男性の育児参画を促す「出生時育児休業(産後パパ育休)」に対応した、2025年改正の育児・介護休業法に基づく「育児休業申出書」テンプレートです。分割取得や復帰予定日、説明実施状況の記録管理をGoogleスプレッドシートで簡単に行えます。
■出生時育児休業申出書とは
子どもの誕生に際し、育児休業を取得するために提出する申請書です。
■利用シーン
・「産後パパ育休」用の社内申請書として
・パート・契約社員にも利用可能
・人事・労務担当者による説明履歴・記録保管用
・提出期限や復職予定日の社内管理に
■利用・作成時のポイント
<分割取得が可能>
育児休業は最大2回に分けて取得できます。スプレッドシート上に各回の期間を入力欄として設けています。
<制度説明の実施欄あり>
制度説明の実施日または予定日を記録できるため、社内での説明状況の記録管理がしやすくなっています。
<連絡方法の入力欄>
休業中の連絡先や連絡手段(電話やメール等)も記載でき、万一の際の備えになります。
<申出書提出期限に注意>
原則、休業開始日の2週間前までに申出書の提出が必要です。Googleスプレッドシートでスケジュール管理もおすすめです。
<雇用形態を問わず利用可能>
正社員はもちろん、パートや有期雇用者など幅広い従業員に活用いただけます。
■テンプレートの特長
<改正法に即した安心設計>
2025年時点の制度・書式に則ったテンプレートで、安心してご活用いただけます。
<Googleスプレッドシート活用で利便性向上>
オンライン上で編集・共有が行え、どこからでもアクセスでき便利です。履歴管理も容易です。
<費用不要で導入可能>
無料で利用できるため、コストをかけず制度対応を進めたい企業や担当者にもおすすめです。
        
            
    
    
        
    
    
            
            
                
                            - 件