カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

Excel書式テンプレート・フォーマット

価格:全て Excel 利用されやすい部署:全て

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

3,667件中 981 - 1000件表示

  • ID・パスワード管理表

    ID・パスワード管理表

    所有しているたくさんのアカウント情報、IDやパスワードの管理にご活用ください。記録した内容は自己責任で厳重に保管してください。 サイズ:A4 印刷向き:縦 内容:左の列から、通し番号(1~10)、URL、ID、パスワード、ユーザー名、下部に備考の記入欄を設定しています。 ご自身の利用状況に合わせて自由に項目を書き換えても構いません。

    1.0 1
  • 印刷物仕様書【見本付き】

    印刷物仕様書【見本付き】

    印刷物の仕上がり仕様や印刷条件を詳細に記載し、制作・発注の際の基準を明確にする際に便利なテンプレートです。用紙の種類、印刷色数、データ形式、加工方法などを事前に整理し、発注ミスや仕上がりのズレを防ぐ役割を持ちます。テンプレートは見本付きのExcel形式として無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・チラシ、パンフレット、ポスターなど印刷物発注の際の仕様を明確化。 ・企業やブランドの統一したデザイン基準を維持し、印刷物の品質を管理。 ・大部数の印刷を行う際に仕様を明確にし、コスト最適化。 ■利用・作成時のポイント <仕様の詳細な記載> 用紙サイズ、印刷色数、仕上げ方法を明確にし、意図したデザイン通りに仕上げる。 <データ形式の統一> 入稿データのフォーマット(PDF、Illustrator、InDesignなど)を統一し、印刷業者とのやり取りをスムーズにする。 <校正・確認工程の確保> 色校正の回数やチェック工程を明記し、仕上がりの品質を担保する。 ■テンプレートの利用メリット <業務の効率化> 必要事項を入力するだけで仕様書が完成。 <編集の柔軟性> Excel形式のため、適宜編集が可能。 <品質管理の向上> 統一されたフォーマットで管理することで、印刷物の品質を一定に保つ。

    - 件
  • (下請法3条書面記載要件対応)発注書・Excel

    (下請法3条書面記載要件対応)発注書・Excel

    下請法3条書面(発注書面)とは、親事業者が下請事業者に業務を委託する際に交付が義務付けられている文書です。この書面の主な目的は、発注内容を明確にし、取引の透明性を確保することでトラブルを未然に防ぎ、下請事業者の利益を保護する点にあります。 この文書では、以下の項目を必ず記載する必要があります(※法律で定められた記載事項)。 (1)親事業者および下請事業者の名称 (2)製造委託、修理委託、情報成果物作成委託または役務提供委託をした日 (3)下請事業者の給付の内容(委託内容を明確に記載) (4)下請事業者の給付を受領する期日(役務提供委託の場合、役務が提供される期日または期間) (5)下請事業者の給付を受領する場所 (6)下請事業者の給付の内容について検査をする場合は、検査を完了する期日 (7)下請代金の額(具体的な金額または算定方法) (8)下請代金の支払期日 なお、手形を交付する場合、一括決済方式で支払う場合、電子記録債権で支払う場合、原材料等を有償支給する場合には、上記以外にも記載しなければならない内容があります。 こちらはExcelで作成した、(下請法3条書面記載要件対応)発注書のテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 2022年3月 ガントチャート式スケジュールカレンダー02 月曜開始エクセル 無料

    2022年3月 ガントチャート式スケジュールカレンダー02 月曜開始エクセル 無料

    2022年3月のカレンダー&スケジュール表です。 通常のカレンダーに加え、ガントチャート風のスケジュール表を追加。 祝日、六曜データ入力済みです。 エクセルデータですので自由に書式変更できます。 ぜひご活用ください。

    5.0 1
  • 【Excel版】製品別売上管理表(週別)

    【Excel版】製品別売上管理表(週別)

    製品別売上管理表(週別)です。各製品の一週間の売上を管理できます。日毎に販売数を入力することで、売上合計と原価合計と利益合計が自動的に計算されます。

    - 件
  • 【Excel版】月別売上管理表(飲食業用)

    【Excel版】月別売上管理表(飲食業用)

    飲食業向けの月別売上管理表です。店舗の月別の売上を管理します。「来客人数」「売上原価」「売上げ金額」「利益」「客単価」の5項目で管理します。

    - 件
  • 請求書_02

    請求書_02

    シンプルな請求書です。 数量・単価を入力するだけで合計金額が自動入力されます。*印刷横バージョンです。

    - 件
  • 転籍同意書 010

    転籍同意書 010

    転籍同意書は、転籍に関する条件や従業員の合意を明文化し、会社と労働者の双方にとってトラブルを防ぐ重要な役割を果たします。 ・転籍は単なる異動とは異なり、雇用契約の相手方(会社)が変わるため労働者の同意が必要となります。書面で同意を得ることで、後々のトラブルを防ぐことができます。 ・転籍後の業務内容、勤務地、契約種別、労働条件(給与・労働時間・休暇など)を事前に確認し、双方が納得した上で転籍を進めることができ、労働者が不利益を被らないようにします。 ・転籍が円滑に進むよう、転籍元と転籍先の会社間での合意内容を整理し、労働者にも伝える役割を果たします。 このようにしっかりとした内容で作成することで、転籍がスムーズに進み、円満な人事異動が実現できます。

