カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
労務管理
全建統一様式
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

改訂4版_全建統一様式第10号-持込機械届済証

/1

全建統一様式第10号の持込機械届済証です。外国人就労関係が追加記載が義務付けられた、平成27年4月改訂の4版の内容となっています。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】工事下請負契約書(注文者有利版)

    【改正民法対応版】工事下請負契約書(注文者有利版)

    【改正民法対応版】工事下請負契約書(注文者有利版)とは、日本の改正された民法に基づいて作成された、工事の元請け業者(注文者)と下請け業者との間で締結される契約書の一種です。この契約書は、元請け業者(注文者)が有利な条件で工事を委託することを目的としており、その内容が注文者にとって有利に設定されています。 〔条文タイトル〕 第1条(本件工事の完成) 第2条(代金の支払い) 第3条(下請工事) 第4条(本件工事完成前の終了と精算等) 第5条(危険の移転) 第6条(工事内容・工期等の変更) 第7条(注文者による本契約の解除) 第8条(解除) 第9条(損害賠償) 第10条(契約不適合) 第11条(第三者との紛争等) 第12条(合意管轄) 第13条(協議)

    - 件
  • 【全建統一様式第一号-甲 再下請負通知書(変更届)】改訂4版-平成27年4月1日 【関係工事会社一覧付き】ver1.1

    【全建統一様式第一号-甲 再下請負通知書(変更届)】改訂4版-平成27年4月1日 【関係工事会社一覧付き】ver1.1

    最新の全建統一様式の再下請負通知書(変更届)です。 「関係工事業者一覧」のシートに自社と付き合いのある関係業者のデータを入力しておきますと、再下請負通知書で会社名を選択するだけで会社に関するデータを入力することができます。 再下請負通知書のシートはコピーでいくらでも増やせますので必要な枚数コピーして使用してください。関係業者は200社登録することができます。 公式のものは国土交通省のWEBサイトからダウンロードできますが、入力していて煩わしかったので作成しました、一度使ってみてください。 Ver1.0 新規公開 Ver1.1 建設業の許可の期限切れ判定の訂正 【全建統一様式第一号-甲 再下請負通知書(変更届)】改訂4版-平成27年4月1日 【関係工事会社一覧付き】ver1.1

    5.0 1
  • 18第十八号

    18第十八号

    18第十八号のテンプレートです

    - 件
  • 【全建統一参考様式 第8号】工事 通勤用車両届

    【全建統一参考様式 第8号】工事 通勤用車両届

    「【全建統一参考様式 第8号】工事 通勤用車両届」テンプレートをご紹介します。全建統一様式は、建設業界で広く使用されている安全書類の書式の集まりで、第1号から第11号まであり(書式掲載時)、このテンプレートは工事現場における通勤用車両の届け出に関連します。このエクセルテンプレートを使用することで、必要な情報を簡単に入力し、通勤用車両の届け出を作成できます。安全な工事現場の維持と法令の順守に役立つ便利なツールです。詳細な情報を記入して、スムーズな通勤用車両の運用を確保しましょう。

    4.0 1
  • 建設業許可申請用工事発注証明書

    建設業許可申請用工事発注証明書

    建設業許可申請にあたり、経営業務の管理責任者の経験年数や専任技術者の実務経験を証明するための工事発注証明書の参考書式です。香川県知事許可ではこの書式が使われています。エクセルで作成していますので、必要事項を入力して印刷したうえで、確認と押印をお願いする方が手間が少なく、発注者には喜ばれます。

    - 件
  • 03第三号様式

    03第三号様式

    03第三号様式のテンプレートです

    - 件
  • 新着特集