カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
経営・監査書式
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

経営・監査書式 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
経営・経営企画部門で使用する書式テンプレート(雛形,フォーマット,サンプル,文例)一覧です。経営に役立つ書式を掲載しています。経営とは、会社の方針を定めて組織を構成し整えて、目的達成に向けて事業を営むことです。また、経営によって企業の社会的価値を向上させ、成長、発展を促し、事業価値を向上させることも重要です。そんな経営の基本となるものは、経営計画と経営戦略です。事業計画書や年間重点方針管理表などのテンプレートを活用し、企業の目標達成にお役立てください。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 経営・監査書式
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

997件中 61 - 80件表示

  • 役員会議事録【例文付き】

    役員会議事録【例文付き】

    臨時総会や取締役会などでの議決内容を記録するための役員会用の議事録テンプレートです。 会議開催日・議長・出席役員・審議された議案(例:役員報酬の変更)を記録できる基本構成で、会議体の決議内容を文書として残す用途に適しています。Word形式で無料ダウンロードしてご利用いただけます。 ■役員会議事録とは 取締役会・役員会・臨時総会などで行われた議案審議・決議の内容を公式に記録するための文書です。 役員報酬の変更、定款の一部改正、資本政策などの重要事項を審議・決議した証拠として、内部統制・コンプライアンス対応・監査法人の確認資料に活用されます。 ■テンプレートの利用シーン <役員報酬の見直しを決定した臨時会議に> 経営環境の変化に伴う報酬改定などの決議内容を記録する際に利用します。 <法定帳簿として> 取締役会の運営ルールに従い、会議体の証跡として文書保存が求められる場面にも便利です。 ■利用・作成時のポイント <議案・決議内容を簡潔に記載> 文言の曖昧さを避け、決議事項は「誰に・いつから・いくら」など具体的に記録します。 <議長・出席者の記名押印欄を活用> 書類の信頼性を高めるため、記名・押印の位置や順番を整えておくとよいでしょう。 <開催日・役員数の記載も忘れずに> 出席者数・役員総数の記載は、議決要件を満たしたことを示す補助情報として重要です。 ■テンプレートの利用メリット <編集・保存しやすい> Word形式のため、議案や出席者に応じて内容を編集できます。 <社内用・提出用どちらにも対応> 記名・押印欄つきで、外部機関にも提出できる体裁が整っています。 <無料でダウンロード・即記入可能> コスト0で、議事録作成の効率化にも繋がります。

    - 件
  • 【法改正対応】女性活躍行動計画書【見本付き】

    【法改正対応】女性活躍行動計画書【見本付き】

    2025年法改正に対応した「女性活躍行動計画書」テンプレートです。常時雇用労働者数が50人超の企業に義務付けられた行動計画の策定・届出・公表に対応しており、PDCAサイクルに基づいた実効性のある計画書を作成できます。人事・労務担当者がそのまま使える構成で、社内外への説明資料としても活用可能です。 ■女性活躍行動計画書とは 女性の職業生活における活躍を推進するため、企業が策定する法定計画書です。2025年の法改正により、対象企業が拡大され、50人超の企業にも策定・届出・公表が義務化されました。計画には、課題分析・数値目標・取組内容・評価・見直しまでを含める必要があります。 ■テンプレートの利用シーン <50人超企業による計画策定・届出時に> 義務対象拡大に伴い、計画・PDCAサイクル・課題分析・数値目標を公式文書で整理します。 <女性活躍推進施策の社内実践・外部説明に> 現状評価・改善施策・数値目標を明記し、社内説明会・行政監査・社会的責任対応にも活用できます。 <厚労省DB・自社Webでの外部公表・更新に> 周知・公表・更新を標準化し、社外へのアピールやリスク管理にも役立ちます。 ■利用・作成時のポイント <課題分析は複数項目・要因整理を徹底> 採用比・勤続年数・残業時間・管理職比率等の分析結果に基づき、数値目標と連動させます。 <PDCAサイクル・具体的施策を時期入りで記載> 取組内容ごとに担当部署・実施時期・評価・改善まで明文化し、継続的な見直し体制を明記しましょう。 <届出・公表期限、法令根拠・罰則まで明記> 3か月以内の届出、未達・無策のリスク、行政指導等の注意点も記載してください。 ■テンプレートの利用メリット <現状課題から施策・目標まで一括管理> 評価・数値目標・施策を一元化、社内説明や外部報告もスムーズに実行できます。 <バックオフィスの業務効率化> Word形式で編集可能のため、事務担当者の負荷軽減に直結します。 ※2025年改正女性活躍推進法・ガイドライン、厚生労働省指針に準拠した汎用版です。実運用時には最新法令・自社基準に照合してご利用ください。

