カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

入金 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

156件中 21 - 40件表示

  • 入金の督促状

    入金の督促状

    締め切り後、翌月末日のお支払いになっているものの大幅に日時を経過している際に用いる代金支払の催促状テンプレートです。

    - 件
  • 入金伝票

    入金伝票

    入金伝票です。1枚4分割になっておりますので、印刷後に切り取ってご利用ください。

    3.5 4
  • 連絡書(連絡票)1枚・Excel

    連絡書(連絡票)1枚・Excel

    「連絡書(連絡票)1枚・Excel」は、重要な情報を簡潔に相手に伝えるための連絡書のテンプレートです。入金の連絡や転勤赴任のお知らせ、会議のスケジュール共有など、様々な場面で活用できます。このテンプレートはシンプルなデザインでありながら、効果的に情報を伝えることができます。仕事の効率化と円滑なコミュニケーションをサポートし、大事な事柄を記載する手助けとなるでしょう。Excel形式で提供されており、ダウンロードも無料です。ぜひご活用ください。

    - 件
  • 代金支払督促状005

    代金支払督促状005

    「代金支払督促状005」は、金額の未払いに対してフォーマルな催促を行うことを目的としたテンプレートです。取引先との合意に基づく支払いが遅延している場合、または以前の催促に応じない場合に効果を発揮します。 「再三ご請求申し上げ、督促状の発送も行いましたが現在、いまだにご入金いただいておりません。弊社としましてもこれ以上の猶予は難しく、本状到着後*日以内にご送金、もしくはご持参願えない場合、遺憾ながら法的手段を取らざるを得ませんのでご承知いただきたく存じます。」との旨を伝えます。金額と、請求日、返済期日を明記して督促状とします。このテンプレートを使用することで、取引先に対する期待や懸念をきちんと伝えることができ、双方の認識を一致させる手助けとなります。

    - 件
  • 社用車購入の稟議書【見本付き】

    社用車購入の稟議書【見本付き】

    社用車の購入に関する決裁を得るための稟議書テンプレートです。購入目的や金額、理由などを明確に記載する項目が整備されており、決裁フローを円滑に進めるための構成となっています。Word形式のため、状況や組織のルールに応じた編集が可能です。 ■社用車購入の稟議書とは 会社で社用車を新規に購入する際に必要な稟議書です。購入の必要性や目的、予算などを記載し、上長や関係部署の承認を得るための公式文書として使用されます。 ■利用シーン <社用車購入の提案> 営業車両や業務用車両の購入を計画し、会社の承認を得る際に使用します。 <経費承認の申請> 購入金額や予算を提示し、経理部門や上層部に承認を求める場面で活用します。 <稟議フローの整備> 複数の承認者が必要な場合、明確な記録を残すために利用します。 ■作成時のポイント <購入理由の具体化> 社用車の購入が必要な理由を、業務効率化や経費削減など具体的に記載します。 <購入目的の明確化> 車両の使用目的(例:営業、配送)を詳細に説明し、必要性を強調します。 <正確な金額記載> 購入予定金額や見積もりを正確に記載し、予算内であることを示します。 <簡潔でわかりやすい構成> 承認者が迅速に判断できるよう、情報を整理し簡潔にまとめます。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な稟議書作成> テンプレートに必要事項を記入するだけで、短時間で正確な稟議書を作成できます。 <柔軟な編集対応> Word形式のため、組織のルールや状況に合わせて内容を調整可能です。 <稟議フローの効率化> 必要事項が整理されているため、承認者が迅速に対応できます。

    - 件
  • 日繰り表

    日繰り表

    キャッシュフローを活用した資金繰り計画に利用できる日繰り表です。入金と出金のみを記入することで、簡単に現金管理ができます。通常は、複雑な資金繰り表を使用しますが簡単に利用できるものとしてこのような仕様にしました。売上による現金の獲得から経費の支払いまでの日数を調整することで、現金が流失する恐れを防ぐことができるかもしれません。単純にするために現金のみの資金繰りを想定していますので、預金管理などは別に行うようにしてください。各種法令を確認のうえ、保管期限などにご留意ください。

