カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
社内規程・規則
給与規程・賃金規程
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

賃金規程01

/4

従業員の賃金について、記載した賃金規定に関するテンプレート書式です。賃金の計算基準や、支払い、昇給や賞与について記載しています。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

2 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] 病院・福祉・介護 男性/50代

    2019.03.07

    大変参考になりました。有難うございます。

  • [業種] 病院・福祉・介護 男性/30代

    2018.08.07

    とても使い勝手が良くて満足しています。

facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
4人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【働き方改革関連法対応版】有期契約社員及び無期転換後の社員用の就業規則条文例

    【働き方改革関連法対応版】有期契約社員及び無期転換後の社員用の就業規則条文例

    有期契約社員の無期転換を定めた条文や、当該条文が適用されて無期転換契約社員となった社員用の条文をまとめたワードファイルです。 貴社の既存の就業規則にそのまま挿入して頂き、条文番号の繰り上げ・繰り下げ等を実施頂ければ活用可能な内容としております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

    - 件
  • (規程雛形)家族手当支給規程

    (規程雛形)家族手当支給規程

    家族手当支給規程の雛形・サンプルです。社内規程を作成するときに参考にしてください。

    - 件
  • 【改正労働基準法対応版】給与規程(職能給方式)

    【改正労働基準法対応版】給与規程(職能給方式)

    職務給と職能給の違いは、「評価がどこにつくか」です。職務給では、仕事の内容や実績に評価がつきます。一方で職能給では、社員の仕事能力に対して評価がつきます。つまり、職務給では「仕事に評価がつく」、職能給では「人に評価がつく」といえます。 本書式は上記のうち職能給方式による給与制度を定めた「給与規程(職能給方式)」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 なお、2023年4月から中小企業も月60時間以上の割増賃金率が50%以上に引き上げられますが、こちらの労働基準法の改正にも対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(給与の定義) 第3条(給与の構成・形態) 第4条(計算期間・支払日) 第5条(支払方法) 第6条(控除) 第7条(遅刻・欠勤等の控除) 第8条(基本給) 第9条(新卒者の採用時の職能給) 第10条(中途採用者の採用時の職能給) 第11条(家族手当) 第12条(住宅手当) 第13条(通勤手当) 第14条(役付手当) 第15条(時間外勤務手当) 第16条(休日勤務手当) 第17条(時間外・休日勤務手当の不支給) 第18条(昇給の時期) 第19条(昇給の基準) 第20条(昇格昇給) 第21条(支給の時期) 第22条(計算期間) 第23条(支給対象者) 第24条(支給基準) (別表1)職能給表 (別表2)昇格昇給表

    - 件
  • 執行役員報酬規程

    執行役員報酬規程

    執行役員報酬規程は、企業内部で役員の報酬に関する基準やルールを定める規程のことです。役員報酬には、役員の基本給与、役職手当、業績連動報酬、退職金などが含まれる場合があります。 執行役員報酬規程は、企業の経営陣や役員に対して公平性と透明性を確保するために設けられます。規程には、報酬の算定方法や基準、支給の時期や方法、報酬の見直しや査定のプロセスなどが詳細に規定されています。 〔条文タイトル〕 第1条 目的 第2条 適用範囲 第3条 報酬 第4条 報酬等の額の決定 第5条 月額基本報酬額 第6条 基準金額 第7条 業績評価変動率 第8条 変更時期 第9条 支給期日 第10条 賞与の支給 第11条 賞与の支給期日

    - 件
  • 就業規則04(変更)

    就業規則04(変更)

    就業規則(変更)のテンプレートです。

    - 件
  • 就業規則(変更)届07

    就業規則(変更)届07

    就業規則(変更)届とは、就業規則(の変更)を労働基準監督署に申請する際に提出するための書類(

    - 件
  • 新着特集