    - 件
  • 損益分岐点の構造的な検討する為のスライド

    損益分岐点の構造的な検討する為のスライド

    損益分岐点を計算する際に、必要な構成要素を図式で説明しています。

    - 件
  • (取締役会議事録)取締役辞任届

    (取締役会議事録)取締役辞任届

    取締役会の議事について作成する議事録の作成フォーマットです。取締役辞任届の雛形・例文となっています。

    5.0 3
  • 内部監査報告書(罫線版)・Excel【例文付き】

    内部監査報告書(罫線版)・Excel【例文付き】

    監査実施日・監査員・監査目的・監査内容・結論などを整理して記録できる、Excel形式の無料テンプレートです。罫線付きで視認性が高く、内部統制やリスク管理の評価結果を明確に報告できます。監査部門や中小企業の品質管理担当者にもおすすめです。 ■内部監査報告書とは 企業内で実施された監査の結果を記録・報告するための文書です。 監査の目的・内容・結論・添付資料などを明記することで、内部統制の有効性やリスク管理の状況を可視化し、改善活動の根拠資料として活用されます。 ■テンプレートの利用シーン ・品質管理部門や監査部門による定期的な内部監査の記録に ・内部統制やリスク管理の評価結果を報告したいときに ・監査結果を社内で共有・保管するための文書として ・監査チェックリストや手順書とあわせて提出する資料として ■作成・利用時のポイント <監査実施日・監査員・被監査部門を明記> 基本情報を正確に記載することで、記録の信頼性が高まります。 <監査目的と内容を具体的に記述> 内部統制やリスク管理の評価ポイントを明確にしましょう。 <結論は簡潔かつ客観的に> 改善点や確認事項を明確に記載することで、読み手の理解が深まります。 <添付資料の有無も記録> チェックリストや手順書など、関連資料の有無を明記すると便利です。 ■テンプレートの利用メリット <Excel形式で柔軟にカスタマイズ可能> コストをかけずに、自社の監査項目や報告スタイルに合わせて編集が可能です。 <罫線付きで視認性が高く、記入しやすい> 項目が整理されており、報告書としての体裁も整っています。 <中小企業や監査初心者にも最適> シンプルな構成で、初めての監査報告書作成にも使いやすい設計です。

    - 件
  • (創業計画書)創業計画書_フォーマット(日本政策金融公庫用)

    (創業計画書)創業計画書_フォーマット(日本政策金融公庫用)

    地域で、クリーニング屋などの事業を開業するという仮想の事業プランに対する商業計画書のサンプルです。日本政策金融公庫で使える創業計画書のフォーマットとしてご活用下さい。