    - 件
  • 借入返済予定表

    借入返済予定表

    借入金返済の予定を管理するテンプレートです。借入金を返済するための、管理表としてご使用ください。

    1.6 5
  • 借用書(表形式版)【有利子・一括返済・遅延損害金】・横・Excel【見本付き】

    借用書(表形式版)【有利子・一括返済・遅延損害金】・横・Excel【見本付き】

    金額・返済日・利息条件・遅延損害金の情報を表形式で整理・明文化に便利な借用書テンプレート(Excel・横型)です。 「借入金額」「返済期日」「利率」「遅延損害金(年率)」など金銭消費貸借における基本情報を記入できる構成です。有利子貸付・一括返済形式に加え、遅延損害金に関する記載欄も設けており、厳密に条件を記録したい場面に適しています。 Excel形式で無料ダウンロードが可能で、印刷してご利用いただけます。 ■借用書とは 個人または法人が金銭を借り入れる際に、貸主との間で合意した条件(借入額、返済期日、利息の有無など)を明文化し、証拠として残す文書です。特に有利子契約の場合には、返済額が元本に加えて利息を含むため、後日のトラブル回避のためにも条件を明確に記載しておく必要があります。また、返済の履行が遅れた場合の遅延損害金についても、契約当初に文面で合意しておくことが重要です。 ■テンプレートの利用シーン <親族間・知人間での金銭貸借に> プライベートな貸し借りでも、トラブル防止のため契約内容を明文化したい場合。 <社内での一時立替や個人融資に> 従業員や役員間での貸付・借入時に条件を整理して残す用途として活用。 <返済条件に利息・損害金を設定したいとき> 無利子でない貸付や遅延が予想される契約に対応した形式です。 ■利用・作成時のポイント <金額・返済期日は明確に> 借用金額と返済日を正確に記載し、返済条件が一目でわかる構成にします。 <利息・遅延損害金を忘れずに記入> 「年利〇%」「遅延損害金 年〇%」など、金利条件を明文化することで認識ズレを防げます。 <貸主・借主の情報を記録> 氏名・住所・電話番号などを両者記入しておくことで、トラブル回避・連絡時にも安心です。 ■テンプレートの利用メリット <項目ごとに記入欄が整理されている> 借入金額・返済期限・利息などが明確に分かれており、書き間違いを回避。 <表形式で視認性が高い> 記載内容が整列しており、記録・印刷・確認がしやすい構成。 <自由にカスタマイズ可能> 条件の追加・編集・保存も自在。印刷して紙ベースでの署名にも対応可能。

    - 件
  • 源泉所得税計算入り見積書

    源泉所得税計算入り見積書

    源泉所得税を加味して計算する見積書です。消費税、源泉所得税を分けて計算しますので、明確です。A4縦で印刷設定してあります。税率が変わった場合でも数字をいじれば変更できるようになっています。入金金額(手取り金額)から逆算する計算もついていますので、見積書提出の際にご活用ください。

    - 件
  • 入金管理表(顧客別)・横

    入金管理表(顧客別)・横

    「いつまでに」「どの取引先から」「いくら入金されるか」を管理するための書式が、こちらの入金管理表です。 入金管理表を作成することで、「入金状況を正確に把握できる」「入金漏れの効率的な催促ができる」のはもちろん、経営者や関係者への報告に使用すれば「経営判断や事業計画に必要な情報を提供できる」といったメリットがあります。 本テンプレートは横のレイアウトを採用した、顧客別に記載する入金管理表です。受注金額と入金金額の合計、差額を自動で計算することが可能で、ダウンロードは無料です。 自社のビジネスに、ご利用いただければと思います。

    - 件
  • 再振替の通知状

    再振替の通知状

    再振替が必要な場合に便利な通知状テンプレートです。Word形式で無料ダウンロードが可能で、指定口座への入金を依頼する際に利用いただけます。 ■再振替の通知状とは 口座振替ができなかった場合に顧客へ再度の引き落とし日程を通知し、入金を依頼する文書です。未振替の理由や、再振替日を明確に伝えることで、誤解なく対応を促すことができます。 ■利用シーン ・購読料やサービス利用料の再振替依頼(例:口座残高不足などで振替ができなかった場合) ・口座振替エラー発生時の対応(例:顧客の振替口座での引き落としができなかった際のご案内) ・未払い状況の確認と入金依頼(例:再振替の通知と合わせ、顧客への状況確認を行う) ■ポイント <再振替日と入金期限の明記> 再振替日を明確に記載し入金期限も合わせて伝えることで、スムーズな対応を促します。 <行き違いの際の注意文> すでに入金済みの場合を想定し、「本状と行き違いの場合」の配慮文を含めます。 <礼儀を重んじた表現> 未振替の通知ではあるものの、丁寧な表現を用いて顧客に配慮した内容とすることが重要です。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な通知が可能> テンプレートに沿って必要事項を記入するだけで、再振替の案内文書が作成できます。 <正確な情報伝達> 再振替日や入金期限など、顧客が誤解なく対応できるよう正確な情報を伝えられます。 <柔軟なカスタマイズ性> Word形式のため、振替内容や入金先に合わせて簡単に編集可能です。

    - 件
  • 資金繰(建設業用)

    資金繰(建設業用)

