各社の実情に応じてカスタマイズしやすい構成となっています。 特に、適用対象者の要件、活動時間の管理方法、経費の取り扱い、成果の評価基準など、制度運用における実務的な課題にも配慮した内容となっています。 また、知的財産権の帰属や報酬の取り扱いについても明確に規定しており、従業員のモチベーション向上と会社の利益保護の両立を図っています。 本テンプレートは、新規事業創出の仕組みづくりを検討している企業や、既存の制度の見直しを考えている企業に有用です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(適用範囲) 第4条(評価委員会) 第5条(活動時間) 第6条(申請手続) 第7条(活動期間) 第8条(活動報告) 第9条(経費) 第10条(成果の評価) 第11条(知的財産権) 第12条(秘密保持) 第13条(人事評価) 第14条(制度の中止・変更) 第15条(その他)

    - 件
  • 障害者雇用状況報告書(法45条の3の認定を受けた事業協同組合等用、グループ全体)・Excel

    障害者雇用状況報告書(法45条の3の認定を受けた事業協同組合等用、グループ全体)・Excel

    障害者雇用促進法第45条の3(事業協同組合等特例認定)を受けた親組合が、加盟事業主全体の障害者雇用状況を毎年6月1日現在で一括集計・行政提出できる、厚生労働省の公式テンプレートです。Excel形式により複数加盟社の雇用データを一覧管理・編集可能で、行政提出、組合内統括資料、内部監査・経営資料としても最適です。 ■障害者雇用状況報告書(法45条の3認定・グループ全体)とは 法45条の3認定を受けた親組合が全加盟社の障害者・従業員数・雇用区分を一覧で一括集計し、行政提出や組合経営の根拠資料とする報告書です。個別台帳様式とは区分され、グループ一括集計向けに設計されています。 ■テンプレートの利用シーン <複数組合員の一括提出に> 組合事務局が全加盟社の雇用状況をまとめて年次提出や集計、社内管理にも活用できます。 <組合全体の内部管理・台帳作成に> 加盟事業主の雇用データを集計・一覧管理し、監査・顧問確認用にも便利です。 ■作成・利用時のポイント <認定区分・集計範囲を正確に確認> 法45条の3認定区分および提出対象(加盟社一覧)を必ず確認し、集計・記載内容の誤りがないよう注意してください。 <各社ごとの入力漏れ・誤記を防止> 各加盟社ごとに人数・雇用区分等を正確に記載し、厚生労働省公式ガイドや記入例も必ず参照してください。 ■テンプレートの利用メリット <公式で安心・無料ダウンロード> すぐに法改正対応書式を無料入手できます。 <Excel編集・集計で業務効率UP> 集計・編集・修正・データ連携も柔軟で、業務の効率化にも繋がります。 ※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)

    - 件
  • 一般労働者派遣事業許可申請書

    一般労働者派遣事業許可申請書

    一般労働者派遣事業許可申請書とは、一般労働者派遣事業を行う場合に許可をもらうために提出する申請書

    - 件
  • ストックオプション規程

    ストックオプション規程

    ストックオプション制度について規定した書式です。ワードファイル形式で作成しています。ストック・オプション制度とは社員および役員に対し、予め決められた価格で会社の株式を購入できる権利のことを指します。

    - 件
  • 慶弔見舞金規程03

    慶弔見舞金規程03

    社員に慶弔のあったときの慶弔金および見舞金の支給について定める為の慶弔金見舞金規程のテンプレート書式です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 勤怠管理 > 時間外勤務申請書・時間外労働申請書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?