    5.0 1
  • 年間収支計画表(収支計画書)・Word【見本付き】

    年間収支計画表(収支計画書)・Word【見本付き】

    ■年間収支計画表とは 1年間における収入と支出の見込みを一覧形式でまとめ、事業活動の資金繰りや経営の健全性を可視化するための書式です。計画的な資金管理や経営判断の基礎資料として、広く活用されています。 ■利用するシーン ・新年度のスタート時に、事業全体や部門ごとの収入・支出計画を策定し、経営方針や目標を具体化する場面で利用します。 ・新規事業やプロジェクトの立ち上げ時に、収支の見通しを立て、採算性やリスクを評価する際に活用します。 ・期中の資金繰りやキャッシュフロー管理のため、実績との比較や進捗確認の場面で利用します。 ■利用する目的 ・収入と支出のバランスを事前に把握し、安定した資金運用を実現するために利用します。 ・計画と実績の差異を分析し、経営上の問題点や改善策を明確にするために利用します。 ・経営目標の達成状況を数値で管理し、組織全体で共有するために利用します。 ■利用するメリット ・資金不足や赤字リスクを早期に発見し、適切な対策を講じることができます。 ・収支状況を定量的に管理できるため、経営判断や資金調達、金融機関への説明資料としても活用できます。 ・目標達成に向けた進捗管理が容易になり、組織全体での意識統一や行動計画の策定が促進されます。 こちらはWordで作成した、年間収支計画表のテンプレートです。自社の資金管理や経営判断などに、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • (株主総会議事録)取締役・監査役報酬決定

    (株主総会議事録)取締役・監査役報酬決定

    株主総会の議事を記録する議事録の作成フォーマットです。取締役・監査役報酬決定の雛形・例文となっています。

    5.0 1
  • 経営改善計画書

    経営改善計画書

    会社の経営改善計画を記入する資料です。会社再建時の社内資料や銀行提出資料として使えます。

    5.0 1
  • 商品比較表

    商品比較表

    商品や新規導入時コスト等を比較するシートです。 行・列の項目は、用途に合わせてお使いください。

    - 件
  • 振替伝票002(PDF)

    振替伝票002(PDF)

    出金伝票です。1枚3分割になっておりますので、印刷後に切り取ってご利用ください。

    - 件
  • (取締役会議事録)譲渡制限株式の譲渡承認

    (取締役会議事録)譲渡制限株式の譲渡承認

    取締役会の議事を記録する議事録の作成フォーマットです。譲渡制限株式の譲渡承認の雛形・例文となっています。

    - 件
  • 取締役会議事録_役員変更_報酬額の変更

    取締役会議事録_役員変更_報酬額の変更

    役員報酬額の変更に関する取締役会議事録のテンプレートです。

    - 件
  • (事業計画)経営改善計画書_雛形

    (事業計画)経営改善計画書_雛形

    事業計画を作成するときに必要となる経営改善計画書の雛形テンプレートです。

    - 件
  • 会社概要(罫線版)・縦・PowerPoint【見本付き】

    会社概要(罫線版)・縦・PowerPoint【見本付き】

    企業情報を1枚で簡潔にまとめられる、会社概要テンプレート(PowerPoint形式)です。 会社名・所在地・設立年月日・資本金・事業内容・取引先・取引銀行など、ビジネスに必要な情報を罫線付きの枠で整然と記載できる構成となっており、印刷しての提出や共有にも便利です。 本テンプレートはA4縦型のスライド1枚に収まる構成で、配布・保存・Web掲載などにも適しています。 ■会社概要とは 企業の基本情報や事業内容を簡潔に整理し、取引先・提携先・求職者などに向けて自社を紹介するための資料です。 信用力のある第一印象を与えるとともに、営業活動や採用活動、登記関連資料などにも広く活用されます。 ■テンプレートの利用シーン ・商談先や展示会で配布する企業紹介資料として ・採用活動での会社案内資料のひな形として ・取引申請・業務提携時に提出する正式書類のベースとして ■利用・作成時のポイント <全体を1ページで見せる構成> A4縦1枚でおさまるよう情報を整理し、視認性を確保しましょう。 <事業内容・取引先を記載> 「何をやっているか」「どこと取引しているか」を明記することで、信頼性と事業の具体性を伝えやすくなります。 <PowerPointで編集・装飾> 項目の順番入れ替えや、ロゴ・カラーの反映など自社スタイルに合わせたアレンジを加えましょう。 ■テンプレートの利用メリット <どの業種でも使える汎用フォーマット> 基本構成が整っているため、スタートアップから老舗企業まで幅広く対応可能です。 <印刷にもそのまま使える> 罫線付きのため、紙に出力しても整った印象を与えられるレイアウトです。 <無料でダウンロード・すぐに使える> 情報を入力するだけで完成。時短・業務効率化に繋がります。

