経営・監査書式カテゴリーから探す
事業計画書 経営計画書 創業計画書 経営改善計画書 決算報告書 株主総会 株主名簿・出資者名簿 取締役会議事録 株主総会議事録 定款 会計報告書・会計監査報告書 監査報告書・内部監査報告書 会社設立・法人登記 株式管理 株主総会招集通知 M&A 資金繰り表 就任承諾書 辞任届
997件中 61 - 80件表示
定時株主総会議事録の決算の承認、役員の改選、役員報酬改定の議事録です。
■収支予算書とは 一定期間における収入と支出の見込みを整理し、経営的に計画を進めるための書類です。収入や費用を体系的に考えることにより、資金の動きを把握しやすい点が特徴です。 ■利用するシーン ・新規事業を立ち上げる際、事業計画とともに収入と支出の見込みを数値化するシーンで活用します。 ・部門の次年度予算を編成し、売上計画と支出枠を明確に設定する際に利用します。 ・プロジェクト単位で必要な経費と期待収益を算定し、採算性を検討するシーンで活用します。 ■利用する目的 ・収益とコストの見通しを早期に把握し、資金計画や投資判断を確実に行うために利用します。 ・経営資源の適切な配分を行い、部門間の無駄を削減するために利用します。 ・実績と予算の乖離を検証し、経営改善の具体策を検討するために活用します。 ■利用するメリット ・事前に資金繰りの流れを把握できるため、資金繰りの問題を回避できます。 ・部門ごとの予算配分を明確にすることで、目標管理や責任の分担が容易になります。 ・計画と実績を比較して改善点を把握でき、経営戦略を効果的に調整することが可能です。 こちらは無料でダウンロードできる、収支予算書(Word版)のテンプレートです。新規事業やプロジェクトを立ち上げる際に、本テンプレートをご活用ください。
借入金の一覧表です。資金繰り表を作成するのに便利です。
企業情報を1枚で簡潔にまとめられる、会社概要テンプレート(PowerPoint形式)です。 会社名・所在地・設立年月日・資本金・事業内容・取引先・取引銀行など、ビジネスに必要な情報を罫線付きの枠で整然と記載できる構成となっており、印刷しての提出や共有にも便利です。 本テンプレートはA4縦型のスライド1枚に収まる構成で、配布・保存・Web掲載などにも適しています。 ■会社概要とは 企業の基本情報や事業内容を簡潔に整理し、取引先・提携先・求職者などに向けて自社を紹介するための資料です。 信用力のある第一印象を与えるとともに、営業活動や採用活動、登記関連資料などにも広く活用されます。 ■テンプレートの利用シーン ・商談先や展示会で配布する企業紹介資料として ・採用活動での会社案内資料のひな形として ・取引申請・業務提携時に提出する正式書類のベースとして ■利用・作成時のポイント <全体を1ページで見せる構成> A4縦1枚でおさまるよう情報を整理し、視認性を確保しましょう。 <事業内容・取引先を記載> 「何をやっているか」「どこと取引しているか」を明記することで、信頼性と事業の具体性を伝えやすくなります。 <PowerPointで編集・装飾> 項目の順番入れ替えや、ロゴ・カラーの反映など自社スタイルに合わせたアレンジを加えましょう。 ■テンプレートの利用メリット <どの業種でも使える汎用フォーマット> 基本構成が整っているため、スタートアップから老舗企業まで幅広く対応可能です。 <印刷にもそのまま使える> 罫線付きのため、紙に出力しても整った印象を与えられるレイアウトです。 <無料でダウンロード・すぐに使える> 情報を入力するだけで完成。時短・業務効率化に繋がります。
■取締役決定書【本店移転】とは 取締役会を設置していない会社において、本店所在地の移転という重要事項について取締役がその決定を行ったことを証明する書類です。会社法上の作成義務はないものの、商業登記法の規定により、本店移転登記申請時には必須の書類となります。 ■利用するシーン ・会社の本店移転に際し、法務局へ登記申請を行う場合に利用します。 ・取締役会未設置の中小企業が、重要事項決定の証拠書類として作成・保管する場面で利用します。 ・新住所への移転が決まった際に、内部関係者へ情報共有し、手続きの透明性を保つ場合に利用します。 ■利用する目的 ・本店移転の事実と決定の同意を、法的に証明するために利用します。 ・商業登記申請に必要な書類を整えるために利用します。 ・会社の意思決定の証拠として、将来のトラブル予防や内部管理を強化するために利用します。 ■利用するメリット ・取締役の合意状況を明確に記録し、登記審査での不備を回避することができます。 ・法務局への提出に適した書式のため、申請手続きがスムーズに進みます。 ・会社の法的手続きの透明性と信頼性を高め、対外的な信用向上につながります。 こちらは、本店移転に関する取締役決定書(Excel版)のテンプレートです。本テンプレートは無料でダウンロードすることが可能なので、ご活用いただけると幸いです。
