従業員別に勤続日数、年数を管理するための書式
従業員用のマイナンバー提出書類です。用紙左側に余白を設けておりますので、そのまま穴をあけてファイリングすることも可能です。
本人のほかに、家族や同居人などのマイナンバー(個人番号)を一括して提出する際に役に立つ書類が、こちらのマイナンバー提出書(家族分)です。 マイナンバーのほかに、氏名や生年月日、本人との続柄も記入できるようになっています。 税務署への提出が義務付けられている、法定調書の源泉徴収票や支払調書の作成には、マイナンバーの記載が必要になります。そのため、会社は従業員からマイナンバーを収集しなくてはなりません。 その際には、こちらのExcelで作成したマイナンバー提出書(家族分)をご活用ください。ダウンロードは無料です。
社員証のテンプレートです。 色は変更可能です。
社員の通勤定期代、時間管理のテンプレートです。
横向きの名刺デザインのテンプレートで、鮮やかなピンクの波状ラインが特徴的です。 Word(ワード)形式で作成していて、トンボ付きのデータのため、簡単にプリントアウトをすることができます。ダウンロードは無料です。 ビジネスの新しい繋がりを作る手助けとなる、自社オリジナルの名刺を作るために、ロゴの追加やデザイン・テキストを自由にカスタマイズすることが可能です。
個人番号(マイナンバー)を含む特定個人情報等の取扱いについて、従業員の入社時に同意を取得するための書類です。マイナンバーについては利用目的の通知、第三者への提供の原則・例外、扶養親族等の個人番号の収集等、法律で取扱いが厳しく制限されています。 また、従業員による個人番号の提供は任意ですが、この同意書では従業員が個人番号の提供を拒んだ場合に生じる支障は従業員自身が負うこと、税務・社会保険事務等に関しては就業規則等の規定により提供の義務があることを明示しています。