    - 件
  • Excel抽選(自動表罫線描画機能あり)

    Excel抽選(自動表罫線描画機能あり)

    ■テンプレートの内容 ランダム抽選が可能なExcelの抽選用テンプレートです。 マンション・集合住宅の住戸所有権、駐車場区画、共用施設利用権などや商店会・パーティーの景品、商品券、テーブル席次表など、学校・職場などのグループ分け、当番など・・・・・ 様々なシーンでの公平な抽選にお役立てください。 本テンプレートの特徴。(アピールポイント) ① 抽選は(一目でわかる)専用のON・OFF用のチェックボックスで 抽選を行う場合、一般的な多くのテンプレーでは「ファンクションキーのF9」を押下しますが、 本テンプレートではわかりやすく、専用のON・OFF用のチェックボックスを設けました。 ※パソコンに不慣れな方がはじめて利用する方の場合、最初に戸惑う場面です。(説明しない  とわからず、抽選の初っ端で固まってしまい・・・実際にありました) ② 表罫線の自動描画機能で、作成効率の大幅アップを実現 参加者・応募者欄への入力や抽選本数に応じて表罫線の自動描画機能を設けました。 ※公開されているテンプレートの中には、参加者・応募者や抽選本数に応じて、その度に表 罫線の描画や消去を行う必要があり意外と面倒です。 本テンプレートでは「入力する参加者・応募者や抽選本数」に応じて自動で表罫線描画がで きる機能を設け、大幅な作業効率化を実現しました。 ダウンロードは無料です。

    - 件
  • FAX送付状22

    FAX送付状22

    A4サイズのFAX送付状です。 左上の送付先と右上の発信元、送付枚数、送付内容(箇条書き)、(備考)を記載してください。

    - 件
  • 育児休業申出書 005

    育児休業申出書 005

    育児休業申出書を作成する意義です。 ・育児・介護休業法により、一定の条件を満たす労働者は育児休業を取得する権利があります。 ・育児休業の期間を事前に明示することで、会社は代替要員の確保や業務引継ぎ計画を立てることができます。 ・対象となる子の情報(氏名、生年月日)を明記することで、育児休業の要件に合致しているか確認ができます。 ・出産前に育児休業を申し出る場合、出産予定日や出産予定者の氏名を記載することで、申請内容の正当性や時期の妥当性を判断できます。 ・申出書は人事部門での記録保存の対象となり、労働局等からの指導・調査があった際の正式な証拠となります。また、育児休業給付金や社会保険料免除などの手続きの資料として活用されます。

    - 件
  • 産休・育児休業申請書 004

    産休・育児休業申請書 004

    産休・育児休業申請書を作成する意義は、以下のとおりです。 ・労働基準法や育児・介護休業法に基づき、社員が正当な権利として産前産後休業・育児休業を取得するためには、会社への正式な届出が必要です。書面により申請を行うことで、労使間での休業に関する合意を明確にし、トラブルを未然に防ぎます。 ・社員が休業する期間を明確にすることで、会社側は人員配置や業務引継ぎ、代替要員の手配を計画的に行えます。 ・出産予定日や子どもの情報、休業期間などを文書で明記することで、本人の意思と内容を会社が正式に確認できます。 ・申請書は、会社の内部記録として保存され、労基署からの調査や将来の確認時に証拠として活用できます。 ・産休・育休に関連する公的給付(出産手当金、育児休業給付金など)の申請に必要な情報が含まれており、社労士や事務担当がスムーズに手続きを行うために重要です。 このように、社員の権利保障と会社の適正な管理を両立するための重要書類となります。

    - 件
  • (新規・変更) 育児休業届 001

    (新規・変更) 育児休業届 001

    「育児休業届(新規・変更)」を作成する意義は、以下のようなものです。 1.育児・介護休業法に基づき、育児休業を取得・変更する際には、労働者が事業主に対して正式に申し出る必要があります。この届出は、その法的手続きを文書で明確にする役割があります。 2.届出内容(休業期間や変更点など)をもとに、以下のような対応が行えます。 ・勤怠管理システムの更新 ・給与支給停止や手当の処理 ・社会保険料の免除処理 ・代替要員の確保や配置の検討 3.後日、休業期間の確認やトラブル対応のために「誰が・いつ・どんな内容で育休を取得したか」の記録が必要になります。この書面がその証拠になります。 4.既に届出済みの育休期間から延長や短縮を行う場合にも、変更届として一貫した管理が可能になります。 5.公的な申請を行う際、本届出が必要な添付書類となることがあります(特に育児休業給付金の申請等)。 必要項目を網羅することで、正確な支給手続きや社内調整が漏れなく行える点でも、この届出の作成は重要です。