    - 件
  • 内部監査報告書(罫線版)・Word【例文付き】

    内部監査報告書(罫線版)・Word【例文付き】

    業務プロセスや内部統制の評価結果を整理・報告する際に便利な「内部監査報告書」テンプレートです。監査実施日・対象部門・監査目的・監査内容・結果・添付資料・特記事項など、必要項目があらかじめ整っており、報告書の記入・提出がスムーズに行えます。記入例付きのため、書き方に不安がある方でも安心して作成できます。 ■内部監査報告書とは 社内の業務や統制システムが適切に運用されているかを確認し、改善点やリスクを明らかにする報告書です。会社法(大企業・上場企業)やISO規格の要求事項に基づき、監査結果を上層部や関係部署に報告・共有する目的で使用されます。 ■テンプレートの利用シーン <内部統制や業務監査の報告書作成に> 販売・製造・総務など、各部門の業務監査結果を記録する際に。 <監査チェックリストと連動して報告する際に> 監査目的や実施内容、添付資料をまとめ、監査後の改善提案につなげます。 <ISO認証やプライバシーマークの維持審査・更新審査に> 認証規格の要求事項(例:ISO 27001のリスク評価)に対応した監査記録として活用できます。 ■作成・利用時のポイント <監査目的と結果を明確に> リスクの特定・統制の評価など、目的に沿った記載で伝達力を高めます。 <改善状況や効果は具体的に記載> 数値や実例(例:顧客満足度の向上など)を盛り込むと、説得力ある報告になります。 <添付資料で裏付けを補強> チェックリストや業務マニュアルを添えることで、客観性を担保する証拠として活用可能です。 ■テンプレートの利用メリット <無料ダウンロードですぐに使える> 必要な項目が整っており、書式を一から作る手間なく効率化。 <Wordで編集・共有しやすい> 項目の追加・修正も自由で、印刷やPDF化にも対応可能です。 <例文付きで記入例がわかりやすい> 構成に迷うことなく実務に沿った監査報告書が作成できます。 ※汎用的な書式のため、ISOや会社法の「完全準拠」においては自社規程やISO9001/14001等の細かな要求事項に合わせて項目追加・修正が必要なケースもあります。監査証拠や是正処置記録など、規格で求められる追加書類が必要な場合は別途用意しましょう。

    - 件
  • 個別(内部)監査計画書・表形式版・Word【見本付き】

    個別(内部)監査計画書・表形式版・Word【見本付き】

    社内の監査業務を効率的に進めたい中小企業の方に向けた、無料で使える監査計画テンプレートです。必要な情報を整理でき、すぐに使い始められるのが特長です。ISO対応や品質マネジメントの一環として、内部統制の強化を図りたい企業にも最適。Word形式で、企業ごとに必要な箇所を編集・追加するだけで完成し、印刷やPDF保存もスムーズです。 ■内部監査計画書とは 企業が自社の業務や内部統制の状況を定期的に確認・評価するために作成する、監査の実施計画をまとめた文書です。対象部門、実施日、項目などを事前に整理することで監査の抜け漏れを防ぎ、効率的な運用が可能になります。特に中小企業では、限られた人員で監査業務を行うケースが多く、日程や役割分担を明確にすることが重要です。 ■利用シーン ・年次・半期ごとの内部監査スケジュールの作成に ・初めての監査準備を行う際のガイドとして ・ISO9001などの品質マネジメントシステムに基づく監査対応に(※) ・監査責任者が社内共有用の監査計画書を作成する際に ■作成・利用時のポイント <監査目的・対象部門を明確に> 必要な情報を明記することで関係者間の認識のズレを防ぎ、スムーズな進行に繋げます。 <実施日・監査項目を具体的に記入> 日程や項目を明確にすることで、準備漏れや対応遅れを防止できます。 <監査報告書との連携を意識> 後工程である報告書作成を見据え、記録の整合性や情報の流れを意識した構成にすると効率的です。 ■テンプレートの利用メリット <無料ですぐ使える> コストをかけずに監査計画書の整備に役立てられます。 <表形式で視認性が高い> 情報が整理されているため誰が見てもわかりやすく、確認や修正もスムーズに行えます。 ※テンプレートはISO9001内部監査計画書の「たたき台」として利用できますが、要求事項を満たすためには内容を十分に確認し、必要に応じて追記・修正することが不可欠です。「監査計画書」だけでなく、「監査チェックリスト」「監査報告書」「是正処置記録」など、他にも必要な記録や手順が求められます。専任の担当者、専門家にご相談のうえご活用いただくことを推奨します