会計報告書(収支報告書)とは、ある一定期間(4月〜翌3月の1年間や1飲み会単位など)の収支についてまとめた書類のことです。「収支計算書」と呼ばれることもあります。 「企業が期末に株主や銀行、税務署に対して行う財務状況報告」という点で、決算報告書とは異なります。決算報告書は複式簿記で作成され、主に「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」の3つから構成されますが、会計報告書(収支報告書)は特に書式は決まっていません。 作成の目的として、活動内容を可視化し、組織全体の収支や保有財産と紐付けて情報を共有することが挙げられます。 こちらはExcelで作成した、会計報告書のテンプレートです。無料でダウンロードが可能なので、自社でお役立ていただければと思います。
事業計画書を作成するためのExcel(エクセル)テンプレート。計算式組み込み済み。明細15項目。A4縦・横(不動産業向け)
業務プロセスや内部統制の評価結果を整理・報告する際に便利な「内部監査報告書」テンプレートです。監査実施日・対象部門・監査目的・監査内容・結果・添付資料・特記事項など、必要項目があらかじめ整っており、報告書の記入・提出がスムーズに行えます。記入例付きのため、書き方に不安がある方でも安心して作成できます。 ■内部監査報告書とは 社内の業務や統制システムが適切に運用されているかを確認し、改善点やリスクを明らかにする報告書です。会社法(大企業・上場企業)やISO規格の要求事項に基づき、監査結果を上層部や関係部署に報告・共有する目的で使用されます。 ■テンプレートの利用シーン <内部統制や業務監査の報告書作成に> 販売・製造・総務など、各部門の業務監査結果を記録する際に。 <監査チェックリストと連動して報告する際に> 監査目的や実施内容、添付資料をまとめ、監査後の改善提案につなげます。 <ISO認証やプライバシーマークの維持審査・更新審査に> 認証規格の要求事項(例:ISO 27001のリスク評価)に対応した監査記録として活用できます。 ■作成・利用時のポイント <監査目的と結果を明確に> リスクの特定・統制の評価など、目的に沿った記載で伝達力を高めます。 <改善状況や効果は具体的に記載> 数値や実例(例:顧客満足度の向上など)を盛り込むと、説得力ある報告になります。 <添付資料で裏付けを補強> チェックリストや業務マニュアルを添えることで、客観性を担保する証拠として活用可能です。 ■テンプレートの利用メリット <無料ダウンロードですぐに使える> 必要な項目が整っており、書式を一から作る手間なく効率化。 <Wordで編集・共有しやすい> 項目の追加・修正も自由で、印刷やPDF化にも対応可能です。 <例文付きで記入例がわかりやすい> 構成に迷うことなく実務に沿った監査報告書が作成できます。 ※汎用的な書式のため、ISOや会社法の「完全準拠」においては自社規程やISO9001/14001等の細かな要求事項に合わせて項目追加・修正が必要なケースもあります。監査証拠や是正処置記録など、規格で求められる追加書類が必要な場合は別途用意しましょう。
経営戦略・事業計画で活用する収支計画書のテンプレート・雛形・フォーマットです。VC向けのサンプル・見本もありますので、あわせてご活用ください。
入金伝票です。1枚4分割になっておりますので、印刷後に切り取ってご利用ください。
取締役会の議事を記録する議事録の作成フォーマットです。取締役就任承諾書の雛形・例文となっています。
株主総会の議事について作成する議事録の作成フォーマットです。取締役解任の雛形・例文となっています。
社長の想いを計画に盛り込み、目標管理まで一貫性をもって運用できる実践的な経営計画書のフォーマットです。
3期分の計画と実績が記入できる経営計画書です。
資金繰り表(飲食店)のエクセルテンプレートです。飲食店の資金繰り計画が作成できます。銀行に提出することも可能なエクセルを使った資金繰り表の作り方の参考にしてください。
