労務管理カテゴリー
社員名簿・従業員名簿・社員台帳 労務安全書類・グリーンファイル 労務申請書・労務届出書 マイナンバー(個人番号) 労使協定 作業員名簿 全建統一様式 在職証明書 帰化申請 従業員管理
「建設業許可申請様式 第八号(1)【専任技術者証明書(新規・変更)】」テンプレートは、建設業許可申請に必要な書類の一部で、専任技術者の証明書を取得または変更する際に使用されます。 専任技術者証明書は、建設業において特定の専門知識と資格を持つ技術者の資格証明書です。この証明書の取得または変更を行うために、正確な書類と情報が必要です。このテンプレートは、必要な情報を整理し、証明書の発行または変更に向けたステップを効率的に進めるためのツールとして役立ちます。 ただし、建設業許可申請に関する要件や手続きは都道府県によって異なる場合があるため、具体的な要求事項については申請先の都道府県窓口で確認してください。また、このテンプレートを適切に活用し、スムーズな許可申請プロセスを進めることができます。詳細については、各都道府県の窓口にお問い合わせいただくか、専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。
作業員名簿のエクセルテンプレートです。全建統一様式とは、ゼネコン、役所で一般的に使用されている建設業のための安全書類の書式のことで、改訂5版では第1号から第11号まであります。
建設業や工事現場などで使われる、作業員やスタッフの出勤日や勤務時間などを記録するための書類が、「出面表」です。「出面」とは、作業員やスタッフの出勤日数を意味します。 出面表の作成によって、次のようなことが実現できます。 ・各作業員やスタッフの出勤日の管理や、労働時間の把握 ・正確な給与計算や手当の算定 ・適切な労働環境の維持による、過労や不公平な勤務状況の予防 こちらは無料でダウンロードすることができる、Wordで作成した出面表のテンプレートです。作業員やスタッフの管理に、本テンプレートをご活用いただけると幸いです。
【このまま使える部位別リフォーム営業手順書】 案件の入手~現地調査前の準備~現地調査と聞き取りのポイント~設計・提案~見積書作成~契約~着工準備~工事・引渡し~アフターフォローまで、各Step毎のチェックポイントがまとめられています。担当者のチェック項目を上長もチェックしながら、最終Stepまでを編集した手順書です。中途若年者は勿論ですが、ベテラン社員にも使って頂きたい手順書です。手順書に示された技術・業務書類など、貴社にて不足があれば、この機会に収集蓄積し、貴社独自のマニュアルへと進化させてください。
請け負った建築工事を納期通りに完成させて引渡し、且つ、何らの契約不適合箇所もないにもかかわらず、代金を支払ってもらえない場合に発注主に代金支払いを督促するための「建築工事請負に関する代金支払督促書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
「内装工事請負契約書」の雛型です。請負工事の履行部分に関する報酬請求権や契約不適合責任等の2020年4月1日施行の改正民法に対応させてあります。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(工事の発注) 第2条(請負代金) 第3条(注文者による承認、指示) 第4条(下請の禁止) 第5条(引渡等) 第6条(乙の責に帰することができない事由による契約不適合) 第7条(検査後の改修) 第8条(引渡後の修補) 第9条(危険負担) 第10条(契約の解除) 第11条(反社会的勢力の排除) 第12条(協議)
08第八号【専任技術者証明書(新規・変更)】のテンプレートです
社員名簿・従業員名簿・社員台帳 労務安全書類・グリーンファイル 労務申請書・労務届出書 マイナンバー(個人番号) 労使協定 作業員名簿 全建統一様式 在職証明書 帰化申請 従業員管理