■高年齢雇用継続給付受給資格確認票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書とは
この申請書は、60歳以降も働き続け、賃金が60歳到達時の75%未満に低下した方が、雇用保険の高年齢雇用継続給付の受給資格を確認し、初回給付の申請を一体的に行うための書式です。賃金低下による生活の不安を軽減し、高年齢者が安心して長く活躍できる環境を支える、雇用保険制度の支援の一環として本給付金は位置付けられています。
■利用するシーン
・60歳に到達した従業員が、引き続き雇用され賃金が一定水準を下回った際に、初めて高年齢雇用継続給付(基本給付金)を申請する場面で利用します。
・60歳以上65歳未満で再就職し、雇用保険の被保険者となった従業員が、再就職後に初めて高年齢雇用継続給付(再就職給付金)を申請する際に利用します。
・事業主が従業員の受給資格を確認するため、必要書類を添付してハローワークへ提出する際に利用します。
■利用する目的
・ご自身の高年齢雇用継続給付金の受給資格をハローワークに確認してもらうために利用します。
・初回の高年齢雇用継続給付金の支給申請手続きを、適切に行うために利用します。
■利用するメリット
・受給資格確認と初回申請を一体的に行えるため、従業員および事業主双方の手続きを効率化し、事務負担を軽減できます。
・ハローワークによる受給資格の審査がスムーズに行われ、従業員への給付が円滑に進むことにつながります。
・給付に必要な情報が整理されており、適切に記入することで、手続きのミスを未然に防ぎ、円滑に給付申請を進められます。
こちらはPDF版の、「高年齢雇用継続給付受給資格確認票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書」です。無料でダウンロードできるので、ご活用ください。
なお、厚生労働省のホームページでも無料で入手できます。
※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)
- 件