育児・介護休業等に関する労使協定03

/1

育児・介護休業等に関する労使協定とは、企業と労働組合の間で、育児・介護休業等に関する労使協定を締結するための協定書

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 特別加入時健康診断申出書

    特別加入時健康診断申出書

    特別加入の承認申請にあたり、健康診断が必要なときに提出する書類

    - 件
  • 労働時間短縮実施計画の変更の承認申請01(厚生労働大臣宛)

    労働時間短縮実施計画の変更の承認申請01(厚生労働大臣宛)

    「労働時間短縮実施計画の変更の承認申請01(厚生労働大臣宛)」は、既に提出済みの労働時間短縮計画に修正が出た際に必要な書類です。この文書は、事業の方針転換や新たな労働条件の導入、または法的な規制変更など、様々なシナリオでの運用が考慮されています。書式は無料でダウンロードが可能です。構築されたプランに変更が必要なときには、このテンプレートを用いて迅速かつ確実に申請を進め、労働環境をより良いものにしていきましょう。

    - 件
  • 事業所設置・整備雇入れ完了届・地域雇用開発助成金申請資格確認届等申請書

    事業所設置・整備雇入れ完了届・地域雇用開発助成金申請資格確認届等申請書

    就業機会が不足している農山村地域に事業所を設置又は整備し、その地域に居住する求職者等を雇い入れる準備が完了し、給付金をもらう資格があることを確認するための申請書

    - 件
  • 緊急雇用創出特別奨励金

    緊急雇用創出特別奨励金

    緊急雇用創出特別奨励金とは、緊急雇用創出特別奨励金発動地域の事業所が、非自発的な中高年失業者を雇い入れるときに支給される奨励金について解説した書類

    - 件
  • 就業規則届・意見書

    就業規則届・意見書

    就業規則届・意見書とは、就業規則が変更になった場合に届け出る書類

    5.0 1
  • 住宅手当支給規程【例文付き】

    住宅手当支給規程【例文付き】

    住宅手当に関するルールを定めた規程文例・テンプレートです。企業の賃金規程に基づき、支給対象者や申請手続き、支給額、資格喪失時の対応などを明確に定めています。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・企業が新たに住宅手当制度を導入する際の社内規程として利用。 ・従業員から住宅手当に関する問い合わせがあった際に、支給基準を明確にするため。 ・住宅手当の申請や更新、資格喪失の際に、手続き方法を確認するため。 ■利用・作成時のポイント <支給対象の明確化> 住宅手当の受給資格(持ち家・借家・社宅対象外など)を正確に規定。 <支給額と条件を詳細に記載> 地域ごとの支給額や扶養家族の有無による差異を明示する。 <申請・資格喪失時の手続きを整備> 受給の申請や資格喪失の届出方法を定め、手続きをスムーズにする。 ■テンプレートの利用メリット <従業員の住宅費負担軽減> 適正な住宅手当を支給することで、社員の生活を安定させる。 <社内手続きの円滑化> 申請から承認、変更、資格喪失までの流れを明確にし、手続きを効率化できる。 <企業の福利厚生強化> 住宅手当の支給制度を整備することで、企業の魅力を向上させ、従業員の定着率を向上させる。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 労務管理 > 労務申請書・労務届出書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?