カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
労務管理
全建統一様式
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

改訂4版_全建統一様式第2号-施工体制台帳作成建設工事の通知

/1

全建統一様式第2号の施工体制台帳作成建設工事の通知です。外国人就労関係が追加記載が義務付けられた、平成27年4月改訂の4版の内容となっています。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 事業計画書2/16【サマリー】※建築業の例

    事業計画書2/16【サマリー】※建築業の例

    建築業の例が書き込まれている、事業計画書2/16【サマリー】の書式テンプレートです。全部で16テーマある中の1部になります。このテンプレートを使って解説している「事業計画書の書き方」コラムもご利用ください。

    - 件
  • パート給与計算_02_建設業

    パート給与計算_02_建設業

    パートの勤務実績から、給与を算定するExcel(エクセル)システム。時給は個人ごとに設定。交通費、休憩、深夜手当にも対応。A4横(1年間/10人/時給/建設業向け)

    - 件
  • 【改正民法対応版】解体工事下請負契約書(請負人有利版)

    【改正民法対応版】解体工事下請負契約書(請負人有利版)

    「【改正民法対応版】解体工事下請負契約書(請負人有利版)」とは、主に解体工事を行うための下請負契約書で、請負人(解体業者)に有利な条件が設定されている書類です。これは、請負人が仕事を請け負う際に、自身の権利と義務を保護する目的で使用されます。 改正民法対応版とは、日本の民法が改正されたことを受けて、その変更内容に対応したバージョンを指します。改正民法は、2020年4月1日施行のもので、契約関係に関する規定が見直されています。このため、本契約書も、改正民法に適合するように更新されています。 〔条文タイトル〕 第1条(本件工事の完成) 第2条(代金の支払い) 第3条(下請工事) 第4条(本件工事完成前の終了と請負代金の支払い等) 第5条(本件工事完了前の目的物の滅失) 第6条(工事内容・工期等の変更) 第7条(注文者による本契約の解除) 第8条(解除) 第9条(損害賠償) 第10条(契約不適合) 第11条(第三者との紛争等) 第12条(合意管轄) 第13条(協議)

    - 件
  • 01第一号別紙四【専任技術者一覧表】

    01第一号別紙四【専任技術者一覧表】

    「01第一号別紙四【専任技術者一覧表】​」テンプレートは、技術者の一覧を整理し、ビジネスの技術的な側面を簡素化します。このテンプレートは、必要な情報を整然とまとめ、法的な要件に準拠することを可能にします。厳格な業界標準に基づき、最新の法的規制を取り入れているため、専任技術者に関するデータを効率的に管理できます。(最新情報については、各申請窓口や法務等にご確認ください。) 技術者のスキルや担当分野を明確に示し、ビジネスの技術的な側面を把握するのに役立ちます。このテンプレートを利用して、専任技術者に関する情報を整理し、スムーズな業務遂行に貢献しましょう。

    - 件
  • 建設業許可申請様式 第二十号の二【所属建設業者団体】

    建設業許可申請様式 第二十号の二【所属建設業者団体】

    「建設業許可申請様式 第二十号の二【所属建設業者団体】​」テンプレートは、建設業許可の申請に必要な書類のひとつです。このテンプレートは、所属する建設業者団体に関する情報を提供し、許可申請プロセスを円滑に進めるためのフォーマットを提供します。 建設業許可を申請する際、所属する建設業者団体に関する情報を提出する必要があります。このテンプレートは、団体の名称、所在地、連絡先、団体の役割などを簡潔にまとめ、許可申請書類を整えるのに役立ちます。 建設業許可に関する要件や書類は都道府県によって異なる場合があるため、具体的な要求事項については申請先の都道府県窓口で確認してください。詳細については、各都道府県の窓口にお問い合わせいただくか、専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。

    - 件
  • 建設業許可申請様式 第九号【実務経験証明書】

    建設業許可申請様式 第九号【実務経験証明書】

    「建設業許可申請様式 第九号【実務経験証明書】」テンプレートは、建設業許可申請時に提出が必要な書類の一つです。このテンプレートは、一般的な建設業許可申請(特に一般建設業の場合)に適しており、実務経験を証明するために使用します。 ただし、都道府県によって要件が異なることがあるため、具体的な詳細については申請を行う都道府県の窓口で確認してください。 このテンプレートを利用することで、実務経験の証明書類を整備し、建設業許可申請プロセスを円滑に進めることができます。ぜひご活用ください。

    5.0 2
  • 新着特集

    ×
    ×