    - 件
  • 資金繰り表(スタンダード)

    資金繰り表(スタンダード)

    標準的な、資金繰り表になります。 資金繰りは、中・長期的にみて作成してください。

    - 件
  • 予実管理表・横・Word【見本付き】

    予実管理表・横・Word【見本付き】

    ■予実管理表とは 計画した予算(予定)と実際の業績(実績)を比較し、数値で管理する表です。目標達成の進捗を視覚的に把握でき、組織の課題発見や迅速な意思決定を支援するため、経営管理に不可欠な書式として活用されています。 ■利用するシーン ・部門ごとやプロジェクト単位で予算と実績を照合し、管理する際に利用します。 ・経営会議や管理会議で、目標達成度を報告・分析する場合に活用します。 ・計画に対して遅れや問題が生じたときに、改善策を検討する場面で用います。 ■利用する目的 ・予算と実績の差異を明確にし、経営状況を正確に把握するために利用します。 ・早期に業績の問題点を発見し、迅速な課題解決を図るために活用します。 ・経営計画の見直しや、前向きな意思決定の基礎資料とするために利用します。 ■利用するメリット ・進捗や問題点が一目で分かり、効果的な経営判断に役立ちます。 ・計画と実績を定期的に比較でき、事業活動の改善が迅速に行えます。 ・部門間の情報共有がスムーズになり、組織の一体感が高まります。 こちらはWordで作成した、無料でダウンロードできる予実管理表のテンプレートです。予算と実績を比較してプロジェクトなどの目標達成の進捗を把握し、課題発見や意思決定を行なうために、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 収支計画(単年キャッシュフロー)02(Gray)

    収支計画(単年キャッシュフロー)02(Gray)

    収支計画書のパワーポイントテンプレート書式です。1年毎の売上、費用、営業利益、営業利益率を記載し、数値の推移を確認します。収支計画のテンプレート書式が無料でダウンロードできます。報告書の雛形として参考にしてください。

    - 件

レビュー

  • [業種] サービス 男性/50代

    2023.01.12

    サポートの方より案内があり、今回はDL出来ました。ありがとうございました。ファイル内容はわたし的な使用では少しだけ対応出来ない点がありますが、とても良い内容のものだと思います。これからデータを入れて使用してみます。ありがとうございました。

  • [業種] 小売・卸売・商社 女性/60代

    2021.09.26

    たくさんの使いやすいテンプレートありがとうございます。 今回も大変助かりました。

  • 退会済み

    2021.09.19

    建設業の決算報告(事業報告書)作成にダウンロードさせていただきました。 過不足なく必要な情報があり、大変助かりました。 ありがとうございました!

  • [業種] その他 女性/50代

    2021.05.18

    今年度会計を引き受けてどうしようか。。。考慮していました。ありがとうございました。

  • [業種] IT・広告・マスコミ 男性/60代

    2021.04.01

    シンプルですが、業務委託契約の基本フォーマットとしては十分で、役に立ちました。 ありがとうございました。

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

×
×

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?