    入金予定欄が入っている資金繰り表です。

    - 件
  • 取引先名簿【販売先・仕入先別】・縦・Word【見本付き】

    取引先名簿【販売先・仕入先別】・縦・Word【見本付き】

    販売先・仕入先の情報を一括で管理したい企業向けに便利な「取引先名簿」テンプレートです。社名・住所・連絡先・フリガナ・入金・支払条件など、取引に必要な基本情報をすっきり整理できる構成で、販売先と仕入先が分かれて記載できるため、帳票としての使いやすさや印刷後の運用にも適しています。Word形式のため、項目の追記やレイアウト変更も手軽に行え、名簿管理の効率化を重視する方に最適のテンプレートです。 ■取引先名簿とは 企業との取引に必要な情報を一覧で管理する書類で、連絡手段や支払条件の確認、社内共有に活用されます。業務の属人化を防ぎ、トラブル時にも迅速な対応が可能になります。 ■テンプレートの利用シーン <販売先・仕入先の情報整理に> 帳簿や請求業務に必要な情報を一元管理し、記載ミスや確認漏れを防ぎます。 <社内での取引先リスト共有に> 担当者不在時でも他のメンバーが対応でき、業務の属人化を防ぎます。 ■作成・利用時のポイント <フリガナや郵便番号の記載で読み間違い・入力ミスに注意> 正確性は最も意識しましょう。その後の運用精度に繋がります。 <支払・入金方法欄を活用> 請求・支払のタイミングを明確にし、経理対応の効率アップに繋げましょう。 ■テンプレートの利用メリット <Word形式で編集・複製が簡単> 必要な情報をすぐに反映でき、環境に応じて自由にカスタマイズ可能です。 <販売先・仕入先が一覧化されて見やすい> 用途ごとに情報を分けて整理でき、業務の見通しが良くなります。 <印刷・配布しやすい縦型レイアウト> 社内掲示や紙ベースの管理にも対応しやすく、汎用性の高い設計です。 <無料で繰り返し利用可能> コストをかけずに、時短と業務効率化を同時に実現できるテンプレートです。

    - 件
  • (特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書【令和6年分】

    (特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書【令和6年分】

    こちらは無料でダウンロードできる、(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書【令和6年分】です。 (特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書とは、住宅ローン控除を受けるために必要な書類の一つです。この明細書は、住宅ローンの年末残高や控除額を計算し、確定申告や年末調整の際に使用されます。 明細書の主な目的は、住宅ローン控除を受けるための正確な情報を提供し、税務署に対して適切な申告を行うことです。特に、特定増改築等の控除を受ける場合、必要な書類を整えることで、控除の適用をスムーズに進めることができます。 住宅借入金等特別控除の制度を利用することで、所得税や住民税の負担を軽減できます。特に、初年度は確定申告を通じて還付を受けることができ、翌年以降は年末調整で手続きが簡素化されます。 最新の情報や詳細な内容は、国税庁の公式ホームページでご確認ください。 ※出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/)

    - 件
  • 借用書(表形式版)【有利子・一括返済・遅延損害金】・横・Word

    借用書(表形式版)【有利子・一括返済・遅延損害金】・横・Word

    ■借用書とは 金銭の借入条件を明確に記載する文書です。特に利息が発生する借用や、一括返済の義務がある場合に利用されます。表形式で金額、返済日、利率、遅延損害金などが一目で確認できるため、契約内容が明確に整理され、相互の合意を支援します。 ■利用シーン ・利息付きでお金を貸し借りする際、返済条件を明確にしたい場合(例:知人やビジネスパートナー間の有利子借用) ・返済日や利息の取り決めがあり、法的効力を備えた文書を作成したい場合(例:一括返済の期日が決まっている契約) ・遅延時に損害金の支払いが発生する場合、事前に同意を得たい場合(例:返済遅延に対するリスク管理) ■注意ポイント <金額や利率を正確に記載> 借入金額や利率は誤りのないように明記し、認識の相違が生じないようにしましょう。 <返済期日と方法の明確化> 「〇年〇月〇日までに指定口座へ振込」など、返済期日と方法を具体的に記載します。 <遅延損害金の条件を明示> 遅延時の損害金について、年利率などの条件を明確にし、責任範囲を明記しておくと効果的です。 ■テンプレートのメリット <契約内容を見やすく整理> 表形式で記載事項が整理されており、金額や条件がひと目で確認できるため誤解を防ぎます。 <簡単に編集可能> Word形式なので利率や返済方法など契約条件に応じたカスタマイズがしやすく、柔軟に対応できます。 <法的な効力を強化できる> 利息や遅延損害金を含む重要事項が盛り込まれており、信頼性のある借用書を迅速に作成できます。 借用条件を正確に伝え、双方にとって安心できる契約の締結をサポートする実用的な無料テンプレートです。見本書式付きですので、記載方法、書き方が分からない方にも安心してご利用いただけます。