    - 件
  • KPT・Excel

    KPT・Excel

    KPTとは、「Keep(継続すること)」「Problem(解決すべき課題)」「Try(次に取り組むこと)」の3つの要素から成り立つフレームワークです。KPTはそれぞれの要素の頭文字を取ったものであり、行ってきた活動を振り返るときなどに用いられます。 チームや個人が活動を振り返ることで、改善を図るのがKPTを実施する目的です。プロジェクトの進行中に定期的な振り返りを行うことで、問題を早期に発見し、それを解決するための具体的なアクションを迅速に実行することが可能になります。 こちらはExcel版の、KPTを実施する際に使えるテンプレートです。本テンプレートのダウンロードは無料なので、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 労働者・従業員名簿011

    労働者・従業員名簿011

    エクセル(Excel)で作成された従業員名簿のテンプレート書式です。従業員名簿をお探しなら常時30,000点以上のテンプレートを掲載している「書式テンプレートのbizocean(ビズオーシャン)」へ。

    4.5 4
  • スタンダード納品書(消費税・単位選択式)

    スタンダード納品書(消費税・単位選択式)

    納品書作成がかんたんなMisocaの提供するテンプレート。消費税率、単位が選択式になっており合計金額を自動算出!入力の手間が省けます。

    - 件
  • 参加者リスト(自社開催のセミナーやイベントなどに参加した人たちの管理用のリスト)【見本付き】

    参加者リスト(自社開催のセミナーやイベントなどに参加した人たちの管理用のリスト)【見本付き】

    セミナーやイベント参加者の詳細情報を一元管理するためのツールです。次回イベントの招待、営業活動のフォローアップ、参加者属性の分析など、様々な目的で活用可能です。 ■ 利用シーン ・自社開催セミナーやイベントの参加者を一括管理する場合 ・イベント参加者へのアフターフォローを行う際 ・次回イベントのターゲティングや招待リストを作成する際 ・参加者の業種や役職データを基にマーケティング戦略を立てるため ・顧客データベースの更新や整理を行う際 ■ 利用・作成時のポイント <基本情報> 氏名、連絡先(電話番号・メールアドレス)など、必須情報を正確に記録します。 <接触履歴を活用> 過去の接触履歴(例:どのイベントに参加したか、商談履歴など)を記録することで、効果的なフォローアップが可能です。 <備考欄を有効活用> 特別なリクエストや重要な観点(例:興味のある製品、参加目的など)を記録します。 <フィルター機能の活用> 特定の条件でデータを絞り込み、必要な情報を効率的に抽出します。 ■ テンプレートの利用メリット <効率的な情報管理> 参加者情報を一元管理することで、手作業の煩雑さを削減します。 <簡単なデータ分析> 参加者の属性(性別、会社名、役職など)を集計・分析し、マーケティングや営業戦略に活用できます。 <カスタマイズ可能> Excel形式のため、必要な項目を追加・編集し、イベントごとに最適化が可能です。 <スムーズなフォローアップ> イベント後のフォロー活動(お礼メール、アンケート送信など)を迅速かつ効率的に実施できます。

    - 件
  • FXトレードノートエクセル版無料

    FXトレードノートエクセル版無料

    FXトレードのトレード成績の管理表テンプレートです。トレード結果を記入していくことで、自動的にトレード成績を管理することができます。FXトレーダーにおすすめです。

    4.0 1
  • 食器・器具類の洗浄・消毒記録表 012

    食器・器具類の洗浄・消毒記録表 012

    1.洗浄・消毒の実施を記録することで、日々の衛生管理が適切に行われている証拠となります。 2.もし食中毒などの問題が発生した場合、記録があることで「いつ、誰が、どのように」消毒を行ったかを確認でき、原因の特定や再発防止策の検討に役立ちます。 3.行政や保健所による監査、第三者評価などの際に、衛生管理が継続的に実施されていることを示す重要な資料となります。 4.毎日記録をつけることで、職員一人ひとりが「衛生管理の重要性」を認識し、手順を守る意識づけにつながります。 5.手順通りに洗浄・消毒が行われているかを確認する手段となり、マニュアルやガイドラインの実効性を担保します。 記録表は単なる形式ではなく、衛生・安全を守るための実務の一部です。特に医療・福祉・飲食・保育などの現場では、利用者や顧客の安全を守るうえで非常に重要な役割を果たします。

    - 件
  • ヒヤリハット記録用紙 027

    ヒヤリハット記録用紙 027

    ヒヤリハットの記録用紙を作成することは以下の利点があります。 1.ヒヤリハットは重大な事故の予兆であることが多いため、その記録を通じて未然に事故を防ぐことができます。 2.繰り返し起こるヒヤリハットからパターンや傾向を分析し、リスク管理に役立てることができます。 3.ヒヤリハット事例を用いた教育・訓練を通じて、従業員のスキル向上やリスク対応能力の向上が図れます。 4.全従業員がヒヤリハットの記録に参加することで、リスク意識の向上や安全文化の醸成に繋がります。 5.ヒヤリハットの事例を共有することで、同様の事象が他部門や他の従業員に対しても再発しないようにすることができます。 6.ヒヤリハット事例を基にして、具体的な改善策や対策を立案し、業務の安全性と効率を向上させることができます。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?