この「【改正民法対応版】環境影響評価業務委託契約書〔委託者有利版〕」は、企業が大規模な開発事業や建設プロジェクトを実施する際に必要となる環境アセスメント業務を、専門のコンサルタント会社に依頼するための契約書雛型です。
工場建設、商業施設開発、住宅団地造成、道路建設などの大型事業では、法令により事前に環境への影響を詳しく調査し、評価することが求められています。
しかし、この作業は非常に専門性が高く、大気汚染、水質汚染、騒音、動植物への影響など多岐にわたる調査が必要になるため、多くの企業が環境コンサルティング会社に業務を委託しています。
そんな時に使用するのがこの契約書雛型です。
発注者である事業会社と、受託者である環境コンサルタント会社の間で、業務内容、調査範囲、納期、報酬などを明確に定めることで、スムーズに環境アセスメント業務を進めることができます。
ただし、この雛型は発注者(委託者)側の視点で作成されており、委託者にとって有利な条件が多く盛り込まれています。 
契約書には、方法書の作成から現地調査、影響予測、評価書の作成まで、環境アセスメントの一連の流れが詳しく記載されており、どの段階でどんな作業を行い、いつまでに何を提出するのかが分かりやすく整理されています。
また、調査項目も大気環境から生態系まで幅広くカバーしており、実際の業務で必要となる内容がすべて含まれています。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(業務委託の目的及び概要)
第2条(委託業務の内容)
第3条(調査対象項目及び手法)
第4条(業務実施体制)
第5条(業務期間)
第6条(契約代金及び支払方法)
第7条(成果物の提出)
第8条(成果物の検査及び受託者の追完義務)
第9条(権利の帰属及び利用)
第10条(秘密保持義務)
第11条(委託者の協力義務)
第12条(契約内容の変更)
第13条(契約の解除)
第14条(損害賠償)
第15条(一般条項)
        
            
    
    
        
    
    
            
            
                
                            - 件