    - 件
  • 入金伝票・横・Excel

    入金伝票・横・Excel

    入金伝票とは、企業(または団体)が現金や銀行口座に入金を行う際に、その詳細を記録する書類です。入金伝票には主に、日付や金額、入金先、勘定科目、摘要(取引の具体的な情報)などを記載します。 正確かつ詳細な記録を残すことで、財務状況の透明性を保ち、経営の健全性を維持するのに役立ちます。また、現金の流入を正確に把握し、企業の資金繰りを管理するために、入金伝票は重要な役割を果たすと言えます。 こちらは横レイアウトで作成した、Excel版の入金伝票のテンプレートです。金額の合計を自動計算できる仕様となっており、無料でダウンロードすることが可能です。 本テンプレートを、自社でお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 支払い遅延への詫び状02【例文付き】

    支払い遅延への詫び状02【例文付き】

    取引先に対して売掛金の支払いが遅れてしまうことを謝罪し、支払期日の猶予をお願いするための文例・文書テンプレートです。取引関係の維持と信用回復を目的として、誠意をもって事情を説明し、今後の支払い計画を明示する必要があります。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・経理担当者が、支払期日までに入金が困難な場合に、取引先へ謝罪と支払い猶予を依頼する際。 ・経営者が、資金繰りの遅れにより、取引先に対し誠意ある対応を示し、取引継続の理解を求める場合。 ・財務担当者が、支払い遅延による信用低下を防ぐため、事前に事情を説明し、円滑な調整を図る際。 ■利用・作成時のポイント <誠意ある謝罪を最優先> 支払い遅延の事実を率直に認め、取引先に対して深くお詫びを述べる。 <遅延理由を明確に説明> 経済状況や売上減少など、やむを得ない事情を簡潔に説明し、理解を得る。 <支払い予定を具体的に提示> 具体的な支払い日を明記し、再発防止策と共に誠実な対応を示す。 ■テンプレートの利用メリット <信用低下を防ぐ> 事前に誠意をもって謝罪し、支払い猶予を依頼することで、取引関係の維持につながる。 <取引先との円滑な交渉> 明確な支払い計画を提示することで、交渉をスムーズに進められる。 <編集の柔軟性> 書き方例文を参考に、効率的に書類作成が可能。

    - 件
  • 入金管理表・縦

    入金管理表・縦

    入金管理表とは、入金の状況を管理するための書式です。 入金管理表を作成することで、取引先からの入金の状況を正確に把握することが可能です。会計や経理の担当者は、入金の実績確認や予測を素早く行ったり、分析したりすることができます。 また、入金漏れの催促を効率的に行うことが可能となり、資金繰りの改善にも活用できるでしょう。 こちらは、縦のレイアウトを採用した入金管理表です。受注金額と入金金額の合計、差額を自動計算できる仕様となっています。無料でダウンロードが可能なので、ぜひ、自社のビジネスにお役立てください。

    - 件
  • 入金伝票(枠線赤)_スマホ入力対応

    入金伝票(枠線赤)_スマホ入力対応

    スマートフォンで入力がしやすいようにシートを分けています。スマートフォンから入金伝票を作成ができます。印刷を行えばA4で出力されるように予め調整しています。ダウンロードは無料です、スグにお使いいただけます。

    5.0 1
  • 債権管理_01_小売

    債権管理_01_小売

    商品・サービスの売上と、それに伴う債権、入金を管理するExcel(エクセル)システムです。入金状態を一目で確認できます。決済方法は5種まで対応。A4縦(小売業向け)【消費税8%対応済み】

    - 件

レビュー

  • [業種] 不動産 女性/60代

    2025.10.06

    Excelで簡単に編集できるので、使い勝手がよかったです。ありがとうございました。

  • [業種] 病院 女性/40代

    2025.09.20

    ピンクの色味が落ち着いていて、また丸みのあるデザインで柔らかさが感じられ、かわいらしいスライドになりました。

  • [業種] 病院・福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.14

    仕事で必要になり、相手側から書式自由と言われて困ってましたが参考になりました! ありがとうございました!

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2025.08.11

    この度はお世話になります。 とても使いやすそうでDLさせて頂きました。 日付の表示が平成になっているので令和に直したいんですがロックがかかっていて直せません。 教えて頂けますか?

  • [業種] 福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.02

    非常に使いやすいのですが、繰り越し在庫が翌月に反映されていないのが残念です。 自分の使い方が悪いのか・・・直したくても、公式が複雑でよくわかりません。

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

×
×

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?