この契約書は、Tシャツやポロシャツなどの衣料品にプリント加工を施す業務において、発注者と加工業者の間で締結する包括的な契約書雛型です。
近年のアパレル業界では、小ロットでの個性的なデザイン商品や企業のオリジナルグッズ製作が急速に拡大しており、安定した品質でプリント加工を行う業者との信頼関係構築が重要になっています。
この文書は基本契約書と個別契約書の二部構成となっており、継続的な取引関係を前提とした実用的な内容です。
基本契約書では長期的な取引の枠組みを定め、個別契約書では具体的な発注内容を詳細に記載できる仕組みになっています。
シルクスクリーンプリント、デジタルプリント、刺繍加工など様々な加工方法に対応しており、デザインデータの著作権保護や品質基準の明確化など、現場で起こりがちなトラブルを事前に防ぐ条項が充実しています。
特に改正民法に対応した内容となっており、債権法の改正により変更された契約不適合責任についても適切に反映されています。
イベント用オリジナルTシャツの製作、企業のユニフォーム作成、アパレルブランドの商品製造委託、同人グッズの製作依頼など、幅広い場面でご活用いただけます。
2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
【1】基本契約書
第1条(契約の目的)
第2条(個別契約)
第3条(業務内容)
第4条(発注及び受注)
第5条(デザインデータ及び著作権)
第6条(納期)
第7条(検査及び検収)
第8条(不適合品の処理)
第9条(請負代金及び支払)
第10条(所有権の移転)
第11条(機密保持)
第12条(損害賠償)
第13条(不可抗力)
第14条(契約の解除)
第15条(契約期間)
第16条(協議)
第17条(準拠法及び管轄)
第18条(契約書の作成)
【2】個別契約書
第1条(発注内容)
第2条(納期)
第3条(納品場所)
第4条(請負代金)
第5条(支払条件)
第6条(品質基準)
第7条(検査及び検収)
第8条(所有権及び危険負担)
第9条(デザインデータの取扱い)
第10条(機密保持)
第11条(契約の変更)
第12条(不可抗力)
第13条(損害賠償)
第14条(準拠法及び管轄)
第15条(その他)
- 件