交際費を使用する予定(または使用した事)を報告の際に便利なテンプレートです。例文付きで初めての利用者にも分かりやすく、短時間で書類を作成することが可能です。 ■交際費使用伺書・交際費使用報告書とは 企業活動における交際費使用に関する申請と報告を行うためのフォーマットです。接待や打ち合わせなどに使用された経費の申請・使用状況を記録することで、適切な経費管理を実現します。特に、金額や目的、接待相手の情報を明確に記載することで、申請の透明性を高め、管理責任者の承認プロセスを円滑にします。 ■利用シーン ・社内での交際費使用時の事前申請として。 ・使用後の経費精算時に報告書として。 ・監査対応や経費管理業務の効率化に。 ■利用時のポイント ・具体的な記載:使用日、時間、場所、接待先社名、使用目的を詳細に記載してください。 ・予算管理:使用予定額や実際の使用額を記録し、差額が発生した場合は備考欄で説明すると良いでしょう。 ・責任の明確化:申請者と上司の捺印やコメント欄を活用し、承認プロセスを徹底しましょう。 ・経費適正化:経費削減や適正利用の観点から、報告書を精査し、改善提案を取り入れる習慣をつけましょう。 ■テンプレートの利用メリット ・効率的な記録:フォーマット化された書式により、記入漏れや誤記を防ぎます。 ・透明性向上:経費使用の内容を詳細に記載することで、不正利用を防止します。 ・簡単な管理:管理部門や監査部門での記録やレビューが容易になります。 ・柔軟性:特定の用途や状況に応じてカスタマイズが可能です。
【月次収支計画書】 収支計画は、事業による収入と支出を算出し、 それらを差し引いたお金がどれくらい発生するのかを示した計画です。 【制作会社】 株式会社Arinos Arinosの事業創出プログラムは、起業家の資金調達にありがちな「計画作成にどこから着手すべきかわからな い」「明確な調達ストーリーが描けない」「投資家が周りにいない」のお悩みを解決するサービスです。 【担当連絡先】 メールアドレス:yuki.tajima@arinos.co.jp 担当者名:但馬 お気軽にお問合せください。
「就任承諾書(役員に選任された人が就任を承諾する書式)」は、会社の運営に関与する役員が、自身の選任に同意することを明示的に示すための公式な書面です。役員としての職務を担当する意思を示すため、これは会社の正式な記録として非常に重要です。 就任承諾書には、誰が、いつ、どこで、どういった役職に就任することを承諾したのかについて記載する必要があります。また、法務局に会社設立登記や役員変更登記を申請する際にも必要となります。 この文書はWord形式のため、承諾者の氏名、日付、役職名、そして承諾の場所などの他、必要に応じて詳細情報を追記いただけます。無料ダウンロードいただけますので、文例、テンプレートとしてお役立てください。
標準的な、資金繰り表になります。 資金繰りは、中・長期的にみて作成してください。
発行会社が株主を把握するために作成する、株主の氏名、住所、保有株式数、取得年月日等を記載したテンプレートです。
[業種]
サービス
男性/50代
2023.01.12
サポートの方より案内があり、今回はDL出来ました。ありがとうございました。ファイル内容はわたし的な使用では少しだけ対応出来ない点がありますが、とても良い内容のものだと思います。これからデータを入れて使用してみます。ありがとうございました。
退会済み
2021.09.19
建設業の決算報告(事業報告書)作成にダウンロードさせていただきました。 過不足なく必要な情報があり、大変助かりました。 ありがとうございました!
[業種]
IT・広告・マスコミ
男性/60代
2021.04.01
シンプルですが、業務委託契約の基本フォーマットとしては十分で、役に立ちました。 ありがとうございました。
事業計画書 経営計画書 創業計画書 経営改善計画書 決算報告書 株主総会 株主名簿・出資者名簿 取締役会議事録 株主総会議事録 定款 会計報告書・会計監査報告書 監査報告書・内部監査報告書 会社設立・法人登記 株式管理 株主総会招集通知 M&A 資金繰り表 就任承諾書 辞任届
Googleドライブ書式 請求・注文 人事・労務書式 トリセツ 総務・庶務書式 社外文書 リモートワーク 中国語・中文ビジネス文書・書式 業種別の書式 社内文書・社内書類 その他(ビジネス向け) 営業・販売書式 経営・監査書式 企画書 製造・生産管理 業務管理 英文ビジネス書類・書式(Letter) 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド